徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

1月6,7,8日の3連休の志賀高原スキー場の天気は…6,7日は冷えたいいコンディションだけど,8日は超危険…っ!!

2018-01-04 21:40:50 | スキー天気予想
ということで.
昨日は深夜に帰宅後,速報モードではなく,
眠い中,意地で詳細レポートを書きましたが…
それは,本日に3連休の天気予想をお送りするため
だったのです…!
…なんて読者のことを考えているんだろう←自画自賛

ってことで.
本日は,3連休の天気予想をお送りします~!

まず,4日の夜~5日の朝ですが.
そこそこの積雪がありそうですね.
明日5日の朝は,また脛パフくらいの積雪で
スタートかな….

で.3連休の前日,5日の地上天気図を見ると.
水色に塗った降水域は志賀高原にかかっていませんね…

だもんで.
3連休の前日の5日の昼間は,曇りの天気で.
時々日も射すタイミングもありそうな感じなので…
それほどの積雪がなさそうですな.

そして.
3連休初日,6日の地上天気図を見ると,
日本海側に,寒気の吹き出しの雲がたなびいているので…
6日の朝は,積雪はそれほどではないけど.
雪が降る天気で始まるかな?

終日雪が降ったりやんだり,時折強く降るような
天気でしょうか…

そして,6日の850hpa気温図を見ると.
赤く塗った0℃線は日本のはるか南.
そして,水色で塗った-6℃線が志賀高原に
かかってるので.
6日の朝は,-8~9℃程度の冷え込みですか…

昼間は-5℃程度.
昼間も冷え冷えのいい雪になりそう!

さらに.
6日の500hpa気温を見てみると.
うーむ.
赤く塗った,500hpaの-30℃線が志賀高原にかかってます…

500hpaの-30℃線は,そこそこの雪の目安なので.
6日の朝は,また新雪が積もってそうな感じ…
ただ,3日のように太もも~腰パフって程は無く.
ブーツパフ程度ですかね~.

そして次は連休の中日,7日ですが.
地上天気図を見てみると…
水色に塗った降水域が日本海側にかかってますね…
でも,高気圧に覆われてるので.
雪が降るのは朝のうちまで.
昼間は雪は降らなさそうかな~.

ただ,前日からの積雪があるので,
この日も朝は新雪でスタートしそう.

7日の850hpa気温図は…
この日も,-6℃線が志賀高原にかかる程度なので.
気温は6日と同じ感じ.
朝は-8~9℃程度.
昼間は-5℃くらいに上がる感じ.

まぁ,この時期としては平均的な
寒さですね…

朝の新雪が蹴散らされて荒れそうだけど.
午後は晴れそうだし,気温も冷えて.
いい感じかも…?

で.
それで,だ.
連休最終日の8日だ.
8日が問題だ.
まず.これをみただけで…

すでに,かなり危険そうな予感がしますね…(戦慄)

そして.
8日の850hpa気温図を見ると.
なんだーーー!!これは!???

赤く印した0℃線,北海道近辺まで北上
するどころか.
志賀高原には+6℃線が!???
これは…
志賀でも気温はプラスにまで上がってしまいそう…
危険だ.
これで降れば,固体じゃなく液体になる
可能性が…(恐怖)

恐る恐る,8日の地上天気図を見てみると.

どかーーん.
ダメだ.
日本全域,降水域の網掛けが…

これは.
8日.
昼間に空から液体が降ってくる可能性が…(涙)
恐ろしい.
そして,強烈な南風になりそうなので.
焼額の2ゴン,ヘタすれば奥志賀もゴンドラが
止まりそう…(泣).

ってことで.
まとめると.

6日:朝は-8~9℃程度.前日から雪がちらつき,朝は
 ブーツパフくらいか?
 天気は雪が降ったりやんだり.時折強く降る.
 午後に向かって雪が増えていくか…?
 昼間の気温は-5℃程度.
 午後のゲレンデは,人が多いコースは
 新雪が蹴散らされたあれたバーンになりそう.

7日:朝は-8~9℃程度.朝は積雪があり,
 ブーツパフ程度に積もるか?
 風向きが北寄りに回れば,脛パフくらいまで行きそう.
 天気は朝は雪降り.
 昼前にはやみ,午後は日も射すかも.
 午後は天気が良く,気温も-5℃程度と冷え冷えで
 雪もいい感じ.
 ただ,朝まで積もった柔らかい雪が蹴散らされた
 凸凹バーンになっていきそう…

8日:危険.強烈な南風が入り,気温が上がる.
 朝は気温が高い曇り空.
 焼額第2ゴンドラ,奥志賀ゴンドラは運休の可能性.
 昼ごろから天気が崩れ出し…
 考えたくないけど,下手をすればこの時期にあるまじき
 液体が空から降ってくるかも…

 
って感じでしょうか.

うーむ.
これまで冷え冷えパウダーデーが続いたけど.
8日は危険です.
ただ,天気が崩れるのが最終日でまだ良かったのかも…
これが連休中日だったりしたら,次の日は
ガリガリに凍った,全面殺人コロコロバーンを
滑らなきゃならないところだった…

ただ.
9,10,11日とまた新雪が積もりそうなので.
8日に雨になったとしても,すぐにゲレンデ状況は
回復しそうなのが救いかな~!

ってことで.
私は3連休の前日,5日からゲレンデ復活の予定です~!
コメント (2)

1月3日の志賀高原,焼額山スキー場は…荒天で運休やら営業開始が遅れたりしたけど…朝イチは腰パフ!終日パフパフデー!

2018-01-04 03:04:12 | 2018スキー滑走日記
えー.
本日の志賀高原.
荒れ荒れ天気でした.
むちゃくちゃ降りました
終日パフパフデーでした!

…まず.
昨晩から激しく降り続けていた雪は,今朝になっても…
すごい吹雪(涙)

一晩でむちゃくちゃ雪が積もったようで…
宿を出たところから,いきなりひざパフです.


この吹雪のせいで,
奥志賀は全面運休.
一の瀬,高天ヶ原は高速リフトが動かず.
東館山ゴンドラも運休.
そして.
焼額も.
第2ゴンドラ運休.
第1ゴンドラは30分遅れの9時営業開始予定,
それ以外のリフトは除雪&コース整備完了後,
逐次オープン予定.

ということで.
第1ゴンドラは,営業開始が30分遅れたうえ.
運休の奥志賀や第2ゴンドラから人が流れてきたので.
オープン待ちの長い列が…

実は,昨日の夕方故障した第1ゴンドラ.
今朝まで修理して,ギリギリ直ったようで…
きわどかった.
直ってよかった…

とりあえず.
定時から30分遅れの9時にオープンした1ゴンで
山頂に出ると…
気温は-15度!
今シーズン一番の冷え込みだよ!!

…そして,吹雪いてますね(涙).

朝に圧雪したコースも,ブーツパフ状態!

こんな日は太板の本領発揮だっ!

で.
当然,オリンピックコースへ突撃だ!

パトロールさん曰く.
「オリンピックコース,圧雪と非圧雪の境目に
 壁があるから注意して!
 いきなり腰くらいの雪に突っ込むので注意して!」


え??
私もかなり長いことスキーをやってきた
つもりでいたけど,こんな注意初めて聞くよ…

そして.
非圧雪エリアに突っ込むと.
確かに圧雪からいきなりの太ももパフに突っ込む!

注意を聞いていたはずなのに,
壁の生贄になりつんのめる方々…


そして.
まだ誰も滑ってないフレッシュパウダーの
オリンピックコースは…

太もも~腰パフ!
今シーズン一番のディープパウダー!

最初の1本目は,完全浮遊パウダーっ!!
前が見えなくなるほどの.
口に雪が入ってくるほどのパウダーだっ!!

もう,昇天モノ…
シアワセすぎて,気分は天国へ登ってます…

風が強かったからか,ちょいと重めの
感じだったけど.

でも,シアワセ!


…だけど.
シアワセもオープン後1時間ほど…
10時になると,オリンピックコースも人が増えてきて.

凸凹荒れ荒れ斜面になり果てて行きました….

すごい勢いで雪が降り続けるので,
雪面が見にくく.
荒れてくると雪面の凸凹がわからず,
かなり滑りにくいのが,残念…


で.
奥志賀も全リフト・ゴンドラが動かず.
第2ゴンドラも運休のこの日.

第1ゴンドラは混むんじゃないか…
と心配してたけど.

こんな日に滑ろうという人はそれほどいないのか.
ゴンドラ待ちはそれほどではなく.
最高でもこんな感じで,ぎりぎりゲートの外まで
人が並ぶか…という程度.

タイミングによっては,待ちがゼロの時も…

どうしてこんな楽しいパフパフパウダーデー
だというのに.滑ってる人がこんなに
少ないんだろう??←普通の人はこのような日をパフパフパウダーデーと呼ばず,吹雪と呼ぶ

結局この日は.
終日こんな感じの天気で…

終日激しく雪が降り続け,
風も強く吹き…

でも.
そのせいで.
まさに終日パフパフデー!!
コース脇や人が入らないコースは,
圧雪コースでも,午後までパフパフ!

…とても圧雪コースとは思えない…

だもんで.
本日はラストまで太板の実力発揮!


…しかし.
本日は天気が激しすぎたからか.
志賀高原のほとんどのリフトが予定より早い時間に
終わってしまい…
焼額も,
普段なら16時までのゴンドラが15:45に終了,
16:15までのリフトが16:00に終了…
と,早めの営業終了(涙).

でも.
最後の方は.
さすがの私も
「これ…何の修行??」
と思うほど,あらゆるものが凍り付いていく
激寒の強風の中滑っていたので.

まぁ,早めに終わってよかったのかも…

ということで.
16時に営業終了してしまった本日.
さて.
滑り終わったし.
車を動かしましょうか…



これが我が車か…(激涙).

どこに車があるか分からんレベルだよ(泣).

リフトストップまで滑ったあと.
吹雪の中,1時間以上発掘作業するとは
思わなかったよ…(涙)


とりあえず,発掘作業の結果…
脱出成功!

ルーフボックスの上の積雪が,
ここ数日の雪のすごさを物語ってますね…

ってことで.
吹雪の中,志賀高原を下山して.

今晩,一旦帰宅しましたが.

…志賀高原は,明日の朝も,
かなりのパウダーデーになりそうです…
明日,志賀に登る方は道路もかなりの積雪だと
思うので,ご注意を…

いやー.しかし.
今年は良く降るなぁ…

もしかすると.
2シーズン前の冷え冷え踊りが,ものすごい時間差で.
今,強烈に効いているのかもしれない…←違うから
コメント (8)