![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/ef30dbb591aa92d6dc75a66d2f8f58d1.jpg)
紅梅
「紅梅の空に鴉の祭あり」 九鬼 あきゑ
(花の歳時記より)
今日もこぼれ種の
ネモフィラやリクニスなどを
移植に励みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/d6a505e4c6a27e25c41c3e2706cb2f26.jpg)
こんなにたくさんのネモフィラが・・・・
今年の春の庭は、きっとネモフィラのブルーが
溢れた庭になること、間違いなし。
と想像しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2c/33a06027f01c1e4a2d60afde53898340.jpg)
掘り出して方々に移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/285b625af51e8d4e11f20d71d12725c0.jpg)
このリクニスもこんなに出ていたので
まとめて植えました。
リクニスは肥料がいらないので
地面を掘って植えるだけですので超楽!
ネモフィラなどは牛糞と腐葉土を施した上に
植えています。
ネモフィラを植えていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/0f01d8176223096935cd829c3a5589b8.jpg)
ヒヤシンスが出ていました。
植物は確実に春に向けての準備をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/51fc7316594889ff546d92c75ce0f9e5.jpg)
草を取っていたら
そこかしこからチューリップが出てきています。
ここにはこぼれ種から
もう咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/17f111d8b769246d22407857adc6b436.jpg)
ノースポールが・・・・
こぼれ種からの植物は驚くほど
生命力が強くて、モリモリになってきます。
家の北側からすごい音が
聞こえてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/34a6349f08eb1917885d5f9bdd110e34.jpg)
オッサン2が粉砕機を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/98/5fdc8491a51db9c7f3ab1be3323385fe.jpg)
粉砕した木屑は、ブルーベリーの乾燥を
防ぐために根元を覆います。
そんなことをしたら、コガネムシの幼虫が
また住み着くんじゃないかと、思うんだけれど・・・
60リットル鉢に植えていた
ブルーベリーを地植えするために抜くと
中からコガネムシの幼虫が出てくるわ
出てくるわ・・・・
なんと!20匹以上も・・・
これではブルーベリーの収穫より
コガネムシの養殖をしていると言った方がいいのでは
と思ってしまいますわ。
太陽が上がると、ポカポカ陽気で
日光浴には最高だね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/030d1860fbd207f9917b6abdb1807ea9.jpg)
それでおいらは、魚の干物のように・・・
ネコの開きになって、身体の隅々まで
日光を当てるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/da4b05f2283d6b36b0a2f59b9cf1fa62.jpg)
うーん最高!
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます