・・・・・ 7日目 ・・・・
3泊4日のエーゲ海クルーズも
今日で終わりです。
今朝も5時起きで目ヤニが付く間もありません。
おっさん2はほぼ平熱に戻っていましたが
私が37度あったので、朝食後におっさん2に処方された
解熱剤を飲みました。
ツアーの朝の検温でひっかかるとマズイので・・・・

夜も明けきっていません。

9階のデッキです。まだ寒いのでプールの利用もなく
いつだったか少女がプールから上がって、ブルブル
震えていましたっけ。

ラブリオ港のクルーズ船

まだ人けの少ないデッキです。

今日でお別れです。

7時にミユーズラウンジに集合して
下船を待ちます。

私達のグループの先頭で下船した添乗員さんが
トラブルで呼び戻されました。
グループの方のカード決済で抜かりがあったようです。

おっさん2もやっと船から開放されました。


バスに乗り込み、プラカ地区での散策を楽しみます。

ゴミ収集車に積まれたまだ使えそうな椅子。

アテネで一番古いホテル。


ギリシャ正教会




犬小屋かネコ小屋か・・・でもどちらもお出かけ中。



プラカ地区を後にして

次に訪れたのは、添乗員さんお勧めのナッツ屋さん。
私たちは朝食用にドライフルーツを買いました。

ギリシャは食糧は自給自足がほぼできるそうです。
オリーブやナッツ類、ゴマも豊富に採れるそうで
胡麻だらけのパン屋さんがありました。

一旦スーツケースをホテルに預けて

パルテノン神殿が見えます。
たった6名(本当は8名での催行でしたが)での
オプショナルツアー(25,000円)高いよ。
コリントス運河と世界遺産ミケーネの遺跡に出発。

丁度バスの中にギリシャの地図があったので
ガイドの日本人女性に、遠かったメテオラの場所を
尋ねました。指先はメテオラを指していませんが
ギリシャのほぼ中央部にメテオラはあります。

先にランチタイムです。

サラダとイカのフライです。


ギリシャ料理の代表?ムサカ
ナスとじゃが芋、ミートソースにベシャメルソースを
重ね焼きしたラザニヤの様なものです。

デザートはオレンジ、ちょっとガッカリよ。
食後ミケーネ遺跡に・・・

ミケーネはギリシャのペロポネソス半島東部に
あります。

アイギストスのお墓。
1876年にドイツのシュリーマンが発掘しました。
「黄金のマスク」が発見された円形墓地です。
ミケーネ文明は紀元前1600年頃に起こって
紀元前1150年頃に突如消えてしまいました。


日本人のガイドさん

先行のクレタ文明を征服しながら、ミケーネ文明は
後半の古代ギリシャのエーゲ文明を築いたが
紀元前1200年頃に鉄器が使われるようになった
ことにより消滅したと考えられています。

王宮入り口の獅子の門



ビビットな色のヒナゲシ


この穴に入って行った日本人男性が
ズボッと水にはまったとか・・・・
世界史の教科書で記憶にあったミケーネ文明
古代遺跡はどこも似たり寄ったりだけど・・・
やはり近くにまで来たからには、訪れてみないとね。
長くなったので今日はこの辺で・・・・
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます