![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/4c23c158552d23e9bbfff41408c21f96.jpg)
紫蘭
「紫蘭咲いていささかは岩もあはれなり」 北原 白秋
(花の歳時記より)
今日は絵手紙教室が
午後からありました。
時折激しい雨が降る中、高齢者の多い
教室の中では、コロナワクチン接種の話題が
行きかった後、みんなそれぞれの画材に集中し
筆を走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/5cbd3a45ee545c9deedbddf8e207ace4.jpg)
雨のせいもあって
今日は参加者が少なく、黒板にも余裕が・・・・
庭から紫陽花を4種類切って
画材として持ってきていました。
他の方もこの時期は紫陽花を持ってきていて
梅雨時の主役はやっぱり紫陽花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/4c011213dbfb0e422b730695536c7edd.jpg)
クレマチスは真正面から描くと
どうしても平面的になってしまいます。
それが私も課題なんです。
紫陽花が可愛く描けていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c3/b770a767df3e792f4200aebde9905282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fa/b8c7f8f760f9cfc52a752f09269176fa.jpg)
サツキとドクダミ
私のドクダミは如何にも苦そうなドクダミだけど
このドクダミは本当に爽やかに描けていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/1f24c3b06bd2301d7539eb4fc4661b23.jpg)
この真ん中が私の描いたドクダミ。
抜いても抜いても振り返ったら
また生えてきているドクダミ・・・・
決してドクダミを敬愛している訳では
ありませんのよ。
左側は色が薄くなってしまいましたが
杜若(かきつばた)です。
説明しなければならないのが悲しい・・トホホ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/7b93d93c49720c15ac21e1d2004b0dcf.jpg)
この芍薬は10枚ぐらい描いたそうです。
精進される方は違います。
私はその場限りの一発勝負。
風景画も彼が描くとこの通り・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/97da0c936f5dac8389ec633e77993e96.jpg)
葉の縁が赤いドクダミの特徴を
良く捉えていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/9e5acaaf4da2c0443a7f6ab2450c5fc0.jpg)
パプリカ、元気色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/88a7b63635db526b191fa83cf03aa0e8.jpg)
それぞれの色彩の、それぞれの紫陽花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/6956aef94cbe8c16c96cffcc8f1b52a9.jpg)
爽やかな画風に変わったね。
墨の線が細くなったせいかしら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/8299ab7e63336beae3efcc0a3da830d0.jpg)
左の2枚は鉛筆描き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/8e4adedbbdbcc427bf4dbd9a8c0b2266.jpg)
彼女は筆のタッチが独特です。
昨日、草むしりをしたせいか・・・・
右腕が痛くて、筆を上手く走らせることが
できませんでした。
でも
月に一度だけど、
この様に何かに集中して取り組むって
大切なことですね。
つい最近、
オバチャンズ5のうちの一人が遂に
70歳、古希を迎えました。
歳を取る・・・これは人間に平等に訪れること・・・
体力と記憶力が激減し、身体の方々が悲鳴をあげ
アイタタ、コイタタ、どっこいしょ
動くたびに、ため息ではない息がこぼれ・・・
こんなはずじゃなかった・・・と
歳は取りたくないと思っても
老いは私の背中に背後霊のように
張り付いて離れない。
ああ嫌だ嫌だ!歳は取りたくないもんだ。
ついこの間まで、青春をしていたのに・・・
あっという間の70歳。
今日も来てくださってありがとうございます。