![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
昼食は近所の「餃子の王将」でつけ麺セットを食べました。
3時位に行ったのでお客さんも少なくてラッキーでした。
思うに空いている時の料理のほうが質・量ともに
満足できる確率は高いでしょう。
店が混んでいる時はそうでないときに比べて
格段に落ちることも少なくありません。
自分が以前に飲食店で働いていたことを振り返っても
それは間違いありません。
オーダーが次々入るとあおられるし、厨房はカリカリし始めるので
アドレナリンが分泌され、それが料理の雑さにつながります。
他の人はどうだか知りませんがお客さんがいっぱい入ってくると
何か敵に見えてきて、もう来るなよっと店員らしからぬことを考えていました。
社員はともかく、アルバイトの8割はそう思っているに違いないでしょう。
そんなことからできるだけ空いている時間帯に行くように極力していますが
混んでいる時に行きたくない理由は
自分が働いていた時の嫌な記憶が甦ってくるからです。
あぁあの人苛立っているなとかキッチンはガタガタだろうなとか
色々見えてくるので食事に集中できません。
どうせ同じお金を払うなら空いている時に行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)