goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

寂しいガーデニングマーケット

2021年04月16日 21時19分34秒 | ガーデニング


満点星の花

「満天星の花がみな鳴る夢の中」 平井 照敏

(花の歳時記より)





今日は高知市中央公園で、開催されている
花と緑のまちづくり
ガーデニングマーケットに行って来ました。



去年はコロナで開催されませんでしたが
2年程まえに行った時も
広い公園内にお店がポツポツで
寂しかったのですが、今年も例にもれず
寂しい出店数でした。


高齢化が進み、植物を育てている人が少なくなり
仕方のないことかもしれません。

そんな中で買ったのは・・・


左側はアスチルベ 300円
右側は水引草 100円
アスチルベは何色の花が咲くのか聞くと
「蕾の色から判断して」とのことです。
だから赤くないのを選びました。
右側の苗も名前を聞くのですが
「あのーここまで出ているけど・・・思い出せない」
暫く経って「そうそうミズヒキよ」
「へー斑入り葉なんて珍しいね」


万年青(おもと)250円
地植えでも育てられるということで
買いました。


隣りのお店で



フレンチラベンダー 100円 × 5=500円
100円は安いと思います。



今日のお支払合計金額  1,150円 でした。


マイガーデンでは


クレマチス・ネリーモーザが咲きました。
嬉しかったけれど・・・
やっぱりあまり大きな花は好きじゃないかな。
同じクエマチスでも、プリンセスダイアナのような
小さな花可愛い花だったら好きです。



デルフィニウムの下の方が咲きました。
中心部分が白くなっています。
色は本当にこのまんまのどぎつい紫色です。


お友達に頂いた半夏生が元気に
成長しています。
頂いたのは2年程まえですが・・・・
ずっと鉢植えのままだったからか、環境が悪かったのか
全然葉の色が変わらないで終わりました。
それで今年は鉢から出して
地植えにしたら、モリモリ出てきています。
今年こそ・・・・・


レーマニアアラータが咲きましたが
なんか例年よりも花が大きい。


あーあヤマト君、そこに入って
荒らさないでね。
そこは、ジャーマンカモミールの種を
蒔いている場所だから・・・・



今日も来てくださってありがとうございます。