朝楽器積み込みの為、7時半集合。今日の運転手さんは○○物流の福の神Sさん。順調に楽器を積み、市川市文化会館へ。
楽器搬入、吊り看板のセッティング(今日の反省)、山台を組む。9:00過ぎリハ開始。舞台にいて、リハーサルを仕切る。あっという間に12:00。西部地区の会計業務を受付で行う。12時半には、弁当。なかなかの適量とおいしさ。そこで有名顧問Y家庭の面白うおはなし、深い趣がありました。久々に大笑いしました。演奏後の彼ら有名顧問の二人の穏やかな会話する姿には、暗い舞台裏そっと穏やかな月明かりがかかっているように見え、「よき夫婦の、のどやかに会話したる姿は、さし入りたる月の色も一きはしみじみと見ゆるぞかし。」(良き夫婦が、のどかに会話している姿を見ていて、降りそそぐ月あかりも、よりいっそう心にしみ込んでくる感じがする。という感じですね。)というふうに重なって見え一服の清涼剤でありました。
セッティングの仕事が終わり、客席2階に移動する。本校PTAの方と一緒に鑑賞する。
演奏については、今日のミーティングに話した通りです。
演奏終了19:00。楽屋、会場の片づけのあと、先生方と打ち合わせ。20:00過ぎ学校着。楽器を降ろして、解散は20:30頃。
今日一日ご苦労様でした。