ハイサイ! トネリコのこうへいです。
ご無沙汰のブログ更新となってしまいました。。
ゴールデンウィーク明けてしばらくは、船の台車を造っていましたよ。
無事に完成!、これで台風の時や急なメンテナンスの時も安心です。
そして、21日からダイビング再開しています!
急激に水温が上がっていましたよ~、、場所によっては28℃もあります。
気温は31℃、、
全然雨が降らないせいもあってか、もう真夏並みの暑さですー。☀
21日の海情報です!
ゲスト様はリピーターのNaonoさん、Fumikoさん、の2名様。
水が綺麗で魚わんさか!な場所と、地形と光が楽しめる場所、で潜って来ましたよー。
Naonoさんからいただいたマクロ中心の写真でお伝えします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/8d528d4537054a6e3a8bb6eeea422c77.jpg)
クロスジリュウグウウミウシ。 (写真提供:Naonoさん)
ピンクの蛍光色で、綺麗なカラーバリエーションでしたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/31b2b410f260d0edbb75c9507686e3d1.jpg)
フリソデエビ。 (写真提供:Naonoさん)
居そうだなぁ~と思うとだいたい居ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/0bc9d66d96183ca7cc63363b702b1493.jpg)
生え物系も、、綺麗!と思ったら紹介しちゃいます。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/33de1677b105d334919d3cf447e55502.jpg)
カクレクマノミ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/f6fe316d9237d5c13f91eaadffee0fcb.jpg)
ちっちゃな子。♪ (写真提供:Naonoさん)
今の時期、各種クマノミの小さな子がいろんな場所で見られて、撮影にもおススメですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/6adc88dde3d022defc9d101a46c4f831.jpg)
ホソカマス。 (写真提供:Naonoさん)
じつは「アイーーン」な口だったのですね。。
ほかにもアカヒメジの大群やウメイロモドキなど、群れも楽しめましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/fe87f1e3fbb5ce225a493b7559bace5e.jpg)
アカホシイソハゼ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/f0e7e262bb4212ecde999caeff2dc253.jpg)
イシガキカエルウオyg。 (写真提供:Naonoさん)
今時期、この子もとってもおススメ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/ee44a79f9063ae40f12810cbdd04b95b.jpg)
ユキヤマウミウシ。 (写真提供:Naonoさん)
地形のポイントでは、光の道を楽しみつつ、、暗がりにいる綺麗なヤドカリ探し、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/a325e1a76020b9970f0c18d61a3bbaf5.jpg)
ダンダラヒメヨコバサミ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/2b6ce283d13276a6172fd726cac97153.jpg)
ナンセイキイロウミウシ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/6990ff82f58f56607bbdba7c475c2659.jpg)
テングカワハギのペア。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/d47864a326b08e7b0cb2b835eed51e3d.jpg)
カニノテという名前の、サンゴの仲間ですよ。 (写真提供:Naonoさん)
次回のトネリコ日記は、22日、Naonoさんとマンツーマンで、ねっちりマクロダイビング~、、の様子をお伝えします。☆
こうへい
ご無沙汰のブログ更新となってしまいました。。
ゴールデンウィーク明けてしばらくは、船の台車を造っていましたよ。
無事に完成!、これで台風の時や急なメンテナンスの時も安心です。
そして、21日からダイビング再開しています!
急激に水温が上がっていましたよ~、、場所によっては28℃もあります。
気温は31℃、、
全然雨が降らないせいもあってか、もう真夏並みの暑さですー。☀
21日の海情報です!
ゲスト様はリピーターのNaonoさん、Fumikoさん、の2名様。
水が綺麗で魚わんさか!な場所と、地形と光が楽しめる場所、で潜って来ましたよー。
Naonoさんからいただいたマクロ中心の写真でお伝えします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/8d528d4537054a6e3a8bb6eeea422c77.jpg)
クロスジリュウグウウミウシ。 (写真提供:Naonoさん)
ピンクの蛍光色で、綺麗なカラーバリエーションでしたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/31b2b410f260d0edbb75c9507686e3d1.jpg)
フリソデエビ。 (写真提供:Naonoさん)
居そうだなぁ~と思うとだいたい居ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/0bc9d66d96183ca7cc63363b702b1493.jpg)
生え物系も、、綺麗!と思ったら紹介しちゃいます。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/80/33de1677b105d334919d3cf447e55502.jpg)
カクレクマノミ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/f6fe316d9237d5c13f91eaadffee0fcb.jpg)
ちっちゃな子。♪ (写真提供:Naonoさん)
今の時期、各種クマノミの小さな子がいろんな場所で見られて、撮影にもおススメですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/6adc88dde3d022defc9d101a46c4f831.jpg)
ホソカマス。 (写真提供:Naonoさん)
じつは「アイーーン」な口だったのですね。。
ほかにもアカヒメジの大群やウメイロモドキなど、群れも楽しめましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dd/fe87f1e3fbb5ce225a493b7559bace5e.jpg)
アカホシイソハゼ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/f0e7e262bb4212ecde999caeff2dc253.jpg)
イシガキカエルウオyg。 (写真提供:Naonoさん)
今時期、この子もとってもおススメ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/ee44a79f9063ae40f12810cbdd04b95b.jpg)
ユキヤマウミウシ。 (写真提供:Naonoさん)
地形のポイントでは、光の道を楽しみつつ、、暗がりにいる綺麗なヤドカリ探し、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/a325e1a76020b9970f0c18d61a3bbaf5.jpg)
ダンダラヒメヨコバサミ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bf/2b6ce283d13276a6172fd726cac97153.jpg)
ナンセイキイロウミウシ。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/6990ff82f58f56607bbdba7c475c2659.jpg)
テングカワハギのペア。 (写真提供:Naonoさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/d47864a326b08e7b0cb2b835eed51e3d.jpg)
カニノテという名前の、サンゴの仲間ですよ。 (写真提供:Naonoさん)
次回のトネリコ日記は、22日、Naonoさんとマンツーマンで、ねっちりマクロダイビング~、、の様子をお伝えします。☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます