さて、今日はちょっと用事があって一人で大阪へ日帰り旅行。女房はお留守番です。11時少し前に品川からのぞみに乗車。朝から何も食べていないので、乗車前に駅弁を購入し、新横浜を過ぎた辺りでパクつき始めました。

新幹線改札内の売店で購入したのは品川貝づくし弁当\930-。品川駅の名物駅弁だそうです。蓋を開けると錦糸玉子を敷いた茶飯の上に帆立、ハマグリ、小柱、蜆、アサリがビッシリ。なるほど貝づくしです。上に散らしてあるグリーンピースも何だかキュート。左下のアサリは生姜がよく効いていて味も濃い目。小柱とハマグリはあっさりめ、蜆の山椒煮は見た目ほど濃い味ではありません。帆立も柔らかく、いずれも御飯との相性もばっちり。他には煮物と玉子焼に青菜の胡麻和えに紅生姜。おいしくて満足感のあるお弁当でした。

今日は快晴とは言えなくて期待していませんでしたが、けっこう富士山が見えました。地上はかなり暖かくなり、桜もすぐに満開を迎えそうですが、富士山はまだ雪を頂いて真っ白です。それにしても走る新幹線の車窓から富士山を撮ることの難しさ。電柱や建物、丘に邪魔されて何枚失敗したことか。上空の飛行機から撮る方がずっと楽です。

ちなみに上の写真は8年も前にJALの国内定期便から撮った富士山の参考画像。障害物が飛行機の翼ぐらいなので撮るのは簡単です。でも当時のコンデジで撮っているので画質はボロボロです。最後の1枚は南アルプス辺りでしょうか。

新幹線の車中ではお茶を飲んだり、コーヒーを飲んだりしてのんびり過ごしました。最後の写真は関ヶ原辺りでしょうか。のどかな田園風景が広がっています。
2014年3月29日(土)




新幹線改札内の売店で購入したのは品川貝づくし弁当\930-。品川駅の名物駅弁だそうです。蓋を開けると錦糸玉子を敷いた茶飯の上に帆立、ハマグリ、小柱、蜆、アサリがビッシリ。なるほど貝づくしです。上に散らしてあるグリーンピースも何だかキュート。左下のアサリは生姜がよく効いていて味も濃い目。小柱とハマグリはあっさりめ、蜆の山椒煮は見た目ほど濃い味ではありません。帆立も柔らかく、いずれも御飯との相性もばっちり。他には煮物と玉子焼に青菜の胡麻和えに紅生姜。おいしくて満足感のあるお弁当でした。




今日は快晴とは言えなくて期待していませんでしたが、けっこう富士山が見えました。地上はかなり暖かくなり、桜もすぐに満開を迎えそうですが、富士山はまだ雪を頂いて真っ白です。それにしても走る新幹線の車窓から富士山を撮ることの難しさ。電柱や建物、丘に邪魔されて何枚失敗したことか。上空の飛行機から撮る方がずっと楽です。




ちなみに上の写真は8年も前にJALの国内定期便から撮った富士山の参考画像。障害物が飛行機の翼ぐらいなので撮るのは簡単です。でも当時のコンデジで撮っているので画質はボロボロです。最後の1枚は南アルプス辺りでしょうか。




新幹線の車中ではお茶を飲んだり、コーヒーを飲んだりしてのんびり過ごしました。最後の写真は関ヶ原辺りでしょうか。のどかな田園風景が広がっています。
2014年3月29日(土)