えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

私は忘れても10年変わらぬ苦しさ

2024年02月24日 16時30分18秒 | ドンキホーテ
 能登のみなさん こんにちは

 今日24日で、ロシアのウクライナ侵攻が始まって丸2年を迎えました。この2年の間に、私にもいろんなことが起きました。

 ロシアがウクライナに侵攻したほんの1月ほど前に(有)ニューホンコン造花をアクトホールディング様にM&Aで譲渡、代表取締役を退任し顧問に就任しました。すぐに本社だった自宅兼事務所・倉庫の会社使用部分の片付け。できるだけ社員に負担をかけずに済ましました。貿易関係を含めた引き継ぎも。世の中はコロナ真っ最中で、社内でもぽつぽつ罹患者が出ていて自らは何かとバタバタしていた中での侵攻だったと、振り返って気づきました。ほんの数度デモや大阪のロシア領事館への抗議行動に参加し、その後何度かブログでロシアの侵攻を非難していました。

 夏ごろからは片付けを終えた後の改修。こちらは自宅部分にまで及び最後の物干しの改修が終わったのは、先月末です。
 週3日ほどの勤務になり時間の余裕ができて、4月ごろには夢洲 カジノの住民投票署名集めにかかわり、それが終わったら大阪生野・旧御幸森小学校跡地にできたいくのパーク内の図書館ふくろうの森の開設と大阪淡路のアジア図書館の引っ越しのお手伝い。アジア図書館のお手伝いは秋ごろまで続きました。そんな時に、高仁鳳没後10年集会実行委員長に就任。昨年3月4日の開催まで、そこそこ打ち込みました。

 ニューホンコン造花顧問も一昨年12月末で退任。集会の後は4月の大阪府知事・市長選挙で、カジノ反対候補への応援へ。少し落ち着いたので、秋からは大阪市立東生野中学校夜間学級で週一度だけですが学習補助のお手伝いにも行くようになりました。そして10月イスラエルのガザ侵攻が起き、反対デモ集会への参加。パレスチナ国旗を振って右肩を痛め、今も痛みが残っています。

 そして今年、元日に能登地震が起きました。その2週間後には25年ぶりにスキーへ。

 飛鳥史学文学講座、関西大学千寿会、布施・明専寺、南京の記憶をつなぐ会、多文化共生ネットワークとじゅうみんといろと在日コリアン高齢者を支援するモヨラ、いくのパーク図書館ふくろうの森森番、東生野夜間中学の学習補助、町会の公園清掃と夜警、様々な平和や人権の集会に誘われては参加する一方、ジャズバー・ザットフォーに月数度通い、運動も少しするようになり、友と飲みに行ったり娯楽を楽しみ、妻と過ごす時間も増え、時間ができたらブログを書いて本を読む。

 2年間の私を振り返るためにブログ「えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙」を検索しました。すると奇しくも2014年07月21日に以下のような記事がアップされていました。

 「ガザとウクライナで」
 ガザではイスラエルとハマスの戦闘で多くの住民が犠牲になっています。
 【ガザ(パレスチナ自治区)大治朋子】パレスチナ自治区ガザ地区北東部で20日、イスラエル軍の猛爆撃で少なくとも50人のパレスチナ人が死亡し、イスラム原理主義組織ハマスとの戦闘が本格化した今月8日以降の死者数は400人を超えた。ロイター通信などが伝えた。激しい攻撃が続く現場には救急隊も近づけず、数千人の住民が逃げ惑った。
 ウクライナではマレーシア航空機が撃墜され、さらに戦闘が行われています。 
 【ドネツク坂口裕彦】親ロシア派の支配下にあるウクライナ東部ドネツク州の州都ドネツクでは21日、中心部のドネツク駅周辺に砲撃が加えられた。ロイター通信によると、3人が死亡した。親ロシア派側の戦車2台が駅の方向へと向かい、道路を封鎖しているとの目撃者証言を伝えた。ウクライナ軍による軍事作戦かどうかはわかっていない。ドネツクはマレーシア航空機撃墜事件の現場から直線距離で約50キロ。空港は閉鎖されていて、鉄道はドネツクと他の都市とを結ぶ貴重な交通手段となっている。
 いずれも毎日新聞のウエッブページから。
 速やかに戦闘が終わり、市民の犠牲者が出なくなることを祈らずにいられません。 

 このようなことをアップしたことを全く忘れていました。しかしガザ、ウクライナではずっと続いていました。「私はなにをやってたんだろう」と思いつつ、今も「速やかに戦闘が終わり、市民の犠牲者が出なくなることを祈らずにいられません」。

 10年前の手紙はこちらです。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の墓参りの後のうどん屋さんはとってもおいしいのに

2024年02月24日 16時10分00秒 | 食べる
 みなさん こんにちは

 3年前の2月に妻の母が亡くなり、その2日後に私の父が亡くなりました。なので2月には隣町布施の我が家の墓を参ったその足で奈良・富雄にある妻の実家の墓(写真)に車で参ります。そして妻の実家の墓を参った帰りにどこかお店でお昼ご飯を食べます。

 先日の帰りは、第二阪奈道路中町インターすぐそばのうどん屋杵の音さんへ。2度目です。前回おいしかったので、また足を運びました。
 うどんはもちもち、出汁もカツオがよく効いていて甘みもちょうどいい。とってもおいしいお店です。なのに、気になってしまうことが一つ。壁に掲げられたかつお節の宣伝文句。
 
 「鹿児島・指宿のかつお節 流通量わずか1%の極上かつお節」とあります。この1%というのはどんな基準で言っているのでしょうか。星付き料亭でも使用とありますので、ぱっと読むと上位1%と思ってしまいます。しかしその辺の記述がありません。その1%の意味を店員さんに尋ねてみましたが、ご存じありませんでした。ホームページを見ると、「指宿産の鰹節の中の最高レベルの鰹節を使用」と。もうちょっと説明が欲しいな。

 といっても、お味に間違いはありません。ぜひ次回も行きたいと思っています。みなさんにもお薦めできるおいしいお店です。
 

 杵の音さんについて詳しくはこちらをご覧ください。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする