毎日暑い日が続きますが、今週は天気が悪かったりして多少凌ぎやすかったでしょうか。土用の丑の日も過ぎて鰻も食べたので、次のテーマは鱧。私にとっては鰻と並んで夏に食べたい食材の一つです。そこで伺ったのは横浜駅は東口のそごうのレストラン街にある美々卯さん。うどんすき発祥の老舗です。

それにしても我々は美々卯さんが大好きで大阪でも入ってるし、渋谷のヒカリエやマークシティ、新橋にも伺っています。和食が食べたい時に安心して伺えるお店です。こちらのお店は初めてというか、そもそもそごうのレストラン街も初めてです。かなり広いフロアに色々なお店が入っていますね。苔生した岩を模った置物もあったりして、ドライアイスのような煙で涼しさを演出しています。

今日は開店の11時を少し回った頃に入店。もう既に2,3組のお客様がいらっしゃっています。見かけよりは店内は広く、半個室もいくつかあるようです。我々は4人掛けテーブルが2つある半個室に案内されました。テーブルの間には衝立が立てられて隣のお客様もあまり気にならなくなっています。お店のHPによると総席数は72席だそうです。


メニューはうどん・そばを中心に色々なセットやコースがあって豊富。我々の意図を察したかのような季節限定の鱧のメニューもあります。全ては紹介しきれないので鱧を使ったメニューを中心に紹介しますと、まずは鱧ちりそば¥1,700-(税込、以下同様)、そしてかやくご飯や小鉢が付いたセットが¥2,120-。鱧天ざるが¥1,700-で同様のセットが¥2,120-。すだち麺と鱧天ぷらが¥1,880-、鱧天丼セットが¥1,880-。うな重と鱧ちりセットなんてのもあって¥3,400-。そして鱧しゃぶコースが¥7,000-、鱧しゃぶ単品が¥3,800-となっています。こうしてみるとお高いようですが、うどんやそばの単品は¥700-からあるので懐具合に応じて使えそうです。

私がお願いしたのは鱧しゃぶ単品¥3,800-。まずは卓上の電磁調理器に鍋がセットされ薬味と取り皿も。取り皿はもう1つもらって女房もシェア。次に鍋に出汁が注がれ、鱧の焼かれた骨だけが投入されます。そして具も登場。鱧は活け鱧で新鮮そうなのが7切れ。他の具は玉葱、白菜、人参、椎茸、三つ葉に生湯葉、生麩、焼餅、そしてうどんがたっぷり。出汁が沸いたらまず玉葱だけが投入され、ここまでは全てお店の方がやって下さいます。平たい鱧を出汁に入れるとくるっと丸まり真っ白い花が咲きます。薬味は刻んだ青葱に生姜、もみじおろし、レモン。梅肉も別に付いてきました。薬味を適当にかけて鱧ちりを頬張ると、そこはかとなく淡白な味わいが広がります。濃厚な味わいの鰻と比べると対極的な淡白さです。野菜の下処理も完璧で三つ葉の香りのよいこと。生湯葉、生麩の淡白な味わいもいい感じ。夏の淡白な味わいの総ざらえと言った所です。

こちらは女房がお願いしたすだち麺と鱧天ぷら¥1,880-。すだち麺は冷や麦でたっぷり浮いたすだちも涼しげ。冷や麦としては結構太めですが表面ツルツルで喉越しもいいですね。天ぷらはコロッとした鱧が3つに南瓜、アスパラ、大葉。サックリ、プリッと揚がった鱧の天ぷらの淡白な味わいに女房も満足気。
夏の淡白な味わいを堪能した横浜の土曜のランチでした。

さて、今日のおまけ画像は、ついに捕えた今井川のカワセミです。望遠で撮ってますがかなり距離があって小さい画像の上、曇天だったので発色も良くありません。もっと鮮やかなカワセミの画像を撮りたいもんです。
店舗情報:
美々卯横浜そごう店
神奈川県横浜市西区高島2-18-1 横浜そごう百貨店10F
045-465-5713
2017年7月29日(土)





それにしても我々は美々卯さんが大好きで大阪でも入ってるし、渋谷のヒカリエやマークシティ、新橋にも伺っています。和食が食べたい時に安心して伺えるお店です。こちらのお店は初めてというか、そもそもそごうのレストラン街も初めてです。かなり広いフロアに色々なお店が入っていますね。苔生した岩を模った置物もあったりして、ドライアイスのような煙で涼しさを演出しています。




今日は開店の11時を少し回った頃に入店。もう既に2,3組のお客様がいらっしゃっています。見かけよりは店内は広く、半個室もいくつかあるようです。我々は4人掛けテーブルが2つある半個室に案内されました。テーブルの間には衝立が立てられて隣のお客様もあまり気にならなくなっています。お店のHPによると総席数は72席だそうです。

















メニューはうどん・そばを中心に色々なセットやコースがあって豊富。我々の意図を察したかのような季節限定の鱧のメニューもあります。全ては紹介しきれないので鱧を使ったメニューを中心に紹介しますと、まずは鱧ちりそば¥1,700-(税込、以下同様)、そしてかやくご飯や小鉢が付いたセットが¥2,120-。鱧天ざるが¥1,700-で同様のセットが¥2,120-。すだち麺と鱧天ぷらが¥1,880-、鱧天丼セットが¥1,880-。うな重と鱧ちりセットなんてのもあって¥3,400-。そして鱧しゃぶコースが¥7,000-、鱧しゃぶ単品が¥3,800-となっています。こうしてみるとお高いようですが、うどんやそばの単品は¥700-からあるので懐具合に応じて使えそうです。








私がお願いしたのは鱧しゃぶ単品¥3,800-。まずは卓上の電磁調理器に鍋がセットされ薬味と取り皿も。取り皿はもう1つもらって女房もシェア。次に鍋に出汁が注がれ、鱧の焼かれた骨だけが投入されます。そして具も登場。鱧は活け鱧で新鮮そうなのが7切れ。他の具は玉葱、白菜、人参、椎茸、三つ葉に生湯葉、生麩、焼餅、そしてうどんがたっぷり。出汁が沸いたらまず玉葱だけが投入され、ここまでは全てお店の方がやって下さいます。平たい鱧を出汁に入れるとくるっと丸まり真っ白い花が咲きます。薬味は刻んだ青葱に生姜、もみじおろし、レモン。梅肉も別に付いてきました。薬味を適当にかけて鱧ちりを頬張ると、そこはかとなく淡白な味わいが広がります。濃厚な味わいの鰻と比べると対極的な淡白さです。野菜の下処理も完璧で三つ葉の香りのよいこと。生湯葉、生麩の淡白な味わいもいい感じ。夏の淡白な味わいの総ざらえと言った所です。



こちらは女房がお願いしたすだち麺と鱧天ぷら¥1,880-。すだち麺は冷や麦でたっぷり浮いたすだちも涼しげ。冷や麦としては結構太めですが表面ツルツルで喉越しもいいですね。天ぷらはコロッとした鱧が3つに南瓜、アスパラ、大葉。サックリ、プリッと揚がった鱧の天ぷらの淡白な味わいに女房も満足気。
夏の淡白な味わいを堪能した横浜の土曜のランチでした。

さて、今日のおまけ画像は、ついに捕えた今井川のカワセミです。望遠で撮ってますがかなり距離があって小さい画像の上、曇天だったので発色も良くありません。もっと鮮やかなカワセミの画像を撮りたいもんです。
店舗情報:
美々卯横浜そごう店
神奈川県横浜市西区高島2-18-1 横浜そごう百貨店10F
045-465-5713
2017年7月29日(土)