さて、やって来ました、空倶楽部の日。
月初めの9のつく日はお題のある日で、今回のお題は「鉄塔と空」。
昨日まで彼岸花を中心に紹介していた撮影フィールドは、
ちょうどその田園地帯を横切るように送電線が走っています。
今週初めに鉄塔の影を登場させ、昨日少し実像をお披露目しました。
そして、本日勇んで登場していただきましょう。
彼岸花の撮影フィールドにある鉄塔さんです。
【2011/10/2,10:50,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/15,1/250s,ISO200,露出補正0】
まずは、彼岸花からちょこっと顔だけのオープニングでした。空もちょこっとか(汗)。
そして、近づくと全体像が露わに。
青空バックに、彼岸花を華やぎに、見上げる視線で、デーンと(笑)。
【2011/10/2,11:25,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/7.9,1/320s,ISO100,露出補正-0.7】
そして、お次は送電線の真下から、こちらは青空バックに胸を張って立つ鉄塔。「えっへん鉄塔」<(`ー´)>ですな(笑)。この鉄塔、実は昨日の彼岸花と背比べした鉄塔でした。
【2011/10/2,10:30,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/14.9,1/160s,ISO100,露出補正0】
最後に雲間からの光を透かして立つ鉄塔。
これが、今週初めの影の正体。そして、昨日と今日、小さく前振り紹介した鉄塔でもあります。足下から見上げると三対の腕を上げてるように見えるので「ばんざい鉄塔」\(^O^)/かな。
2つの鉄塔、実は鉄塔の鉄骨の空間から、その向こうに立つ鉄塔が垣間見える。自己相似の重なりですな。
【2011/10/2,10:35,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/11.4,1/160s,ISO100,露出補正0】
鉄塔画像、実は、最近撮ったものばかりで、終わってしまった。
過去画像にも沢山あったので、折角だから後夜祭で明日以降紹介しましょう。
+++
空倶楽部については、発起人のchacha○さんか、かず某さんのブログへどうぞ。
月初めの9のつく日はお題のある日で、今回のお題は「鉄塔と空」。
昨日まで彼岸花を中心に紹介していた撮影フィールドは、
ちょうどその田園地帯を横切るように送電線が走っています。
今週初めに鉄塔の影を登場させ、昨日少し実像をお披露目しました。
そして、本日勇んで登場していただきましょう。
彼岸花の撮影フィールドにある鉄塔さんです。
【2011/10/2,10:50,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/15,1/250s,ISO200,露出補正0】
まずは、彼岸花からちょこっと顔だけのオープニングでした。空もちょこっとか(汗)。
そして、近づくと全体像が露わに。
青空バックに、彼岸花を華やぎに、見上げる視線で、デーンと(笑)。
【2011/10/2,11:25,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/7.9,1/320s,ISO100,露出補正-0.7】
そして、お次は送電線の真下から、こちらは青空バックに胸を張って立つ鉄塔。「えっへん鉄塔」<(`ー´)>ですな(笑)。この鉄塔、実は昨日の彼岸花と背比べした鉄塔でした。
【2011/10/2,10:30,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/14.9,1/160s,ISO100,露出補正0】
最後に雲間からの光を透かして立つ鉄塔。
これが、今週初めの影の正体。そして、昨日と今日、小さく前振り紹介した鉄塔でもあります。足下から見上げると三対の腕を上げてるように見えるので「ばんざい鉄塔」\(^O^)/かな。
2つの鉄塔、実は鉄塔の鉄骨の空間から、その向こうに立つ鉄塔が垣間見える。自己相似の重なりですな。
【2011/10/2,10:35,いなべ市,EXILIM・EX-ZR100,F/11.4,1/160s,ISO100,露出補正0】
鉄塔画像、実は、最近撮ったものばかりで、終わってしまった。
過去画像にも沢山あったので、折角だから後夜祭で明日以降紹介しましょう。
+++
空倶楽部については、発起人のchacha○さんか、かず某さんのブログへどうぞ。
彼岸花と鉄塔ですか!!
こう来たか~~~~て感じです(笑
思いもつかなかったなぁ~
さすがっ!
スゴイ!!
彼岸花なんて
見たことないよ!!
萌え~!!
ヒガンバナのこんなに近くに、鉄塔があるとは。
うちの近くには鉄塔がないので、群馬に行ったときの写真です。
ヒノミヤグラだったじゃんかよ!(゜Д゜)ノx±x…鉄塔もあったってば
tomkobさんの近くには、彼岸花が沢山咲いているのですね。
赤いトラクターとの画像、とっても素敵です~!
どーだ!って感じでしょうか
私の近所の送電線鉄塔はほとんどが山の中で近づけません
市街地の鉄塔は周囲が明るくて星が撮れません
ま~いろいろ考えて公開画像となった次第です
主張を感じるんだけど、それが何なのか…
自分ではわかりません。
それに、鉄塔の中から鉄塔とは(@_@;)
ひたすら感激するawaでございました。
という感じで,ナイスです(^o^)
彼岸花こしの鉄塔もいいですね。
鉄塔in鉄塔も面白い。
はい、彼岸花と鉄塔です。
勿論、空も入ってます。
でも、空が主じゃなくて鉄塔が主になってしまった(汗)。
皆さんの写真見てやっぱ空が主でないとなぁ、なんて思いました。
でも、もう今は盛期は過ぎてますね。
今日車で出かけた時、コスモスが綺麗でした。
今度はコスモスを目当てにあちこち出かけようか
と考えております。
街に鉄塔が無いとのお言葉にふと思ったのは、
そう言えば、街の方は送電線は地中に埋設されてるのかも、と。
改めて皆さんの写真を見ると、鉄塔や電柱(電柱は無かったか)も、結構味がある風景を醸し出してるのかな、なんて思いましたね。
今度はコスモス狙おうかと思ってます。
赤いトラクター僕も結構気に入ってます。
こちらへはアップしてませんが、もう一枚トラクターが写った写真があって職場の文化作品展に出してみようかななんて思ってます。
そーなんです。どーだ、ってな感じでしょ(笑)。
オールトの雲さんの写真には星が必需項目なんですね。
何基か集まってるところ(生き物みたいにな書きぶり(笑))なんか特にそう感じます。やっぱ人に似てるからかなぁ。
鉄塔の中の鉄塔。それから、ドミノのように整然と並んだ鉄塔も撮ってみたいですね。それには更に広いところをまっすぐに進む送電線に遭遇しないといけないんですけどね。
ちょっと鉄塔に偏りすぎて、空が薄くなっちゃったかな、と、皆さんの写真を見た後、自分なりに振り返ると、そう思いました。
もともと鉄塔を撮り込んでみたいという潜在的な欲求が自分の中にあったのかなとも。
はい、新しいコンデジで試撮影を兼ねて彼岸花と鉄塔を沢山撮ったので、いろいろ試してみたのが良かったのかも。
特に二枚目が好きです!
良いフィールドが近くにあったので
ありがたいです。
やはり青空が入ると気持ちいい写真になります。