定番の天王寺カブ、大野紅カブ、聖護院カブに加えて、今年は西洋カブの「ルタバガ」を栽培してみました。種苗店から種が届くのが遅れたため、他のカブより一週間程遅い播種となりましたが、初秋の高温多雨を回避できたので、結果的には丁度良い播種期となった気がします。系統的にはカブよりも菜花に近いらしく、確かに当地の菜花品種の「冬菜」によく似た葉の形状です。

なかなか根の肥大が始まりませんでしたが、11月に入り薄紅の膨らみが目立ち始めました。

スウェーデンカブという、如何にも耐寒性が強そうな別名もあります。露地越冬させて2月以降に収穫できるか試してみたいと思います。

なかなか根の肥大が始まりませんでしたが、11月に入り薄紅の膨らみが目立ち始めました。

スウェーデンカブという、如何にも耐寒性が強そうな別名もあります。露地越冬させて2月以降に収穫できるか試してみたいと思います。