夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

絵手紙

2018年07月12日 21時22分22秒 | 絵手紙

 

狐の剃刀(きつねのかみそり)

「唐突に狐の剃刀現れし」 青柳 志解樹

 

 

リアトリス

「リアトリス水盤を風わたりゆく」 山田 径子

 

 


 

今日は

絵手紙教室の日です。

出がけはいつもアタフタしてしまいます。

忘れ物をして少し歩いただけで、汗が噴き出てきました。

 

今回は鮎が登場しました。

 

先月はトビウオを持って来て描き

今回は旬の鮎を持参。

すっかりお魚画伯となりました。

鮎がイキイキと遡上していますね。

 

オーストラリア土産の

亀のマグネットを描いてくれました。

 

下の2枚が私の作品です。

今回はまずまずの出来です。

ヤブカンゾウの花と千日紅。

 

今日初めて絵手紙を描いた女性の作品。

茄子を2枚

変に上手く描こうとしていないから

良いですよね。

 

別の方の鮎の作品

それぞれの鮎の表現の仕方があっていいと思う。

 

 





ベテランらしい作品です。

 

 

 

お友達にアナベルを切って

プレゼントしました。

茎が細いので挿し木でつきますかどうか・・・・

 

 

 

私の千日紅より表情がありますね。

右はホウセンカ

 

これも千日紅

 

オクラの花

向日葵を裏側から描いています。

この下の作品も

いつもの男性の作品です。

 

ハガキ2枚分に描かれたグラジオラス

 

この男性の作品は全て自宅で描いた

ものです。

それが偉いですよね。

私なんか教室で月に一度描くのが精一杯です。

とても自宅で筆を持つ気にはなれません。

ここが

進歩の差なのですね。

反省!

 


 

絵手紙教室からの帰りに

ホームセンターに寄って花を少しだけ

買いました。

今日は暑さの中

落ち葉を集めながら雑草を取ったので

ほんの一部だけキレイになりました。

今、咲いている花と言えば

ヤブカンゾウと終わりかけのアナベルと

ギボウシの花、ポーチュラカと日々草のみです。

庭に色彩がありません。

まるで意気消沈している私の気持ちと

同じです。

 だから少しでもやる気スイッチが入るように

お花を買ってきました。

そのお花の紹介はまた明日ね。

いつもの安い花ばかりです。

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


浴衣

2018年07月11日 17時39分30秒 | ガーデニング




アガパンサス

「園恍とアガパンサスに日照雨来る」 小松崎 爽青

 

この園恍とは何ぞや?

いくら調べても出てきませんでした。

 

擬宝珠の花(ギボウシ)

「ぎぼし咲き海霧がむしばむ一墓標」 金尾 梅の門

 

蕾が橋の欄干につける擬宝珠(ぎぼし)に

似ているところからこの名が付きました。

 

グラジオラス

「理科室の窓明るくてグラジオラス」 あざ 蓉子

 

(花の歳時記より)

 

 


 

 

今日は郵便局へ

そしたら局内にこんなものがありました。

 

浴衣の帯の結び方の色々です。

 

ご近所の着物の着付けを

されている方が協力してくれたとか・・・・

 

浴衣の帯の結び方って

こんなにもあるのですね。

 

それにしても着物って着なくなりましたね。

冠婚葬祭の時か、夏祭りの時の浴衣か・・・

それぐらいですね。

葬儀の時は喪主の妻や家族は着物の喪服と

決まっていたのに・・・・

最近は洋服になっている方が、大部分だと思います。

第一、着付けが出来ませんし

着物もそんなに箪笥に入っていません。

訪問着と留袖ぐらいのものです。

昨年の娘の婚礼も、留袖はレンタルしました。

着付けに伴う小物を揃えるのに、抜けたりしたら大変なので、

結局全て揃えてくれて、レンタルする方が楽ですから・・・・

 

 

30度以上の真夏日が1週間ぐらい続きそうです。

熱中症にならないように

水分補給をこまめにしたいものです。

その上に浴衣でもビシッと決めて、

涼しさを演出できたら・・・・

言うことなしです。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 


オーナメント24

2018年07月10日 20時30分41秒 | ガーデニング

 

 

 

極楽鳥花

「極楽鳥花城の井戸より水をひく」 瀬底 月城

 

 

花魁草(おいらん草)

「二度咲のあはれに濃くて花魁草」 菅 裸馬

 

トリトマ

「トリトマの花に乱れし火の記憶」 守屋 明俊

 

(花の歳時記より)

 

 


 

 

オーナメント24

 

小人さん!

どうして私よりも大きいの?

 

 

「ねえ、僕の後をついてこないでよ」

「いいじゃないか・・・・何故か君に愛を感じるんだ・・・」

 

 

「左上・・・・・あ・・・・・」

「右下・・・・・え・・・・・」

 

さあみんな!一気に向こう側に渡るよ

用意はいいか~

 

ねえお母さん!これからの日本はどうなっていくんでしょうね

そうさねぇ目の前にいる・・人間様次第さ・・・・ねえ

 

 

犬の世界もやれ健康だっていうもんだから・・・

ぶら下がり健康器具、お試し中!!

 

王者は多くを語らずとも・・・・

存在感を示すもの

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


素敵な寄せ植え

2018年07月09日 20時41分05秒 | ガーデニング

 

蔓荊(はまごう)

「浜ごうの花とわかりてなつかしき」 清崎 敏郎

 

牧野植物園に咲いていたハマゴウ。

この句の通り懐かしいですね。

子供の頃に浜で見たような気がします。

 

スモークツリー

「雲のごとく母のごとくに煙の木」 八田 木枯

                      (花の歳時記より)

 

 

 

今日は税理士さんの所に、用があって行きました。

ここの税理士さんは植物が好きで、

いつも素敵に寄せ植えを置いていて

見せて頂くのが楽しみです。

 

ちなみに税理士の先生は男性です。

私なんかよりはずっと繊細です。

負けました。

 

金糸梅かな?

 

近くを歩いてみました。

 

ランタナ

道路ぶちに咲いていました。

 

ハイビスカス

 

住宅街の中にあるケーキ屋さん

今日は定休日でした。

 

多肉植物がいっぱいのお宅です。

これはほんの一部ですが、写真の撮り方が悪くて

分かりにくいですが、左側の多肉に

パイナップルのような花?がでています。

 

ノウゼンカズラ?

 

 

 

今のマイガーデンは

全然花が無くて、寂しい荒れた庭になっています。

長雨で花の大部分は腐り・・・・

落ち葉が庭を埋め尽くし・・・

何処から手を付けたらいいのやら・・・・

昨日はレンガをキレイにすれば少しは

やる気が起きるかなと・・・・

明日は花を買ってこようかな・・・・

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。

 

 


久し振りに半分青い空

2018年07月08日 17時15分47秒 | ガーデニング

 

  

 

睡蓮

「睡蓮をわたりおおせて蝶高く」 高浜 年尾

 

「睡蓮の水より咲いて水弾く」 三村 純也

 

 

百合

「霊歌歌ひ黒人百合をいだき去る」 有馬 朗人

 

西洋では百合は早くからキリスト教と

深く結びついており、今でも受胎告知の神聖な花として

祭壇を飾る。    (花の歳時記より)

 

 


 

雨が小康状態になった時に

久し振りのウオーキングに出かけました。

家の中ばかりにいては、運動不足になって

身体がムズムズしてきます。

 

アガパンサスの白が・・・・

 

夏といえばダリアとひまわり

 

グロリオサ

 

クレマチス

 

 

サルスベリ?

 

 

 ひまわり?それともルドベキア?

やっぱりお花は陽当りが良くないと、キレイに咲きません。

羨ましいな。

 

 



最近は百合もたくさん種類があります。

 

 







グラジオラス

 




 



久し振りに青空が、顔をのぞかせました。

陽射しも少しだけ

 

有り難いですね。

これからの1週間予報は、曇りばかりのようです。

欲を言えば・・・・カァーッと晴れてほしいのですが・・・

 

雨が上がったようなので

 

汗だくで

レンガに付いた苔を、デッキブラシでこすって

落としました。

 

エッ

あまり変わっていない?

 

手前に大葉が出てきています。

酢の物に入れたり、冷奴に散らしたり

重宝しています。

 

私がデッキブラシで苔をこすっていたら

草刈機の音が聞こえて来ました。

オッサン2が、土手の草を刈っているようです。

 

どうやらオッサン2も

身体が外に出たくて、ウズウズしていたようです。

もう雨はほとほと飽きました。

こんなお気楽なことを言っては、

災害に遭われた方に悪いですね。

西日本各地に被害をもたらした大雨。

犠牲者も多数出ました。

心からお悔やみ申し上げます。

 

 

雨の中でこんな花が咲いていました。

 

サンタンカ

沖縄に自生している花とか・・・・

 

部屋の中のトイレでは

 

スプレプトカーパス

歯医者さんで頂きました。

ヒユーと触角のようなものが出て

その先に花が咲きます。

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。