星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

しばたっ子応援団 in 西住小学校2017

2017-12-01 23:21:45 | 之波太:柴田
しばたっ子応援団として今年度3回目の出番です。
4月:郷土の史跡、8月:天体観察と今回です。何れも西住小学校です。
今回のテーマは「戦時中の生活の様子」。
同じテーマは、一昨年・西住小学校、昨年・槻木小学校と今回で3回目です。
11月中旬、担任の先生、町のコーディネーター、管理人で進め方、準備物、内容等について
打合せを行っています。


当初、体育館の予定でしたが、冬場でもあり暖めるには時間がかかりすぎるので、音楽室に
変更しました。が、直前まで授業で使っていたので準備に要する時間が余りありません。
金属回収、学徒動員、墨塗り教科書等をメインとした内容で、パワーポイントを使って
20分程でお話しました。
その後、昭和16年頃の教科書20冊程、用意し児童に手に取って見てもらいます。

授業の様子を町関係者が見ています。

黒く塗られた教科書を何が書いてあるか透かして見ています。

担任の先生も墨塗り教科書は初めてといいます。

寄せ書きされた日の丸も展示しました。

墨塗り教科書、「ヨミカタ 二」、昭和16年9月発行
十六章 兵タイゴッコ、右、58ページ全部墨塗り、左65ページ
59~64ページは破かれています。
授業の最後は、質問タイムです。
戦後生まれの管理人、わからない質問が出たので管理人の宿題としました。

次は、城下町船岡の歴史についての講話が10日にあります。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿