さて、この日は女房と一緒に黄金町へ。お目当てのお店がまだ開店前で、そこで急遽伺ったのがナン太郎さん。インドカレーのお店です。以前はガンジーと言うお店でしたが、1月下旬に新しくなったようです。
![ナン太郎:外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/5d4d875e61f51e2159e867fd273388c9.jpg)
場所は京急黄金町駅からすぐ。改札を出たら右へ行き、ファミマとの間の高架沿いを南太田方面へ。少し行った左側一階。駅から歩いて1分以内です。
![ナン太郎:店内](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/b2b12de7563891629bba20574a9203c5.jpg)
この日は開店の11時を15分ほど過ぎた頃に入店。入り口を入ると左手が厨房で右手にテーブル席が4席2卓と6席1卓。合計14席と言う小さいお店。オープンして1か月経たないので店内は奇麗です。時間がまだ早いのか先客も後客も無しでした。
![ナン太郎:ランチメニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/d619de32992c5d440deb95f405ecf15a.jpg)
ランチメニューはセットが3種類。選べるカレー1種のセットはカレーによって値段が違って¥800-(税込、以下同様)から¥950-。カレーが2種でタンドリーチキンとシークケバブの付いたスペシャルセットは¥1,500-、お子様セットは¥600-となっています。選べるカレーはチキン、ダル、キーマ、バターチキン等8種類。セットはいずれもナンまたはライス、サラダ、飲み物付きで、ナンとライスは1回お替り可能となっています。チキンティッカなどのサイドメニューもあって、プラス料金でナンをチーズナンなどにも変更できます。テイクアウトもできて、店頭にはカレー+ライスは1コインの¥500-、カレー+ナンは¥650-と書かれていました。
![ナン太郎:セットのサラダと飲み物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/ee90ba6d483aabc0afe7c2a779c233aa.jpg)
まずはセットのサラダと飲み物が到着。サラダは刻みキャベツとレタスが少し。ドレッシングはれいによってオレンジ色の少しスパイシーなものがかかっています。飲み物は私がラッシー、女房はマンゴーラッシー。
![ナン太郎:スペシャルセット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/5b44fe75a4ce21f5c3d85aaff49dd1d6.jpg)
私が頂いたのはスペシャルセット¥1,500-。カレー2種にナン又はライス、タンドリーチキン、シークカバブ、サラダ、飲み物と言うセットです。カレーは日替り(チキンとブロッコリー)とバターチキン、そしてナンをチョイス。辛さは普通でお願いしました。
![ナン太郎:スペシャルセット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/56d26b65cf735d617441720cd28324a2.jpg)
2種類のカレーのベースの味は旨みもあって似ていますが、バターチキンはトマトの風味をプラスして、よりマイルドにした感じ。辛さは普通なので余り辛さは感じません。それでもスパイス効果で体はポカポカしてきます。タンドリーチキンは骨付きでほど良くスパイシーでしっとり。シークカバブもいいですね。ナンは巨大ですが厚さはそれほどでもありません。表面にバターが塗ってあり、柔らかく食べやすいですね。
![ナン太郎:シングルカレーセット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/2e3ddc2d4306c7478fbf934ce5192c80.jpg)
こちらは女房が頂いたシングルカレーセットのミックス野菜¥850-をライスで。野菜は隠元、人参、ブロッコリーなど。ライスは少な目で辛さは中辛でお願いしています。中辛なので私のよりはもう少しピリ辛。ライスは長粒米ではなく日本の短粒米。女房も満足気です。
久しぶりにインドカレーを楽しんだ黄金町の平日のランチでした。
店舗情報:
インド料理 ナン太郎
神奈川県横浜市南区白金町1-4-1 AMエステート 101
045-242-1720
黄金町駅改札を出たら右へ行き、ファミマとの間の高架沿いを南太田方面へ。少し行った左側一階。駅から徒歩1分以内。
2024年2月15日(木)
![ナン太郎:外観](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/5d4d875e61f51e2159e867fd273388c9.jpg)
場所は京急黄金町駅からすぐ。改札を出たら右へ行き、ファミマとの間の高架沿いを南太田方面へ。少し行った左側一階。駅から歩いて1分以内です。
![ナン太郎:店内](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/b2b12de7563891629bba20574a9203c5.jpg)
この日は開店の11時を15分ほど過ぎた頃に入店。入り口を入ると左手が厨房で右手にテーブル席が4席2卓と6席1卓。合計14席と言う小さいお店。オープンして1か月経たないので店内は奇麗です。時間がまだ早いのか先客も後客も無しでした。
![ナン太郎:ランチメニュー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/d619de32992c5d440deb95f405ecf15a.jpg)
ランチメニューはセットが3種類。選べるカレー1種のセットはカレーによって値段が違って¥800-(税込、以下同様)から¥950-。カレーが2種でタンドリーチキンとシークケバブの付いたスペシャルセットは¥1,500-、お子様セットは¥600-となっています。選べるカレーはチキン、ダル、キーマ、バターチキン等8種類。セットはいずれもナンまたはライス、サラダ、飲み物付きで、ナンとライスは1回お替り可能となっています。チキンティッカなどのサイドメニューもあって、プラス料金でナンをチーズナンなどにも変更できます。テイクアウトもできて、店頭にはカレー+ライスは1コインの¥500-、カレー+ナンは¥650-と書かれていました。
![ナン太郎:セットのサラダと飲み物](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/ee90ba6d483aabc0afe7c2a779c233aa.jpg)
まずはセットのサラダと飲み物が到着。サラダは刻みキャベツとレタスが少し。ドレッシングはれいによってオレンジ色の少しスパイシーなものがかかっています。飲み物は私がラッシー、女房はマンゴーラッシー。
![ナン太郎:スペシャルセット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/5b44fe75a4ce21f5c3d85aaff49dd1d6.jpg)
私が頂いたのはスペシャルセット¥1,500-。カレー2種にナン又はライス、タンドリーチキン、シークカバブ、サラダ、飲み物と言うセットです。カレーは日替り(チキンとブロッコリー)とバターチキン、そしてナンをチョイス。辛さは普通でお願いしました。
![ナン太郎:スペシャルセット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/56d26b65cf735d617441720cd28324a2.jpg)
2種類のカレーのベースの味は旨みもあって似ていますが、バターチキンはトマトの風味をプラスして、よりマイルドにした感じ。辛さは普通なので余り辛さは感じません。それでもスパイス効果で体はポカポカしてきます。タンドリーチキンは骨付きでほど良くスパイシーでしっとり。シークカバブもいいですね。ナンは巨大ですが厚さはそれほどでもありません。表面にバターが塗ってあり、柔らかく食べやすいですね。
![ナン太郎:シングルカレーセット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4e/0328f962806302a8e47c3d6fc1665833.jpg)
![ナン太郎:シングルカレーセット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/2e3ddc2d4306c7478fbf934ce5192c80.jpg)
こちらは女房が頂いたシングルカレーセットのミックス野菜¥850-をライスで。野菜は隠元、人参、ブロッコリーなど。ライスは少な目で辛さは中辛でお願いしています。中辛なので私のよりはもう少しピリ辛。ライスは長粒米ではなく日本の短粒米。女房も満足気です。
久しぶりにインドカレーを楽しんだ黄金町の平日のランチでした。
店舗情報:
インド料理 ナン太郎
神奈川県横浜市南区白金町1-4-1 AMエステート 101
045-242-1720
黄金町駅改札を出たら右へ行き、ファミマとの間の高架沿いを南太田方面へ。少し行った左側一階。駅から徒歩1分以内。
2024年2月15日(木)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます