バラと芍薬が咲いたら教えて
とオッサン2に言っていたので
今朝、「バラが咲いたぞ」と言われたら
付いて行かないわけには、いきません。
そこはオッサン2が、ガードレールの外側に
勝手に植えているところです。
残念ながらオッサン2が植えたバラは
名前が分かりません。
そこんとこ、男の人はどーでもいいようです。
だだ、咲けばいいようで
時々は切って、花瓶にさしてくれます。
ここからはバラガーデンに咲いているバラです。
すみません。ピントがずれています。
これはミニバラですが、きれいな深紅です。
ブルームーン
ここからは北側のバラ園・・・・
と言っても8本くらいしかありませんが・・・・
モリモリ咲きそうです。
エンゼルフェイス
ケヤキに登る蔦
仙台萩
少しだけ咲きました。
何だかエンドウ豆の花に似ています。
エンドウ豆の花はもっと色が薄いですが・・・・
今月は予算をオーバーするくらい
花苗を買っているような気がします。
(別に予算を決めている訳では、ありませんが・・・・)
モネの庭や今日行った前川種苗の本店など
はじめていくお店では
ブルーミントさんではないけれど・・・・
意識不明になるようです。
これはお花好き人間がかかりやすい病気で
好みの花を見ると、自制心が効かなくて意識不明に陥り
気がつくと、カゴにはたくさんの花苗が入っている。
という病気です。
それで
今日買った花苗は・・・・
コバノズイナ・ヘンリーズガーネット
250円
値札が2枚貼られているので、きっと
値下げされた商品ですね。
紅葉する落葉低木です。
カラーリーフラベンダー・プラチナブロンド
耐寒性多年草 480円
サルビア・ディスコロール
半耐寒性多年草 380円
フォックスリータイム 300円
エリカ・アルボレアアルバートゴールド
350円
このエリカ 葉っぱがきれいですよね。
シスタス・スノーホワイト
常緑低木 450円
甘い香りのするアロマリーフ、シャロンの薔薇と
書いてあります。
先に蕾が出来ています。一輪咲いていましたが
持って帰るうちに、取れました。
アッこれも値札シールが2枚貼っているので
値下げ品ですね。
ユーホルビア・シルバースワン
常緑耐寒性宿根草 350円
去年3か所に植えていましたが、
全部、消滅しました。
夏場の蒸れなのか、モグラなのか、原因不明ですが・・・・
今回は注意深く見守りたいと
思います。
サルビアとユーホルビア以外は
見慣れない商品ですので、一年後ぐらいが楽しみです。
前川種苗の本店はホームセンターでは売っていない
花苗がたくさんあって
意識不明に陥りやすく危険です。
でも
何時間でも見ていられる程、楽しくて
また今度は一人で行ってしまいそう・・・・
今日はオッサン2の生姜の種芋を
買いたいというのに、お付き合いで行って
オッサン2に
「お前、俺よりたくさん買ったじゃないか!」
と言われてしまった。
今日の支払合計 3,111円
アッ私が食べる枝豆の種分の、551円が含まれていたので
純粋なガーデニング分としては
2,560円 でした。
今日も来てくださってありがとうございます。
私は、夫のお遊びの畑で、このマルベリー大切にしています。と言ってもすごく強くて手入れはなしですが。
毎日真っ黒に熟れたのを冷凍庫に貯めておき、1キロ貯まるとジャムにします。
1kgにつき500gの砂糖を入れ、圧力鍋で煮てbamixでミキサーして、種を取るためふるいにかけたら出来上がり。簡単で失敗なし。
何しろブルーベリーの10倍の目に良いナントカ成分(いい加減)があるそう。
何より、本当に美味しいジャムで、私は去年7kg作りあちこちに配り、我が家にもスットックして、今最後の一瓶を朝のヨーグルトに入れています。
私は苗をいただいた方からブラックベリーと聞いたので、我が家ではブラックベリーと呼んでいます。