えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

イベリコ酢豚ってどんな豚

2012年04月16日 14時46分18秒 | 食べる
 東日本のみなさん こんにちは

 イベリコ酢豚って、どんな豚なんでしょうね。
 イベリコ豚の亜種でしょうか。
 イベリコ豚を使った酢豚なら、
 料理の名前は「酢イベリコ豚」になるんじゃないでしょうか。

 東京・浅草橋の中華料理店「水新菜館」。イベリコ酢豚定食にビールで1500円ほどだったでしょうか。お昼は行列が出来るほどの人気店です。私が入ったのは7時ごろ、お客さんがひっきりなし。少し脂身が少ない気もしますが、柔らかくてうまみがある豚肉。酢豚の味の甘さ辛さも適当でもう一度食べたくなりました。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日続けて東京庵でも

2012年04月15日 14時46分18秒 | 食べる
 東日本のみなさん こんにちは

 富士市のホテル前の食堂・東京庵さん。アジフライ定食にビール一本頼んで1000円ちょっとだったでしょう。安くておいしいお店です。だから富士市に泊る時は必ず寄ります。

 その前日の豊橋市の東京庵さん。こちらは地元で有名なお蕎麦屋さんです。ざる天セットで1000円ほどだったでしょうか。こちらも美味。



 まあ、全く違うお店だけれどたまたま名前が同じお店を二日続けて訪ねました。そんなことがおかしくて取り上げました。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクコーヒーとカフェオーレ、牛乳が多いのはどっち

2012年04月14日 14時46分18秒 | 食べる
 東日本のみなさん こんにちは
 
 先月の関東出張の途中で寄った豊橋でコメダ珈琲さんに入りました。頼んだのはミルクコーヒー。昔の珈琲店の趣なのでしょうか。豆さんがサービスでついてきました。

 

 メニューにカフェオーレもあったので、店員さんにミルクコーヒーとの違いを尋ねました。曰く、牛乳の量の違いだとか。その時どっちの方が牛乳が多いかも聞いたのですが、忘れてしまいました。

 コメダ珈琲さんは東海地方を中心にした有名な珈琲チェーンで400店舗以上もあるそうです。私は初めてでしたが、それからは赤いレンガで緑のお屋根の独特なお店が目に付くようになりました。大阪にも10店舗以上あると。どっちの方が牛乳が多いか今度は大阪の店で尋ねてみましょう。

 それにしても、メニューにミルクコーヒーとカフェオーレどっちも並べるのはいかにも名古屋っぽい感じがするんですが。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚と鶏のすき焼き

2012年04月13日 14時46分18秒 | 食べる
 東日本のみなさん こんにちは

 先月の関東出張中、初めて豚のすき焼きを食べました。案外といけます。
 例えばシャブシャブなら牛も美味しいですが少し脂っこすぎる感もします。それに比べて豚しゃぶはあっさりしていて。と言うような感じで、すき焼きでも牛よりあっさりしていて食べやすい。

 その出張からの帰ってきた翌日は鶏のすき焼きでした。

 

 もちろん妻には、
 「出張中に豚のすき焼き食べて美味しかったけれど。やっぱり我が家のが一番や」
 と。その翌日、その鶏のすき焼きが、親子丼に変わっていました。

 

 豚のすき焼きを翌日卵でとじて丼にしたら、やっぱり他人丼になるんでしょうか。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れたレンガ

2012年04月12日 14時46分18秒 | 災害
 東日本のみなさん こんにちは

 先日、水戸のビジネスホテルに泊まりました。ホテルの脇の駐車場への通路のレンガ道。昨年の震災の影響で壊れたままになっていました。

 まだ残っていることに驚きをもちました。ごく最近のテレビに映る宮城や福島の被災地の様子もまだまだ復興に遠い映像があります。

 どう関わっていけるか。忘れない気持ちだけでも持ち続けたい。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ごろの旅役者

2012年04月11日 14時46分18秒 | 出張
 東日本のみなさん こんにちは

 先月の関東出張で泊まったホテル。ホールで大衆演劇のお芝居が上演されていました。劇の合間、座長がまだ幼稚園児ほどの男の子を横に座らせ口上です。その男の子は座長の息子のようですが、まだまだ落ち着きがなく立ったり座ったり。それを座長はなすがままにさせています。

 「昔なら、ひっぱたいてまで芸を覚えさせましたが、今はもう。そんなことをして舞台が嫌いになるより、舞台は楽しいと思わせて好きにさせようと考えています」と。
 さらには、この日休みの座員のことを取り上げ、
 「本日、○○はお休みを頂いております。母が亡くなり葬儀に参列させました。昔なら役者は親の死に目にも会えない。舞台があれば葬式にも出られないが当たり前でした。しかし今はそうも行きません。○○にはちゃんと弔ってやってこいと休ませました。申し訳ありませんが、お許しを」

 いいことなんだろう。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの興奮も七年経ったら日常に

2012年04月10日 14時46分18秒 | 出張
 東日本のみなさん こんにちは

 東京営業を始めた頃、台東区のあるお客様のすぐそばにバンダイの本社がありました。子どものころは「バンダイ」と聞くだけで心躍っただけに、本社を見つけ「え、こんなところに」と興奮にも近い驚きがありました。敷地の開放スペースにはアンパンマンやドラえもん、ウルトラマンのキャラクター像が並んでいて、親子連れらが記念撮影していました。

 いつかブログでご紹介しようと思っていて、七年経ってしまいました。ここまでくると私にすれば今さらで、さらに少なくとも2ヶ月に一回このお客様を訪ねる度に見ていると、驚きはなくなり日常のようになってきて、最近では「取り上げるほどのこともないな」と思ったり。

 で、そんな心の移り変わりの微妙な感じを含めて、やっと取り上げました。
 まさか何年も前に、一度ご紹介したのを忘れて重複投稿になってはいないかと、少し心配しつつですが。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6桁の暗証番号は覚えていても3桁の数字を忘れてしまったら部屋に入れない

2012年04月09日 23時43分34秒 | 出張
 東日本のみなさん こんにちは

 最近のビジネスホテルの中には「キーレス」。部屋の鍵がなく、扉に備え付けられたキーボードで暗証番号を打ち込むとドアーが開くタイプのホテルがあります。チェックインすると写真のような紙切れを渡され、それがいわば鍵代わりになります。番号さえ覚えておけば外出するにも鍵をフロントに預ける手間もなく、チェックアウトも不要です。よくできたシステムです。

 先日の静岡・富士市でもこの手のホテルでした。紙切れは部屋に残し、きっちり6桁の暗証番号「895586」を覚えて夕食を食べに外出しました。ホテルに帰り部屋に戻ろうとしました。「895586」はちゃんと覚えていたのにどうしても入れません。

 結局フロントで私、
 「私の部屋何号室でしたっけ」
 係りの女性
 「215号室です」


これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散り初め南九州の桜

2012年04月08日 14時46分18秒 | お花
 東日本のみなさん こんにちは

 今年は大阪と南九州の桜が逆で、南九州の方が早かったとお伝えしましたが、その南九州の桜の一部をご紹介します。

 冒頭は、南九州出張初日に訪ねた日南ダム近くの桜です。前回掲載した写真は4月2日のもの。こちらは出張最終日の6日に、谷の反対から撮影しました。まだ咲き誇っていますが、ところどころに青葉が見えます。

 

 こちらは開聞岳を背にして。花見の女性客がお弁当を広げていました。

 

 最後は霧島連峰を望む宮崎自動車道・霧島サービスエリア。だいぶん散っていました。

 日南ダム近くは花見客は私一人。開聞岳の公園も数組の花見客。平日とはいえこの静けさはもったいない気がします。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜道の白い花びら

2012年04月07日 23時12分13秒 | お花
 東日本のみなさん こんにちは

 桜の写真を撮っていたら、年配の女性に声を掛けられた。
 「遠くからだとピンク色なのに、近寄ったら白いの。不思議ねえ」
 言われるまま近づいて見ると花びらはほとんど白い。ピンクに見えない。しいて言えば花の真ん中、ツボミ、額も赤い。

 

 「ほんとですね」
 「40年前の方がよかった」
 「えっ」
  近鉄山本駅から北に伸びる小川沿いに数キロに渡って桜が植わる。それが満開。私にはとても迫力があるのにと驚いた。

 「昔の方がもっと綺麗だったんですか」
 「あの頃は桜にも勢いがあって。今はもう老木。朽ちたのもあるわ」
 そういわれると、土手も桜の間隔があいたところがある。

 「私もその頃は若く、子どもを連れてお弁当を広げたりもしました」
 「今、お子さんは」
 「もう独立して。夫も亡くなったわ。孫を連れてお花見においでって言うんだけど、今年もどうかしら」
 
 明日日曜、屋台も出て賑うこの桜道で、子や孫らと彼女は楽しんでいるだろうか。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄今里駅前、頑さんラーメン

2012年04月06日 14時46分18秒 | 食べる
 東日本のみなさん こんにちは

 半年ほどになるでしょうか、近鉄今里駅前にラーメン店「頑さん」ができました。美味しいとか、もひとつとか近所の評判は二分しています。やっと食べに行きました。

 背油の載ったこってりしょうゆ豚骨、お味も濃い目です。これが評価を二分しているんでしょうね。私は気に入りましたが、脂っこすぎるのが苦手な方には重たすぎるでしょう。お徳なのは、麺を大盛りにしても同じ680円。さらにお昼時にはご飯もサービスです。若い人にはいいでしょうね。



 厨房の男性の胸元を見ると「がんさん」と書いたネームプレート。チェーン店かと思っていましたので、この店長さんがオーナーでやっておられるんやとびっくりしました。

 帰りに御代を払いながら女性店員に「チェーン店ちゃうんや」と尋ねると、

 「はい、この名前のお店は他にありません。フランチャイズです」

 そういうことやったんや。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に合うか

2012年04月05日 14時46分18秒 | 我が家
 東日本のみなさん こんにちは

 先日の日経新聞のアンケート調査、「人間関係で60歳までにやっておけば良かったこと」の第二位が「夫婦関係を大切にする」でした。
 
 妻にその話をすると、
 「間に合うかな」

 ははーん、そうくるか。


これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粋な大阪を創る会「ウソやろう山ちゃんを偲ぶ会」

2012年04月04日 14時46分18秒 | 災害
 東日本のみなさん こんにちは ニューホンコン造花の岡田です

 フォーラム・アイの山ちゃん偲ぶ会の翌日、山崎充昭さんが立ち上げた粋な大阪を創る会の「ウソやろう山ちゃんを偲ぶ会」が開かれました。宮崎行のフェリーに乗船する前に、ちょっとだけおじゃましました。

 いろんなジャンルのミュージシャンたちがそれぞれの想いで追悼の曲を歌い、奏でました。みなさんとても魅力的。まぶしすぎるぐらいでした。

 モノづくりだけでなく遊びも一流だった山ちゃんが偲ばれます。

 写真はノコギリ奏者アンドレさんです。手にしているのは山ちゃんが作ったノコギリバッグです。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものように桜満開の南九州も、順序は逆

2012年04月03日 07時14分19秒 | 出張
 東日本のみなさん こんにちは

 南国南九州、鹿児島宮崎の桜の開花が遅いのはあまり知られていないかもしれない。桜は夏に翌春の花芽ができる。その花芽、寒くなって初めて開花の準備を始める。「休眠打破」というらしい。だから寒くなるのが遅い南九州は開花の準備が遅れる。勢い開花も遅くなる。

 大阪に桜の開花宣言がやっと出されたきのう、船路で南九州に入りました。普段なら大阪に遅れて桜が見ごろを迎える宮崎で桜が満開。例年以上に寒かった今冬は南国も例外でなく、桜も開花の準備を早めたのでしょう。東日本大震災の影響で出張を3月に前倒しした昨年は別にして、ここ十年ばかし毎四月初めに宮崎、鹿児島を訪ねています。大阪で桜を愛でて南国で再び愉しむのがいつものことでした。

 今日から鹿児島に入りました。数日すれば宮崎に戻り再びフェリーで週末には帰阪します。その頃大阪では桜花盛りのことでしょうか。今年の花見は逆になりました。

 冒頭写真は飫肥城跡。下は日南ダム公園、黄色い花はレンギョウ、奥の山々は飫肥杉林。

 

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピードあるチェンジを

2012年04月02日 14時46分18秒 | ニューホンコン造花
 東日本のみなさん こんにちは

 2月末決算だった昨年度の売り上げをチェックしています。お得意様別売り上げ順位を見ると、上位30社の内20年以上お付き合いのあるお店はたった2社だけでした。15年以上でも11社です。約三分の二は15年より新しいお客様です。上位30を商品別で見ると20年以上前の商品は皆無です。15年以上前で三分の一の10アイテムでした。

 良し悪しは別にして、世の移り変わりのスピード(速さ)を感じます。そんな中で事業を永続させていくにはそのチェンジ(変化)への対応が求められます。社員全員でアンテナを研ぎ澄まし時代の流れに敏感に反応できるよう、精進が必要です。もちろん旧来のお客様や商品を大切にしながらですが。

 新年度が始まったばかり。チェンジを図るのに良いお日柄です。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする