徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

1月20日(土)の志賀高原・焼額スキー場は…ちょっと雪は硬めだけど,ガラガラ晴天!結構良かった一日

2018-01-20 22:33:02 | 2018スキー滑走日記
ということで.
本日も一日志賀高原を滑り倒してきたので.
本日の志賀高原レポートです~!

まず.
朝ですが.

志賀高原への道を登っていると…
いや.
減ったわ,雪…(涙)
スキー場があるところまで登ってきても.
道路に雪がないんですが(泣).

これ,1月ではほとんどありえないこと
なんですけど?

そして.
雪も少ないけど.
車の数も少な目で.
今日も混まなさそうな予感…

ってことで.
いつも通り,朝イチで焼額第1ゴンドラオープン待ちに
並ぶわけですが.
並んでる人も20人いない程度で.
晴天の日にしては少なめですね.


で,
8:30営業開始のゴンドラで山頂に登ると.
ふむ.
山頂の気温は…-7℃ですか.

-5度程度って予想だったけど.
晴天で放射冷却が入ったせいで冷え込んで.
2度ほど外しました…(ちょっと残念).

そして.
山頂は…
そうです!
ピカピカ晴天っ!!

…てか.
晴れなくていいから,ちょっと雪が降って
ほしいんですが…(ちょい涙)

正月3,4日にドサドサ降って以来.
8~9日に雨,そして今週17日も雨が降ったけど.
雪はほとんど降ってない状況で.
そろそろ雪が欲しいところ…

でも.
朝イチのバーンはシマシマ!!

ちょいと硬めで,表面がボソボソの荒れ気味だけど.
でも,シマシマっ!!!

エッジが食い込まないで,流される感じの
ところがあるのがつらいけど…
でも,晴天シマシマっ!!!

ってことで.
1時間近く,シマシマバーンを堪能したけど…

だんだん人が増えていくわけで.

硬いシマシマバーンは人が多く滑ると…

そうです.
殺人コロコロ登場です(涙)

幸い,全面殺人コロコロ畑にはならなかったけど.
ところどころコロコロスポットが発生して.

そして,10時ごろには…
ちょいと人口密度も高くなり.

そして,第1ゴンドラの待ちも長くなって
来ました(泣)

とはいえ.
輸送力の高い第1ゴンドラは,
せいぜいこの程度の待ちが最大で.
ゲートの外ぎりぎりまで人がはみ出すかどうか…
という程度.
相乗りレーンを使えば搬器数台待ちで乗れるレベル.

さらに,
そんな待ちがあったのも,10時から11時の
1時間ほど.
11時を過ぎて,昼休みタイムになると…

めっちゃガラガラなんですけど!??

そして,コースも人がいなくなっちゃったんですけど!???

こんな晴天ぴかぴかの気持ちいい天気なのに…

こんなにコース上に人がいなくていいの??


もう,昼からは午後の間ずっとガラガラ!

1月の週末でこれって…
焼額の経営,大丈夫か~!??

で.
結構日差しは強く,
この時期としては暖かかったものの.

昼間も最高気温は山頂で-2度と,プラスには
ならず.

雪はそんなに悪くなりませんでしたね~.


とはいえ.
やはり雨が降ったあと,しばらく積雪がなかったので.
人が多く滑ったバーンには硬いところが顔を出したり…

日が当たる南東斜面側はごく僅かだけ,雪が
緩んだところもあったりしたけど.

昼頃にはコロコロは姿を消してくれたし.
アイスバーンではなかったけど.
全体的にしっかりパックされたような,
硬めのバーン状況だったので.
夕方になるまで,ほとんど荒れず,

日が暮れかけるゴンドラストップまで,
フラットなバーンをひたすら滑り
つづけられたのでした…




…はい.
そうです.
まだ終わらないことは皆さんわかってますよね.
今日も行きます,ダイヤモンドナイター!!!

6時半のナイタースタートから,
いざリフトへ!
…って,
あれ?
なにかがおかしい…

…そうです.
今日のダイヤモンドナイター.
圧雪されてませんでした!!(激烈な涙)

オーマイガっ!!!
なんてこった!!
どうしたこった!!!(あふれる涙)
ナイターの楽しみの半分は,圧雪かけたての
シマシマ攻略にあるのに
シマシマを滑れないなんて…っ!!!
ナイターリフト券代,半分返して~(涙の訴え)

一の瀬ファミリー側は圧雪されてましたが.
遅くて緩いファミリーのペアリフトに乗ってシマシマを堪能するか?
圧雪されてないけどリフトが速いダイヤモンドを滑るか??

という究極の選択で.
今回はダイヤモンドを取りました…(泣).


でも.
ダイヤモンドのナイターコース上をキツネさんがうろうろ
してたりして,癒されたので.

まぁ,ダイヤモンドで良かったということにして
おこう…←自分を騙そうとしてみる

次から,ダイヤナイターが圧雪されてないようなら
高速リフトで距離が長い,焼額かサンバレーのナイターに
車で移動しよう(涙)


ってことで.
そろそろ積雪が欲しくなってきた
志賀高原ですが.
今,ちらちらと雪が待ってます.
でも,積もるような感じではないですね…(残念)

明日の朝も硬めのバーンになりそうですが.
また焼額滑ってます~!
コメント (7)

Skilineは無くなっても,ゴールドステッカー配布は続くよ!…そして日曜の志賀高原は朝は雪が降るかも?

2018-01-19 23:16:24 | 日記
ってなわけで.
今週末もいつも通り,志賀高原に行くわけですが.

明日,明後日の予想は.
基本的に水曜段階での天気予想のままですが.
ただ,21日,日曜の予想はちょっと変わってきました.

最新の21日の予想地上天気図を見てみると…
うむ?
日本海側にわずかに降水域が…


これを拡大すると.
うーむ.
微妙に志賀高原に降水域がかかっている気がする…

これって…
予想を外した14日の日曜のパターンに似てきたかも…

ってことで.
もしかすると,日曜朝はうっすら積雪があるかもしれません.
このままの天気図なら,多くても10cmくらいかな~.
そして,朝のうちは雪がチラチラ降ってるかも.
ただ,昼ごろには晴れると思います…

うん.晴れる.
晴れるはず!
…もしかしたら,晴れるのは夕方になったり
して…←先週外したのがトラウマになっている

ってことで.
話題は変わって.
昨日の記事に書いたように,
20000クラブのメンバーは,Skilineロスに
戸惑っているわけですが…

志賀高原のSkilineが終わってしまったということは.
20000mクラブのメンバーが悲しむってだけではなく.
志賀高原で一日滑走標高差20000mを公式に確認できる
手法が無くなってしまった
ということでもあり.

…これは.
もう2度と,20000mクラブのゴールドステッカー
配布されることはないのか!??

…と,心配になるところでしょうが.

いえ.
続きます.
Skilneが無くなっても,一日20000m滑ってしまう
終わった人素晴らしい人
は,まだまだ
出てくるはずです!!

ということで.
怪しげな金のお札ゴールドステッカーの配布は
まだ継続しますよ~!

iSKIなどのスマホアプリ,
あるいは何らかのログ機能付きの時計や
スマートウォッチなどを示して,
一日滑走標高差20000mを滑ったと申告して
もらえれば.
今後も引き続き,
終わった人の証ゴールドステッカーを発行します!

今シーズン,20000mを突破した人がいたら.
金のお札を貼っている人に声をかけてみてください.
ステッカーの発行元,KonSuke大親分に
取り次いでくれるかと…

ってことで.
私はあと4時間後に志賀高原へ出発です~!
また,3時間ちょっとしか寝れない…(涙)

土日はいつも通り,焼額第1ゴンドラぐるぐるしてますので.
また今週も焼額でお会いしましょう~!
コメント (8)

Skilineが無くなって…20000mクラブメンバーの憂鬱

2018-01-19 01:16:07 | スキー雑談
ということで.
今シーズン.
志賀高原からSkilineが無くなってしまったわけですが.

このSkiline.
20000mクラブのメンバーのみならず.
意外と多くの人が楽しみにしていたらしく.
「無くなって残念」
という声を,多くの人から聞くわけですが.

…でも.
このSkilineが無くなって.
一番影響を受けているのは.
やはり,20000mクラブのコアメンバーの方々.
…はっきり言って.
みなさん,Skilneロスに陥ってます…

なんというか.
Skilineが無くなったせいで.
20000mクラブの大御所の皆さんが.
昨シーズンまでには考えられない行動に
でてるんです…


○例1
昨シーズン滑走標高差120万mを滑った某氏.(全然匿名になって無い気がするんだけど…)
この方が.なんと.
今シーズンは,野沢温泉に滑りに行っていたという
衝撃の事実が!
…まさか,この方が志賀高原以外で滑るとは…
Skilineをやっている時には,とても考えられない
ことですね…!(驚)

○例2
昨シーズン,「あと2本滑らなくちゃならない」の名言を残した某氏.
この方が.
「のんびり昼休みを取っていた」
「食後もわりとゆっくり休んでいた」
などといった目撃情報が…

さらに.
ゲレンデで滑りをビデオ撮影するなど.
ひたすら止まらず滑り続けていた
昨シーズンではありえない行動が…!!

○例3
ひたすら一の瀬ファミリーを滑り続ける,某大御所.
去年までは,クワッドが終了しても.
その後10分ほど長く営業するペアリフトの
営業終了まで,しっかり滑り続けていたけど.
今シーズンはクワッドが営業終了したら,
ペアリフトに乗らず切り上げているらしい…
どうしたことだ!!

○例4
焼額をメインに滑る某氏.
昨年までは,16:15に焼額のラストリフトを
滑ったあと,毎回16:40まで営業している
一の瀬に瞬間移動を繰り返していたけど.
今シーズンはまだ2回しか瞬間移動を
していないらしい…
…って,それ私やないか~い!!←自己突込み



ってな感じで.
20000mクラブのメンバーの間にも.
彼らを追い立てるものが消え去ったので,
なんだか予期せぬ安息の時が訪れたという
感じがありますが.

ある意味.
激戦を繰り返した戦士が.
戦争が終わり,争いのない世界に戻ってきて.
慣れない平和に戸惑っている
という感じを受けてしまうのは,私だけではないはずだ…
コメント (4)

1月20,21日の週末の志賀高原スキー場の天気は…晴れそうだけど,積雪がないので…コロコロ&固い斜面かな(ちょい涙)

2018-01-18 02:34:42 | スキー天気予想
えー.
本日.
かなり残念なことに.
やはり,志賀高原は予想通り雨になってしまったようで…(泣)
山頂付近はぎりぎり雪だったみたいですが.

…昨日の予想の
 山頂付近は湿っぽい雪がわずかにぱらつき.
 麓は…ミゾレ,標高が低いところは雨っぽいのが
 ポツポツ降る感じでしょうか…
 あ,風が強そうなので,焼額2ゴンと奥ゴンは
 ヤバいかな.

と言う通りの天気だったようです…(泣).


志賀高原索道協会HPより)
さらに予想通り,焼額2ゴンと奥ゴンは
運休だったようで.

…こんな悪い天気の予想は,当たらなくていいのに….
なぜ,こんな予想はここまでぴったり当たるのか…(泣).

幸い,ザーザーぶりにならず.
予想通り,ポツポツというか,パラパラ程度の降りで
収まった,というのがせめてもの救いですが…

夜になって雪に変わったようですけど…
気温が高いので,かなり湿った雪のようです(涙).

そして.
この雪はそれほど積もらず.
このままほとんど積雪が無いまま,週末に突入しそうです(激泣).
あぁ…
土日は殺人コロコロ&固いバーンなのか…

とりあえず.
土曜20日の850hpa気温図を見ると.
赤い0℃線は本州南側.
志賀は-3℃線が掛かるくらいなので.
このシーズンにしては高めの気温ですが,
昼間もマイナス気温をキープしそうかな.


そして,土曜20日の地上天気図は…
うむ.
降水域は志賀に掛かってないし.
まぁ,晴れそうな天気図かな~.

…逆に言うと,全く積雪は期待できませんね.
今日の雨で固まった雪が,隠れてくれなさそう…(涙).

で.
日曜21日の850hpa気温図は.
まぁ,この日も20日と同じ程度.
本州南岸に赤い0℃線,志賀は-3℃線が
かかる程度.
山頂は昼間も0℃まで上がるかどうか…
という程度で,この時期の志賀としては
ちょいと高めの気温.


そして,日曜の地上天気図は…
…この日も降水を予想する網掛けが志賀に
かかっていないので.
まぁ,晴れそうですね.

またの言葉でいうと「全く積雪がなさそう」
…あぁ…
やはり氷の固い下地が出てきそう…

ってことで.
この週末の天気をまとめると.

土曜:朝から晴れ!終日晴天.朝の気温は-5℃程度.
 朝イチは締まり気味のきれいな圧雪で,
 朝イチはかなり楽しめるかな!
 昼は0℃近くまで気温が上がるか…
 昼近くには,バーンは大量のコロコロ&
 固めの下地が出てきそう.

日曜:この日も晴れ.朝の気温は-5℃程度,
 この日も,朝イチの圧雪かけたて斜面は,
 締まったハイスピードシマシマバーン!
 ただ,じき氷のコロコロが出てきて,
 急斜面はすぐに下地の固いのが顔を
 出してくるでしょう…
 昼間は気温0度くらい.
 雪は固いとは言っても,ツルツルアイスバーンと
 いうよりザラザラ固まった感じかな.
 新雪が積もってないし,バーンは固めなので
 午後になっても凸凹にならないかも…

 
って感じでしょうか.
下地は固いし,氷のコロコロは出てきそうだけど.
まぁ,それほど寒すぎるでもなく,晴天で.
ちょうどいいスキー日和の天気になりそうです…


で.
ここで終わらない.
まだ続く,週末以降の天気予想.

22日,月曜の850hpa図を見てみると…

うが!
やばい.
0℃線が志賀高原より北に行っちゃってるように
見える…っ!!?

そして,月曜の地上天気図は…

うがぁ!
本州全体を覆う,降水域!


…これは,
また22日に雨の危機か!??

…と.思いますが.
もう一度,22日の850hpa図を見ると.
うーむ.
心眼で赤線の曲がり方を見ると.
大体水色にマークした東北あたりが
低気圧中心だよな…

だから,志賀高原より北側にある低気圧に向かって
南風が吹き込むんで,気温が上がるんだけど…

でも.22日の地上天気図をもう一度見てみると.
関東の南あたりに低気圧があるよ?
これだと,志賀は低気圧に向かって北風が
吹き込む形なので.
こんなに高温にならないはず!??


このずれは一体…??

そうです.
これは.
以前にネタにした,GSMとアンサンブル平均の
ずれ
です.

この,赤字でマークした点線がGSM,
青でマークした太線がアンサンブル平均です…

22日は予想のばらつきが大きく.
赤のGSMはかなり高温にずれてしまってます.

この,850hpa図は気温が高めの赤線のGSMに基づく図,


この地上天気図は気温が低めの青線の
アンサンブル平均に基づく図です.


で.
こういう感じでばらつきが大きい予想の場合は.
大体アンサンブル平均値に落ち着く確率が高いので.
まぁ,GSMベースの850hpa図ほど高温になる
可能性は低いでしょう.
うん.高温になる可能性は低い.

アンサンブル平均の地上天気図通り,
低気圧は志賀より南を通り.
志賀は低気圧に北風が吹き込むので,
それほど高温にならないはず…
大丈夫です.22日は雪でしょう.

…そして.
23,24日は激冷え.
特に,24日は…
ふあ?
なに?
水色の-15度線が志賀高原に!??
これは…志賀は-18度とか,それ以下に冷え込むよ!??


で.地上天気図を見ると…


…見事な縦縞冬型の天気図.
これは…23,24日は降りますね.
雪が降る日の翌日,24日,25日は
パウダーねらい目ですね.

…平日休める人で.
パウダーを滑りたい人は.
24,25日を狙おう!
#24日はかなり吹雪きそうなので,25日の方がいいかな…
コメント (4)

臨時天気予想!志賀高原の17,18日の天気は…はたして雨が降るのか,否か??

2018-01-17 03:03:33 | スキー天気予想
えー.
本日.
焼額山のホームページを見て.
2月1日から使える,2ndシーズン券なるものが
発売されることを知った,Skier_Sです.

…うーむ.
しかし.
2月1日からシーズン終了までで3万円か…
早朝・ナイターに使えるとはいえ.
シーズン前の特早割と同じ値段とは.
ちと,微妙な値付けだなぁ….

3月下旬からの春シーズン券が,早朝込みで
1万円台で出るようなら考えようかな…

ってことで.
本題.

えー.
ニュースなんかで,ここ数日の高温予想が
伝えられてますが.
確かにこんな感じで.

矢印で示すように,15日~18日は,平年より
気温が高く.
特に,17日は平年比+8℃まで気温が上がりそう…(涙)

で,17日はスキー場でも雨になるかも…
という予想もされているようですが.
はてさて.
志賀高原では,雪になるのか?雨になるのか?

…そして.
週末までに雪質は回復するのか??

ってあたりを,予想してみましょうか…

えー.
まずは.
17日朝9時の850hpa気温を見てみると.
うーむ.
0℃線は東北まで上がっちゃってます(泣)
志賀高原はプラス気温ですね…(涙)

だもんで.
降れば雨の可能性が…(泣).

で.
17日朝9時の地上天気図ですが.
志賀高原にぎりぎり水色の降水域が
かかるか否か…
という微妙な感じ.

低気圧による降水というよりも,
太平洋にある高気圧の辺縁流で降水になる,
夏っぽい天気図パターンに見えるのは
気のせいか…
そのせいで,西風ベースなので.
志賀高原の降水量はそれほどなさそう.
とりあえず,17日の朝にかけては.
山頂付近は湿っぽい雪がわずかにぱらつき.
麓は…ミゾレ,標高が低いところは雨っぽいのが
ポツポツ降る感じでしょうか…
あ,風が強そうなので,焼額2ゴンと奥ゴンは
ヤバいかな.

そして.
17日の夜9時の850hpa気温図は…
こんな感じで,まだ赤く印した0℃線は
志賀高原より北(涙).


同じく地上天気図は…
……


だめだ.
日本全国を,降水域が覆ってます…(泣).

17日,終日パラパラ雨っぽいのが降る可能性が…
一の瀬より上の山頂付近ならぎりぎり雪か…
標高が低いサンバレーとかは液体ですね(悲).
でも.
引き続き西風ベースなので.
そんなにひどく降らなさそうなのがせめてもの
救いかな….

そして,18日の850hpa気温は…
うーむ.
ようやく,0℃線は志賀より南に行ってくれましたね.

これなら,降ってくれれば雪.
雪が降ってくれれば,悪化した雪質も
改善するはず…!

と,期待して地上天気図を見てみると…
あら??
水色の降水域,志賀高原にかかってないよ…(涙).

ということで.
18日は雪がほとんど降らず.
雪質改善はなさそう…

じゃ,19日の金曜に期待だ!
週末の前日は,雪になってくれるのかな…??

よし.0℃線は,志賀よりずっと南まで下がって
くれましたよ…

んじゃ,地上天気図は!??




ダメだ(激涙)
19日,全く降りそうにありません…
週末は,17日の高温でやられた雪が固まった,
氷ころころバーンを覚悟か…(泣).

で.
20,21日の週末を予想すると.

850hpa気温はこんな感じで.
どちらも0℃線ははるか南.


この土日,気温は冷え冷えでしょう…

そして,地上天気図はこんな感じで.
どちらも降水が予想される網掛けが本州に
かかってないので.
2日とも,晴れそうかな…


どちらも冷え冷え晴れで良さそうな週末だけど.
バーンはこの時期としては硬め,
朝イチ圧雪は良さそうだけど,
じきに氷のコロコロや固い下地が出てくる
バーンになるかも…

ってことで.
まとめると.

17日(水)朝から風が強め,曇り.
 山頂付近では湿った雪,ヤケビの麓ではみぞれ程度が
 時折ぱらつきそう.
 標高が低い西館,サンバレー方面は雨がポツポツ降るか…
 でも,そんなにひどい降りにならず,せいぜいポツポツ
 程度で済みそうな気配.

18日(木)平年より気温は高めだけど,マイナス気温.
 曇り~晴れ.
 雪質は,先日の湿った雪が冷えたのが圧雪された,
 固めでコロコロが大量発生しそうなバーン.

19日(金)平年並みの気温へ戻る.
 圧雪かけたての朝イチはマシだけど,
 積雪がないので…やっぱりじきに硬めの
 コロコロが大量発生するバーン.
 人が多く滑る急斜面では,下地の固めの雪が出てくるか…

20,21日(土日) どちらも天気がよさそうで,冷えそうだけど…
 積雪がないので,朝イチはいいけど
 コロコロが多い,硬めのバーンになりそう.


って感じでしょうか.

うーん.
12月は良かったけど.
1月に雨が2回降るって,どうよ??
とりあえず.
22日の後半から冷えて雪が降りそうなので.
そこに期待かな~.

あした,週末の詳細予想しますね~!

PS.日曜志賀の詳細レポートやってないけど…
まぁ,速報で十分詳しかったから,良しと
しておこう←ホントにそれでいいんか!??
コメント (5)

ダメだ…昨日も死んでた

2018-01-16 07:10:07 | 日記
えー.
昨晩,新年会があり.
夜遅くまで飲んでいて.
帰宅直後から意識を失ってました(屍).

気づいたらもう朝(涙).
なんてこった…

ということで,日曜詳細レポートは
今晩書きます…
コメント回答もしばしお待ちを!
コメント (4)

1月14日(日)の志賀高原・焼額山スキー場速報モード…あれ?予想外した??朝はひざパフ!昼過ぎまで曇り~雪.夕方は晴天!

2018-01-15 01:33:48 | 2018スキー滑走日記
えー.
ということで.
今日もいつも通り.
お約束のリフトストップまで滑ったので.
帰宅はいつもの深夜パターン…

だもんで.
日曜定番の速報モードです!

今日の朝は予想通りの雪降りで始まったのですが…
あり??
車に積もった雪を見ると,
積雪30cm近くあるんですが??

…確か.
誰かの予想では.
水曜段階の予想では全く降らず
金曜の修正予想でも5cm,せいぜいブーツパフ
積雪と言っていた気がするのですが…

これがブーツパフですか??
どう見てもひざパフなんですが!??

焼額のオリンピックコース.
すごく楽しいひざパフパウダーなんですがっ!???

どうしてくれるんだ~!!!
誰かの予想のおかげで,太い板を
持ってこなかったよっ!!←自分の予想でしょ
まさか,こんなに積もるとはっ!!

そして.
すっきり晴れるはずの予報なのに.
曇り~雪降りの天気がずっと続き.

時折日が射す瞬間もあるものの…

午後2時過ぎまで,なぜだか続く
曇り空…(涙).

確か,誰かの予想では.
水曜段階の予想では終日晴れ
金曜の修正予想でも,朝のうち雪は残るが
昼ごろには晴れる
はずだったのでは??
誰だ~!
適当な予想をする奴は!!←だから,自分だってば

でも.
晴れるのだ.
じき,晴れるはずなのだ.
私が晴れるというのだから,晴れるはずなのだ!!


晴れた!

ふはははは!
私が晴れと言ったら晴れるのだ!!

…でも.
すっきり晴れたのは午後3時近く…(涙).
…今日の予想,外しました…(激泣).

でも.
なんだかこんな感じで,志賀高原近辺にだけ
ピンポイントで雪雲がかかっていたようで.

うーむ.
予想しきれなかった…(涙).

ちなみに,今日のゲレンデの雪質は.
朝イチは10cm程度の軽いパフパフパウダーが
コース全面を覆い.
昼ごろになると,パウダーが蹴散らされて凸凹に
なっていき.
凸凹の谷間は,アイスバーンとまでは行かないけど,
ガリガリした感じの,ちょい硬めの下地が顔を出してきて.
午後のバーンコンディションは,かなり疲れる
雪でした…

返す返す,先週の雨が惜しい…

でも.
本日.
予想は外したけど.
午前中はパフパフパウダーを楽しめたので,
良かったとしよう!!←問題をうやむやにしようとしている
コメント (5)

1月13日,土曜の志賀高原は…晴れてガラガラの一日!アイスバーンはそれほどひどくなかったよ

2018-01-14 01:31:21 | 2018スキー滑走日記
ということで.
今日もいつも通り志賀高原に来ているわけですが.

まず.
本日の朝も,
志賀高原の道路は本格積雪路ですな…

今週は年末~3連休の休み明けなので.
車はそんなに多くないなぁ.

で.
いつも通り,8時半の焼額第1ゴンドラオープンに
並ぶわけですが…

うむ.
朝イチのゴンドラオープン待ちも,いつもより
短い気が…

しかし.
バーン状況,アイスバーンか…(涙)

ってな感じで.
ゴンドラ乗って山頂へ行くと.
ふむ.
山頂の気温は-13℃ですか…

私の予想が-12℃だったので,1度の誤差.
ふふふふ.
最近の私の予想精度,
かなり高くなってる気が…

ってことで.
朝は晴天っ!


そして…
シマシマ!

ちょっと硬めだけど,
しっかりシマシマ!


コースの端っこはこの程度なので,

昨晩の積雪は5mほどと,添えほど積もっていないので,
結構硬めの圧雪だけど.
でも,シマシマっ!!

硬めではあるけど,全然アイスバーンじゃないよ!

そして…天気は気持ちよいすっきり晴れで.

で,
超ガラガラで,飛ばしたい放題!!

年末~3連休が終わった週末.
ホントに人がいないよ!!

いやー.
いいねぇ…
……

と思っていたところで.
やっぱり出てくる,硬めの下地(涙)

…そして.
氷の殺人コロコロたち…(泣)


でも.
ピーク時でもゴンドラ待ちはほとんどない
飛び乗り状態のガラガラの本日.

人がそんなに滑らないので,上のやわらかい雪が
それほどはがされず.
硬めの下地が出てきたのは,
斜度が急な部分の一部.

ちょっとコロコロはあったものの.
予想したアイスバーン地獄にはならず.

…ところどころ,ずるっといっちゃう硬い部分は
あるものの.
意外と滑りいいじゃないですか!

なんにしろ,人が少なくて
ガラガラ!
そして天気はいいし…

氷のコロコロと,時々出てくる硬い下地
以外は,結構楽しめるんですけど!??
全面アイスバーン地獄を予想していた自分にとっては,
予想外にいいんですけど!??

そして.
午後にはちょっと雲が増えたものの.
ガラガラの晴天は夕方3時ごろまで続き.

人が少なかったので,午後になっても
こんな感じの硬い下地が出てきた部分は
それほど多くなく.

…このまま,夕方まで晴れそうだなぁ…
気持ちいいまま滑れそうだなぁ…

って感じで.
日が傾く夕方になり.

あぁ…
結局,雪は降らなかったなぁ…
 朝は晴れるかもしれないけど,曇り,午後は雪降り
という昨日段階での予想,外したよ…
ここしばらくかなり正確に当ててた予想,
ついに外したか…(涙)

…いや.
降る.
志賀高原の天気を決めている私が
降るといったから,雪が降るっ!!!
いや,降らせるのだ!
と,黒魔術を使ったところ.

午後4時近い,終了間際.
にわかに掻き曇り…

そして…
降り始めてきたよ!
いきなり雪が降り始めてきたよ!!

ふははは!
見よ!!
わが黒魔術により,午後は雪降りという
天気予想,当たりになったのだ!!←違うから.あなたが雪を降らせたわけじゃないから

ということで.
雪降りの中.
薄暗くなる16:15のラストリフトまで
滑ったのでした…


で.
はいはいはいはい.
そうです.
まだ終わりませんよ~!
お約束のナイターです!

今日は,今シーズン初の,
ダイヤモンドナイター!

夕方から降り始めた雪が,ナイター開始までに
5cmほど積もって…
コース全面うっすら新雪!

柔らかすぎて,ちとスピードが出なかったけど.
でも,このプチぱふぱふも楽しいよ!!

…という感じで.
睡眠時間3時間以下で出てきたにも
関わらず.
いつも通りナイターストップまで
滑り倒した,Skier_Sだったのでした…

しかし.
今日は天気も良かったし,
ツルツルアイスバーンも,コース上の
ところどころに出ている程度で済んだし.
予想より良かった…

PS
ナイターまで降ってた雪は,降りがかなり
弱くなってきたので.
おそらく明日はそれほど積もってないでしょうね~.
せいぜい10㎝程度.
運が良くてブーツパフ程度かな.
でも,このうっすら雪が圧雪されて,明日の
朝イチも楽しめそうですよ~!
コメント (8)

今週末も志賀高原…

2018-01-13 00:11:30 | 日記
えー.
どうやら.
みなさんのコメントを見ると.
志賀高原はしっかりアイスバーンの下地に
なってしまっているらしい今日この頃(涙)
皆様いかがお過ごしでしょうか…

今日の志賀高原は,夕方から先ほどまで
雪が降っていたみたいですが.
すでに雪は止んでおり,今後は
ほとんど積雪がなさそうなので.

…明日は朝イチはうっすら新雪が圧雪されたバーンで
スタートしそうですが.
しばらく経って表面の柔らかい雪がはげると,
下地の固いのがコンニチハしてくる…という
状況が確定ですね(涙).
天気は曇り,午後は雪がぱらつく.
時折晴れ間も…(朝は晴れるかな?)
という感じ.

日曜朝にかけても,そんなにドサドサ
積もらなさそうですね.
せいぜい5cm,運が良ければブーツパフか…
この日も,朝イチはマシだけど,しばらく経つと
下地のアイスバーンがお出ましになりそう…
天気は朝は小雪,昼に向かって晴れていき,
午後は冷え冷えすっきり晴天!
これでアイスバーンじゃなきゃ最高,という
感じでしょうか…

ということで.
今週末も志賀高原なわけなので.
あと3時間半後に出発です~!

なぜ,金曜のこんな日に新年会なんてやるんだろう…
今日も睡眠3時間切り…(泣).
コメント (6)

なんと!??昨シーズン3月から履いたSXが早くも…??? そしてスキージャーナル休刊

2018-01-12 01:59:07 | スキー雑談
本日.
志賀高原常連にして,昨シーズン志賀高原Skilineの
シーズン総滑走標高差4位のまうちゅうさんのBlogを見て.

 スキージャーナルが休刊

という衝撃的ニュースを知り.
驚くとともに,
ひとつの時代の終了を感じている,
Skier_Sです…

いやーー.
あまりにも突然で信じられませんが.
経営悪化で出版継続不可能とは…
スキーバブルのころは,ワールドカップ優勝クラスの
超有名選手を呼んでのスキーテストとかやっていたのに…

むしろ,グラフィックの方が部数が少なくてやばいかと
思っていたのに…
グラフィックは大丈夫かな!??

…って,ちょっと寂しいニュースのあとは.
本題へ.

えー.
'16SXがヘタってきたように感じたので.
昨年3月についポチってしまい
昨シーズン後半からデビューした,'17SX.


先日のスキーからの帰宅後.
12日間で10日滑るという酷使に耐え抜いた
SXの手入れをしていると…

うむ??
なんだ,これはっ!???

分かりにくいので拡大すると.
SXのエッジが…
エッジが剥離しかけているんですが??

この矢印部分,隙間が空いてます…

正常な部分はこんな感じで,
赤いボーダー部分とメタル部分の間に,
隙間は空いてません…


前回の'16SXも,わずか40日ちょいの滑走で
かつてSXだったなにか
というレベルにまで劣化したのですが.

今回の'17SXも,滑走40日にて剥離し
始めたみたいです…(涙)

なんてこった…
昨シーズンは3月~GWまでの約2か月しか履いておらず.
今シーズンも11月下旬からまだ1か月ちょいしか
履いてないのに…(涙)
まだ,トータルわずか3か月ちょいしか
滑ってないんですよ!??
もう剥離しちゃうんですか…??

ってことで.
前回の反省があるので.
今回はすぐにATOMICに問い合わせたいところですが…
この板.
通販で買った板なので.
いつものお店に持っていくわけにいかず.
通販で買ったショップに,宅配便か
何かで送らないといけないんだろうか…?

うーむ.
しかし.
まだコアに水が入ってないからか,それほどの性能劣化は
感じなかったけど.
まさか,この板も40日で剥離するとは思わなかった…

やっぱり,新しいSXをいっぱい買っておいて
正解だったな!←考え方が間違っている
コメント (7)