千葉県立市川昴吹奏楽部顧問だったの個人ブログ

元千葉県立高等学校吹奏楽顧問

3月22日(火)

2011-02-22 06:20:00 | 雑記

 歴代の顧問が座った応接セットですが、さすがにところどころ壊れてしまいました。

思い切って廃棄処分にして、新しい応接セットもどきが入ります。

 しばらくは、このイスに、さまざまな先生が座ると思います。


2月20日日曜日 松戸秋山高校で練習

2011-02-20 23:22:13 | 雑記

 本日は、松戸秋山高校の吹奏楽部の練習に参加しました。

松戸秋山高校も統合で、今年の定期演奏会が最後となります。

 最後と言うことで、卒業生の方も多数駆けつけ、現役と一緒に練習しています。

 懐かしい雰囲気の中、練習を進めました。

 各楽器自然な音を持って、良く吹いていました。

 次回の練習もよろしくお願いします。

0220

02203


2月19日(土) 手作りのシチューが!

2011-02-19 18:34:08 | 雑記

N先生の暖かい配慮で、身も心も温まるシチューをいただきました。

0219

湯気が見えますか?寒い廊下に湯気が上がっています。

02192

この混雑ぶり。

02193

02194

02195

02196

            一部部員たちの食事している様子を見てください。しかし、転載等は、禁止です。

            結局、部員には、好評で、作ってくれたN先生は、足りなくて食べることが出来ませんでした。

            N先生、ごちそうさまでした。

            0219702199_2


          2月18日(金)

          2011-02-18 15:22:00 | インポート

           私たちは、24回の定期演奏会に「ローザのための楽章(マーク・キャンプハウス作曲 1954~アメリカ)」 を演奏します。

           今回の練習に先立ち、我が部が誇る大学で幼児学を選考するFさんに公民権運動のヒロイン 

          であるローザ・パークス氏について調べたことを語ってもらいました。

           Fさんの説明をまとめると、

          リンカーンの奴隷解放宣言から100年も経ったアメリカの1955年。

          びっくりしないでください。

          なんとバスの中では黒人は白人に席を譲らなければならないという法律がありました。譲らな

          いと、逮捕されるのです。

           こんなナンセンスな法律は、現行法として有効であるにもかかわらず、実質的に適用されな

          くなったいわゆる死法というものですね。

           リンカーンが奴隷解放宣言したおですから。まさしく死法ですね。

           ところが、解放宣言をした100年後にその年に白人に席を譲らなかった罪で逮捕された黒

          人女性がいるのです。当時42歳の婦人ローザ・パークスさんです。

          0b7k49caoqw167cajbnmcjcasd64uvcavbe Rosa13

          この事件はアメリカの黒人を中心に大きな衝撃を与えました。アメリカ全体の社会ではありま

          せんでした。黒人社会だけでした。

          これをきっかけにバスボイコット事件、キング牧師宅爆破事件と波紋は広がり、さらにローザ

          女史は職場をも解雇されるという事態に至ました。

          そんな中、彼女を中心に公民権運動が全米に広がり、白人の協力者も次第に現れ、

          一年後にはバスの座席隔離は違法という判決を勝ち取り、人種差別撤廃への大きな原動力

          となりました。

           曲は3つの部分からなり、第1の部分はローザの出生から結婚までです。

          第2の部分はバスの中での差別との遭遇とその後の彼女の戦い。

          第3の部分は静けさの中での彼女の強い意志と平和への願いです。

          この終わりの部分は、人種差別をあつかったミュージカル、あのジェット団とシャーク団の争

          いである、「Westside Story」と同じ響きがしています。あの減5度の響きは、何を表している

          のか、明日部員と話します。

          以上の部分が連続して演奏される。フォーク・リバイバルの闘志、女性歌手のジョーン・バエズの「ウィ・シャル・オーバーカム」が曲中に効果的に使われています。

          We Shall Overcome        必ず いつか  (訳詞: ゆうこ)

          We shall overcome                乗り越えられる
          We shall overcome                乗り越えられる
          We shall overcome some day         苦難は いつか 乗り越えられる

             Oh deep in my heart                ああ 心の底から
             I do believe                      わたしは信じる
             We shall overcome some day          苦難は 必ず 乗り越えられると

          We'll walk hand in hand             手をつなげる
          We'll walk hand in hand             手をつなげる
          We'll walk hand in hand some day      必ず いつか 手をつなげる

             Oh deep in my heart                ああ 心の底から
             I do believe                      わたしは信じる
             We shall overcome some day          苦難は 必ず 乗り越えられると

          We shall all be free                自由になるのだ
          We shall all be free                自由になるのだ
          We shall all be free some day         みんな 必ず 自由になるのだ

             Oh deep in my heart                ああ 心の底から
             I do believe                      わたしは信じる
             We shall overcome some day          苦難は 必ず 乗り越えられると

          We are not afraid                 恐れはしない
          We are not afraid                 恐れはしない
          We are not afraid today             わたしたちは もう 恐れはしない

             Oh deep in my heart                ああ 心の底から
             I do believe                      わたしは信じる
             We shall overcome some day          苦難は 必ず 乗り越えられると

          We are not alone                 一人じゃないぞ
          We are not alone                 一人じゃないぞ
          We are not alone today             わたしたちは もう 一人じゃないぞ

             Oh deep in my heart                ああ 心の底から
             I do believe                      わたしは信じる
             We shall overcome some day          苦難は 必ず 乗り越えられると

          The whole wide world around          世界が仲間に
          The whole wide world around          世界が仲間に
          The whole wide world around some day   世界中が 仲間になるのだ

             Oh deep in my heart                ああ 心の底から
             I do believe                      わたしは信じる
             We shall overcome some day          苦難は 必ず 乗り越えられると



          ローザ・パークスは2005年10月に死去。

           勇気、目には目という形でない抵抗、静かに信念を通すという事は、すばらしいことです

          ね。

           我が部が誇るFさん、ありがとうございました。

           次は、クエーカー教徒についてですね。