柴田町学校支援ボランティアに登録して初めて学校で講演した。
船岡中学校から依頼され、旬な話題である日食のお話である。
2校時:2年生160人
3校時:3年生150人
以前、別な中学校で宇宙のお話したことがあったが、隣りの人と話しをして騒がしかった。
船岡中学校の生徒は、静かにお話を聞いていた。
最後に生徒の代表がお礼のことばを述べたが、2学年とも印象に残ったことをお話した。
講演が終わってから校長先生とお話した際、「我が校の生徒は静かにお話を聞くのが自慢です」と言っていた。
21日(月)の日食当日は、朝錬の最中であり、時折手でピンホールを作り日食を観察するよう話した。
船岡中学校から依頼され、旬な話題である日食のお話である。
2校時:2年生160人
3校時:3年生150人
以前、別な中学校で宇宙のお話したことがあったが、隣りの人と話しをして騒がしかった。
船岡中学校の生徒は、静かにお話を聞いていた。
最後に生徒の代表がお礼のことばを述べたが、2学年とも印象に残ったことをお話した。
講演が終わってから校長先生とお話した際、「我が校の生徒は静かにお話を聞くのが自慢です」と言っていた。
21日(月)の日食当日は、朝錬の最中であり、時折手でピンホールを作り日食を観察するよう話した。