穏やかな晴天ながらまだ肌寒さの残るなか、市川西高校のある市川市東国分地区のお隣、宮久保地区で毎年恒例の「さくらまつり」が行われました。
市川西高校吹奏楽部では、本年度初めて、このさくらまつりで演奏させていただきました。

市川西高校のことをよく知ってくださっていることもあってか、聞いて下さったお客様には、曲中のソロや生徒のダンス演技などの度に、とても温かい拍手を沢山頂きました。おかげで、非常にリラックスした状態で演奏をさせていただきました。
どうもありがとうございました。
今回のような地域の行事に参加させていただくと、学校の外にも、市川西高校や吹奏楽部の活動を応援して下さる方々がいると実感できます。本当にありがたく思うとともに、気が引き締まります。
ちなみに、町内会主催の行事として定着しているこのお祭りの趣旨は、川沿いに植えられている桜の花の舞いを楽しむことにあるはず…なのですが、ご存じの通り今年は、お花見の季節が遅れていて、「つぼみまつり」になってしまいました。
(首都圏では数日前にかろうじて桜の開花宣言が気象庁よりなされました。)
さて、吹奏楽部は3月28日(日) (つまり明日!) 、第23回定期演奏会を行います。
千葉県立市川西高等学校吹奏楽部 第23回定期演奏会
於 市川市文化会館
開場 16:30 開演 17:00
入場無料
1年間の締めくくりの行事であるこの演奏会。3年生にとっては高校生活最後のステージになります。
お時間のある方はぜひお越し下さい!
市川西高校吹奏楽部では、本年度初めて、このさくらまつりで演奏させていただきました。

市川西高校のことをよく知ってくださっていることもあってか、聞いて下さったお客様には、曲中のソロや生徒のダンス演技などの度に、とても温かい拍手を沢山頂きました。おかげで、非常にリラックスした状態で演奏をさせていただきました。
どうもありがとうございました。
今回のような地域の行事に参加させていただくと、学校の外にも、市川西高校や吹奏楽部の活動を応援して下さる方々がいると実感できます。本当にありがたく思うとともに、気が引き締まります。
ちなみに、町内会主催の行事として定着しているこのお祭りの趣旨は、川沿いに植えられている桜の花の舞いを楽しむことにあるはず…なのですが、ご存じの通り今年は、お花見の季節が遅れていて、「つぼみまつり」になってしまいました。
(首都圏では数日前にかろうじて桜の開花宣言が気象庁よりなされました。)
さて、吹奏楽部は3月28日(日) (つまり明日!) 、第23回定期演奏会を行います。
千葉県立市川西高等学校吹奏楽部 第23回定期演奏会
於 市川市文化会館
開場 16:30 開演 17:00
入場無料
1年間の締めくくりの行事であるこの演奏会。3年生にとっては高校生活最後のステージになります。
お時間のある方はぜひお越し下さい!