お正月飾りを作りました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/ef65cab6e265e644852272603f18cb7e.jpg)
材料はこの百均で買った4点と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/11add407284c1f7af2d73ddbd9e02613.jpg)
南天や杉の葉、ユーカリの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/2543499fa1fb062d2e04317dff18ffb2.jpg)
おめでたい万両、松葉、コニファーなどを
差し込んで・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/da9a733c0cfcd3452c1df85a44ff7efc.jpg)
完成です。
相変わらず少し雑ですが・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/ad734f49cd96f6a213ad98f0b90c7e05.jpg)
おっさん2が飾ってくれましたが
ちょっと中心がずれていませんか?
そこに文旦?
まあいいっか!
相変わらずの適当夫婦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/74b849265b5cf5c7ffd1464dda439b56.jpg)
種から育てたビオラだけの鉢。
積もった雪にも負けずに元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/4c9d679b29993a98ac56c9476cc6805a.jpg)
ウエストリンギアの小さな花を雪の後に見つけた時は、
感激でした。オーストラリア原産ですが、
耐寒性は強いそうです。
キズが付いていたりして
柚子がたくさん売れ残って、おっさん2が
放置していたので、
それで柚子ジャムを作ることにしました。
無農薬なので、安心して皮を利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/8abb406137e08de7a92893e923752deb.jpg)
柚子を横半分に切って、果汁をしぼります。
中の種、皮、ワタを取り出して
外皮を細かく千切りにして
かぶる位の水を入れた鍋で、沸いてから3分茹でるを
3回繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/3eddbc27109d8d25c1b230abbfa33320.jpg)
鍋に外皮と薄皮と果汁と、この3つの重量の
90%の砂糖と水100gとお茶パックに入れた
種も入れて、火にかけてアクを取りながら中火で
8分煮たら種を取り出してさらに5分ほど煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/5e4ca37fd6085f4ce7176dd06fdb5350.jpg)
熱いうちに、煮沸消毒した瓶に入れる。
柚子は1㎏で作りました。
おっさん2は「美味しい」と言ってくれましたが
もともとお酒が飲めない甘党ですから・・・
まあ私が食べても美味しかったです。
クックパッドのレシピより、お砂糖は少な目にしたので
早めに消費しなければね。
お砂糖が多ければ冷蔵庫で半年は大丈夫らしいです。
あと2日で激動の今年も
終わりですね。
来年は戦争とコロナのふたつが
収束を迎えることを切に願うばかりです。
今日も来てくださってありがとうございます。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良い年をお迎えください。