
飛燕草(ひえんそう)デルフィニウム
「日のかぎり紫けぶり飛燕草」 加藤 楸邨
(花の歳時記より)
色んなことが
やりかけになっていますが
何をするにも、右腕を使うので・・・・

昨日も草取りをしたのはいいですが
やはり、夜寝ていると腕の痛さで
目が覚めます。
その時は、”今日こそは病院に行こう”と決心
するのですが、朝起きて直ぐにシップを貼って
家事をしていても
痛くないと、つい決心が鈍って・・・
こんなことがもう3ヶ月以上続いています。
ブログ更新をしているこの時も、キーボードを打つ腕が
痛くなってやっと更新できた日もありました。
泣き言を言わずに・・・早く病院に行けば
済むことですが・・・連休中なのよね。

剝げている芝生。
種を播いたけれど、果たして出てくれるかな?

アスチルベの花穂が目立ってきました。
昨日のブログにこのアスチルベの画像を
載せたのはいいのですが、アスチルベの名前を
どうしても思い出せなくて・・・・
こんなことが最近特に多いので
とうとう認知症の入り口に立ったのか・・・・
それとももう発症しているのか・・・・
それで取りあえず、アスチルベの画像は外して
ブログ更新しました。
その後、ずっと名前を思い出す努力をしていて
お風呂の中でやっと
「アスチルベだ!」と思わず声に出していた。
嬉しかったですね。
まだ認知症は発症いていないかも・・・・

アジュガが雑草やギボウシの陰に隠れていて
雑草を取っていて発見!

フヨウの木(高さ1m位)を
柵の外側に植え替えていたのですが、
ずっと枯れた木のままだったので
もうダメになったのか・・・・と
諦めかけていたら、よく見ると根元から
葉っぱが出てきていたので
これはもう大丈夫だと、枯れていた部分を
ハサミでカットしました。

大好きな忘れな草シノグロッサムのアップ
花の中心部のブルーが濃くなっているので
お花に透明感があるのよね。

これは忘れな草シノグロッサムのピンク色
同じく透明感があるでしょう。

レーマニアアラータのごっちゃ植え。
というよりも自然に増えたのです。
今のところ邪魔になっていないので
そのまま放置。
これではガーデニングしているとは
言えませんね。
今日も来てくださってありがとうございます。