こんちは。
本日8の付く日は
8na8na-clubです。
8na8na-clubは8の付く日に
ブログに花の写真を載せて鑑賞しましょう
という緩い集まりです。
詳細はawaさんのブログへどうぞ。
さて、今回はやっとの事で購入したNikonD5200の写し初め写真からですが、
まずは手にした印象は、「軽い」ということ。
店で手にした時にも感じましたが、
実際、ストラップして、撮影体勢を
同じようにすると如実に実感します。
フィルム一眼のメカニカルなF3ボディに
慣れていたのでそう感じるのかもしれません。
使い込んでいくと、使い心地が更に
判ってくるかもしれませんが、
きっと自分の手の方が馴染んでくるのかも。
ちょっと前置きが長くなりましたが、
今回の花は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/92a607facc516c06966b0ca2b2518fcd.jpg)
なんだか判るでしょうか。
過去にこのブログにも登場させたように思いますが、
ひょっとして他の写真ブログだったかな。
確か2代前のコンデジで撮ったように思うので、
かなり昔です。
答えは、ショウガミョウガの花。
今時咲くのね。
大きな葉を付けた茎の根元にこんな花を付けます。
小さな蚊の襲来を受けながら、D5200の真骨頂、
バリアングル液晶を駆使してローアングル撮影。
フラッシュ焚いたけど、コンデジではこんなに
綺麗に調光してくれない。オートだと、
きっと白トビしただろうな。
やるなぁ~、D5200。
コンデジと比べんなぁ、ってD5200に言われるかも(汗。
ではでは。
本日8の付く日は
8na8na-clubです。
8na8na-clubは8の付く日に
ブログに花の写真を載せて鑑賞しましょう
という緩い集まりです。
詳細はawaさんのブログへどうぞ。
さて、今回はやっとの事で購入したNikonD5200の写し初め写真からですが、
まずは手にした印象は、「軽い」ということ。
店で手にした時にも感じましたが、
実際、ストラップして、撮影体勢を
同じようにすると如実に実感します。
フィルム一眼のメカニカルなF3ボディに
慣れていたのでそう感じるのかもしれません。
使い込んでいくと、使い心地が更に
判ってくるかもしれませんが、
きっと自分の手の方が馴染んでくるのかも。
ちょっと前置きが長くなりましたが、
今回の花は、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/92a607facc516c06966b0ca2b2518fcd.jpg)
なんだか判るでしょうか。
過去にこのブログにも登場させたように思いますが、
ひょっとして他の写真ブログだったかな。
確か2代前のコンデジで撮ったように思うので、
かなり昔です。
答えは、
今時咲くのね。
大きな葉を付けた茎の根元にこんな花を付けます。
小さな蚊の襲来を受けながら、D5200の真骨頂、
バリアングル液晶を駆使してローアングル撮影。
フラッシュ焚いたけど、コンデジではこんなに
綺麗に調光してくれない。オートだと、
きっと白トビしただろうな。
やるなぁ~、D5200。
コンデジと比べんなぁ、ってD5200に言われるかも(汗。
ではでは。
NikonD5200、ググってまいりました。(あっ、お値段も(^^ゞ)
グリップというのでしょうか、握りやすそうですね。
ショウガのお花、香りはどうでしょうか?
お値段はググッていただいたから、
お分かりだと思いますが、
いろいろ引っ張って大騒ぎした割りに
エントリー機で値段はお手ごろでしょう。
防湿庫も一緒に買ってF3と一緒に入れて
おります。赴任先に持って言ってるので、
週末はやっぱりコンデジになるのかなぁ。
グリップは握りやすいです。
フィルムカメラと比べたら
雲泥の差ですね。
ショウガの花、そういえば嗅いだことない
ですね。今度嗅いでみます。