tomkob写真館

身近な風景写真が中心のブログです。ぼちぼち更新していきます。

菰野町竹成の大日堂境内にある藤棚

2009年05月03日 18時24分13秒 | デジカメ写真
 野菜苗を買おうと菰野へ出かけ、バサマと嫁さん、子供達を苗屋さんに下ろした後、すぐそばの五百羅漢の石像群をカメラに収めようと出かけたら、隣の藤棚が満開。ラッキー!面白そうな被写体が2種類も。
 こんな立派な藤を見るのは初めてでした。そして藤の花の香りが甘いという事も初めて知りました。
 もちろん、五百羅漢も撮りました。おいおい、アップしようと思っております。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきです (3期 林)
2009-05-04 20:10:42
 とってもきれいな藤ですね。
 私は、先日、法然院で美しい藤を見てきました。
 今、現役が鈴鹿の縦走中です。若いってすばらしい!!
 
返信する
懐かしい響き (tomkob)
2009-05-04 22:39:22
3期林様、いつもありがとうございます。
いろんなところで藤が見ごろなのですね。
最近山にはとんとご無沙汰してるので、「鈴鹿縦走」という響きが何だか懐かしく思います。

今日は1日お茶刈りの手伝いをしてました。
途中夕立のような雨に降られましたが、鈴鹿山中の現役諸君の無事を祈ります。

厳しい中にも楽しみを見つけてもらいたいものです。
返信する
お茶 (3期 林)
2009-05-04 23:16:23
お茶もやっているんですね。伊勢茶って言うのかな?もうすぐ美味しいお茶になりますね。
トワイライトスクールでは、迎えに来た保護者にお茶を一服飲んでいただくようにしています。一服のお茶を飲みながら子どもの成長する姿を話し合えたらいいなと思います。
返信する
収穫は少しですが (tomkob)
2009-05-05 02:35:22
 自分の家で飲む分のほか、余る分を製茶工場に売るという感じです。多分「伊勢茶」として売られる分もあるのかもしれません。
 お茶は良いですよね。一服飲むと落ち着きますから。じっくり話しをする時なんかにはうってつけですね。熱いお茶をすする時、深呼吸するのと同じなのかな、なんて思います。
 深呼吸といえば、刈り取ったばかりのお茶の葉は、お茶独特の爽やかな香りで、しばらく茶葉の上に寝転んで深呼吸したい気分になりますが、お茶刈の時はそんな暇がありません。残念(笑)。
返信する
Unknown (修験者)
2009-05-16 21:09:33
すごいですねー!

 見事と言うほかありませんね。
返信する
訪問&コメント感謝 (tomkob)
2009-05-17 07:35:54
来訪&コメントありがとう。
ほんとに見事でした。

近くにあるのにこの時期、訪問したのは初めてでした(笑)。
返信する