夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

えっ!

2018年05月30日 14時25分00秒 | ガーデニング

 

 

 

 

 

牧野植物園のネタで、今日もいきます。

ガンゼキランの群生を見た後、

行ったことのない、薬用植物区に行ってみました。

 

北園の展示館まで戻り

 

 

 

見事なギボウシ

もう花が咲こうとしています。

 

展示館のデッキを歩いていると

北庭のテラスの方に、やけに派手なシャツを着た人がいるなと

思いながら、さつきの咲くテラスに歩いていくと

えっ!

やけに派手なシャツは

色褪せた花柄のジャージのワンピースでした。

その40歳代と思われるおじさんが

「こんにちは」と挨拶してきました。

「こ、こにちわ・・・・・」

 

見てはいけない物を見てしまった動揺は

隠せません。

左側に少しだけ見えているのは、三脚の足。

ワンピースを着たおじさんは

一生懸命ポーズをとって、自撮りをしていました。

 

早々に引き上げ

カップルとすれ違いました。

きっと驚くだろうと思いながら・・・・

そしてこれぐらい離れれば大丈夫だと思い

写真を撮りました。

 

ベンチの向こうにいる坊主頭の人です。

 

 

少し北園の左側を歩きます。

 

 

緑ばかりの北園でひと際目立っていた

コシジシモツケソウ

 

 

 

 

やっぱりギボウシに目が行ってしまいます。

 

何やら白い花が一面に咲いていました。

 

こんな花です。

 

 

きれいです。

 

ひと際大きな木があったので

名前を撮ったつもりでしたが・・・・・

画像が暗くて分かりません。

 

 

蝶々が飛んできました。

 

 

薬用植物区に入りました。

 

 

 

 

 

紅の花だったかな?

 

ガクアジサイと思ったら

アマチャと名前があります。

低木アジサイの変種で、

ガクアジサイと間違われることが多いそうです。

若い葉を蒸して揉み、乾燥させて煎じて

飲料にします。

 

長い木の階段を登り

 

 

 

展示館に戻って、涼しいベンチに座り

コンビニで買った

おにぎり🍙2個でランチにしました。

日曜日で入園者が多いと

レストランでの食事は難しいと思い

予め用意していました。

 

 

食後は南園の方に・・・・

13時30分からのヤマアジサイ教室が

始まるまで行こうと思います。

 

続きはまた明日ね。

 

 

 

 

またまたお友達ネタです。

 

大山

 

鳥取花回廊に

バスツアーで行ってきたそうです。

正に満開のバラ

 

 

クレマチスもきれいだったようです。

 

今の季節に行くと

バラとクレマチスが楽しめて

お得ですね。

 

 

 

 

マイガーデンは

 

一部の忘れな草、チューリップを抜いて

中央に若草色のリーフのヘリクリサムを

その周りに、種から育てた

エキナセア・パウワウホワイトを植えました。

手前はバロータが増殖したので、切った一部を挿しました。

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿