えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

山田一郎味覚糖前社長の社葬で我が身を振り返ると

2024年02月25日 16時10分00秒 | 仕事
 能登のみなさん こんにちは

 縁があってUHA味覚糖前代表取締役山田一郎さんの社葬に先週22日に参列しました。大阪本町の真宗大谷派難波別院(南御堂)で開かれ、少なくとも700人以上の方々がお参りされたんじゃないでしょうか。あえて不釣り合いな言葉を使えば”盛大な”お葬儀でした。

 生前を偲ぶビデオが流されました。経営理念となっている「おいしさはやさしさ」を編み出し、「おいしいものは、カラダにいい。カラダにいいものはおいしい。」と健康と美しさのために製品を作る社風を育てました。「良いものは良い環境から作られる」と、社内の美化だけでなくデザインの美しさにまでこだわりました。晩年、座禅に励み、商空と自らを称し、社内に座禅道場までも作りました。
 挨拶に立った長男で現社長の山田泰正さんからは、私にとり驚きの言葉さえ聞きました。「父として尊敬しているのと同時に、あこがれの存在だった」。
 さらに息子へ帝王学を学ばせたいきさつ、
 「小学校1年生の時に『社長を継ぐ気はあるのか』と聞かれ『継ぐ』と答えると、よくデパートに連れて行ってくれるようになった。食品売り場を回り『好きなものを買え』と言われた。子ども私がどんなものを欲しがるかを見ていたんだろう。母方の里も食品卸をしていて、自社だけでなく母方の会社の見本市に必ず連れていかれた。父が何か商談している横にずっといて、話を聞かせれていた」。
 そして最後は、
 「遺品を整理していると膨大な本が出てきた。あらゆる本が並んでいた。特にサイエンスが多かった。なんでも自ら探求していた。日曜でも夜でもずっと商いのことお菓子のことを考えていた」と、「商い」「お菓子」への深い気持ちを披露しました。
 
 凄い経営者です。自らを振り返ると恥ずかしい限り。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚卒寿ライブの次ぎは梶山・大塚トリオで3/8ザットフォー

2024年02月25日 09時00分00秒 | 劇・映画・音楽
 みなさん こんにちは

 おととい23日は大阪生野今里・大人の社交場ジャズバー「ザットフォー」第四金曜日恒例の大塚善章トリオライブでした。この日は大塚善章ピアノ、上場正俊ドラム、佐々木善暁ベースのオリジナルトリオに加えテナーサックス河村英樹さん、トランペット田中洋一さんと2管が加わっての クインテット 。それも2月15日に90歳の誕生日を迎えた大塚さんの卒寿祝いライブとなれば、盛り上がらない訳がありません。

 さらにクインテットに3人のシンガーがシットイン。3月8日にこの大塚トリオとザットフォーでライブを開く高校同級生の梶山敏弘君が声量を活かして情感たっぷりにスタンダードナンバー「BODY&SOUL (身も心も)」を。関戸美由美さんはしなやかに「テネシーワルツ」、ジャスミンさんがパンチのきいた「ジャストインタイム」。そしてクインテットで「チュニジアの夜」、「オンザサニーサイドオブザストリート」。現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」にも出演した田中さんがブギウギ挿入歌のメロディーまで吹き出して。アンコールの「A列車で行こう」 が終わると10時を回っていました。

 ということで、その梶山君の大塚トリオを迎えての3月8日、ザットフォーでのライブ。再々の案内ですが、「岡田光司プレゼンツ」の冠がかかっているだけに、ぜひとも盛況なライブにしたいと思っています。残席もわずかになってきています。お早めにご予約ください。私にご連絡いただいてもかまいません。お待ちしております。

 「梶山敏弘 with 大塚善章 Trio」
 日時 2024年3月8日(金)午後7時開場、7時半開演
 場所 ザットフォー(大阪市生野区新今里4-2-5 、近鉄今里駅西50m ℡06-6751-1990)
    http://zattofour.com/
 出演 ボーカル梶山敏弘、ピアノ大塚善章、ドラム上場正俊、ベース佐々木善暁
 チャージ 3000円 + ワンオーダー
 予約 岡田光司でも、ザットフォーでもお受けします。
 詳しくはこちらをご覧ください。
 https://blog.goo.ne.jp/tukasahajime/e/28ac457714800e2583e395484d9080f0
 

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする