4月28日、蹴上浄水場(京都市東山区)のツツジが一般公開されていたので見に行ってきました。蹴上浄水場のツツジは約4600本もあるそうで、斜面の崩落を防ぐために植えられたということです。コロナ禍だったので2020年から一般公開は中止されていましたが、今年は5年ぶりに開催されました。今日29日まで無料で公開されています。
京都市営地下鉄の蹴上駅で下車し、2番出口から出たすぐのところにある通用門から入場しました。前回訪問したときはあまり咲いていなかったので空いていた記憶がありますが、この日はグールデンウィーク中の晴天の日だったこともあって大勢の方々で賑わっていました。
通用門を入って少し急な坂道を上って行きました。
インクラインがすぐ横に見えてました。
正門付近まで歩いてきました。
この後、本館の建物に入って展示されていたいろいろなものを見学してきました。
デザインマンホールのパネルが展示されていました。
琵琶湖疎水の魅力が紹介されていました。
学芸さんによる琵琶湖疎水のトークも行われていました。