もう12月になろうとしているのに、台風発生・・。今年の気象は全体的に遅れて来ている印象がありますね。
幸いこちらには来なさそうですが、うねりは入ってきそうです。かえって温かい空気が入ってくるのかな!?
来月はじめにリピーターさんが潜りに来る予定、、快適に潜らせてください~~。
さて、、今回は11月26日の海情報です。ゲスト様は引き続きのイワイさん&マツイさん、群れ系から面白マクロまで見どころ色々!3本潜っていただきました。

パンダツノウミウシ。 (写真提供:イワイさん)
今年はずっと見れていますね~。

カイカムリの仲間。 (写真提供:イワイさん)
完璧に海綿になりきっていますが、僕にはバレちゃいますよー。( ̄▽ ̄)

あらっ!・・ (写真提供:イワイさん)

セボシウミタケハゼ。 (写真提供:イワイさん)

デバスズメダイ大好き! (写真提供:イワイさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:イワイさん)
他にも超ちびサイズの子も健在でした。でも見つけてからもう3か月近く、、だんだんと大きくなってきてますね。。
ワイドな海も満喫!、、

ウメイロモドキが大好きなイワイさん。 (写真提供:イワイさん)
この日の大物は、超ビッグサイズのロウニンアジ!、、裕にメートルサイズでしたよ。見入ってしまって写真ありません。。
ほかにもナポレオンフィッシュやタイワンカマスも大きかったですね!

コガネシマアジ。 (写真提供:イワイさん)

わっさわさ!! (写真提供:イワイさん)

びっしり! (写真提供:イワイさん)
最後に藻場でリクエストの黄色いオオウミウマを探しましたが行方不明~。。
代わりに小さなウミウシやカワハギ幼魚などをご紹介。(^-^;
この日もウェットのままお店へ戻りお風呂で温まってからゆっくりログ付け。♪、、
次回のトネリコ日記は、27日おふたりは最終日、、久々にバイオレットが帰ってきたり、お好みのクマノミ撮ったり、おふたりが絶賛の汽水域ダイブしたり、、の様子をお伝えします。☆
こうへい
幸いこちらには来なさそうですが、うねりは入ってきそうです。かえって温かい空気が入ってくるのかな!?
来月はじめにリピーターさんが潜りに来る予定、、快適に潜らせてください~~。
さて、、今回は11月26日の海情報です。ゲスト様は引き続きのイワイさん&マツイさん、群れ系から面白マクロまで見どころ色々!3本潜っていただきました。

パンダツノウミウシ。 (写真提供:イワイさん)
今年はずっと見れていますね~。

カイカムリの仲間。 (写真提供:イワイさん)
完璧に海綿になりきっていますが、僕にはバレちゃいますよー。( ̄▽ ̄)

あらっ!・・ (写真提供:イワイさん)

セボシウミタケハゼ。 (写真提供:イワイさん)

デバスズメダイ大好き! (写真提供:イワイさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:イワイさん)
他にも超ちびサイズの子も健在でした。でも見つけてからもう3か月近く、、だんだんと大きくなってきてますね。。
ワイドな海も満喫!、、

ウメイロモドキが大好きなイワイさん。 (写真提供:イワイさん)
この日の大物は、超ビッグサイズのロウニンアジ!、、裕にメートルサイズでしたよ。見入ってしまって写真ありません。。
ほかにもナポレオンフィッシュやタイワンカマスも大きかったですね!

コガネシマアジ。 (写真提供:イワイさん)

わっさわさ!! (写真提供:イワイさん)

びっしり! (写真提供:イワイさん)
最後に藻場でリクエストの黄色いオオウミウマを探しましたが行方不明~。。
代わりに小さなウミウシやカワハギ幼魚などをご紹介。(^-^;
この日もウェットのままお店へ戻りお風呂で温まってからゆっくりログ付け。♪、、
次回のトネリコ日記は、27日おふたりは最終日、、久々にバイオレットが帰ってきたり、お好みのクマノミ撮ったり、おふたりが絶賛の汽水域ダイブしたり、、の様子をお伝えします。☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます