こんちは。
10月も半ばを過ぎました。
暑さに悶絶していた時期がウソのような肌寒い日曜に予約投稿すべく
記事を書いております。
今回もクロの散歩時の写真で、いつものため池の畔から。
【2020/10/18 9:08 いなべ市 Nikon CoolpixA100 f/3.2 1/1600s ISO80 明るさ補正0】
雲は多めでしたが、青空ものぞいて、爽やかな秋晴れとなる予感。
こちらは公園の木々をアップした1枚。
紅葉の時期も近づいて、色づいています。
色づいているといえば、大阪で一人暮らし中の娘が金曜から帰っております。今時の大学2年生。
大学入学当初、以前から髪の毛を染めたかったようで当初、暗めの色を入れていました。
これまで何度か染めているのかわかりませんが、帰宅時は染めた色が抜けて一部が金色に。
帰宅直後、喜寿を迎えた義母はしかめっ面だったようです(笑)。
頭髪に関して、私の場合、祖父と父の頭髪は、波平さんスタイルなので、自分も加齢と共に脱毛かと思っておりました。頭頂部が薄くなり始めてはおりますが、何とか髪の毛は残っており、自然経過に従い、銀色混じり。嫁さんは銀色の頭髪を良しとせず、茶色目の色を入れています。親子で来年の東京五輪に向けて金銀銅やな、と、昨日私が帰宅した時は一笑いしました。
最後は毎度のクロ。
大豆畑の間を通る農道でマーキング中のクロです。そういえば、シニアのクロは加齢により白髪には
ならないかなとふと思いました。
ではでは。
空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。
興味を持たれた方は発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
10月も半ばを過ぎました。
暑さに悶絶していた時期がウソのような肌寒い日曜に予約投稿すべく
記事を書いております。
今回もクロの散歩時の写真で、いつものため池の畔から。
【2020/10/18 9:08 いなべ市 Nikon CoolpixA100 f/3.2 1/1600s ISO80 明るさ補正0】
雲は多めでしたが、青空ものぞいて、爽やかな秋晴れとなる予感。
こちらは公園の木々をアップした1枚。
紅葉の時期も近づいて、色づいています。
色づいているといえば、大阪で一人暮らし中の娘が金曜から帰っております。今時の大学2年生。
大学入学当初、以前から髪の毛を染めたかったようで当初、暗めの色を入れていました。
これまで何度か染めているのかわかりませんが、帰宅時は染めた色が抜けて一部が金色に。
帰宅直後、喜寿を迎えた義母はしかめっ面だったようです(笑)。
頭髪に関して、私の場合、祖父と父の頭髪は、波平さんスタイルなので、自分も加齢と共に脱毛かと思っておりました。頭頂部が薄くなり始めてはおりますが、何とか髪の毛は残っており、自然経過に従い、銀色混じり。嫁さんは銀色の頭髪を良しとせず、茶色目の色を入れています。親子で来年の東京五輪に向けて金銀銅やな、と、昨日私が帰宅した時は一笑いしました。
最後は毎度のクロ。
大豆畑の間を通る農道でマーキング中のクロです。そういえば、シニアのクロは加齢により白髪には
ならないかなとふと思いました。
ではでは。
空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。
興味を持たれた方は発起人の
かず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。
姿の佳い、尖った山嶺に目が行きました。
修険道の山やら。
我が家もTOKIO就職で行ってる一人娘が先般久しぶりに
帰ってきたときの変り振りに驚かされました。
・・・といっても、ピアスをしているくらいで(笑)
娘さん、帰ってられるんですね。
お年頃ですもの。変わりますよ~。
この変化も又楽しみの一つですよね^^
クロ君もそろそろ白さがめだってくるお年頃ではないでしょうか?
池の映りもきれいです。
クロちゃんもお元気ですね。^±^ノ
こちらも、11月になったら紅葉狩りに行こうかな。
尖った山は鈴鹿山脈の鎌ヶ岳という1,161mの山です。
学生時代は何度か登り、社会人になっても電車から良く見えるので通勤の車窓からよく眺めてました。
昔は修験者の方も歩いたのかもしれませんね。
サイモンさんの娘さんも都会で暮らされているのですね。コロナ心配ですね。元気に暮らしてさえくれればそれが一番です。
公園の紅葉はこれからですね。月曜朝の早起きが億劫になりますが(苦笑)。
娘は元気でした。日曜には車でアパートに送りましたが、アパート近くの様子も以前と変わった事は皆マスクを着けているくらいで、人通りも昨年とあまり変わった様子は無いように思いました。娘は最近またバイトを始めたみたいです。コロナは心配ですが新しい生活様式に気を付けて暮らして欲しいと思いました。
クロも自分同様、白髪になるんですね。飼い犬も含めて共白髪かぁ(笑)。