
世の中には仕事自体が生きがいになっている
幸せな人もいると思いますが
大概の人はこの程度のものではないでしょうか。
「お金」は生きていくのに必要なので、言わずもがなですが
「世間体」というのは結構複雑なものです。
働いていないと人間扱いしない人がいると同時に
自分の中でも働いていないことに対する引け目みたいなものが
生じてきます。
自分が働いていない時は、「仕事に就いてないからっていいじゃん」
と言い聞かせますが
いざ自分が働き出して、仕事をしていない人をみると
「しょうがねーな」と思う、身勝手なもんです。
でも一生働かなくていい位お金があれば「世間体」は何とかなります。
親戚とかに仕事してないの、と言われても
働かなくても困らないほど、お金持ってますから余計なお世話です、
って返せば、言い返してこれないでしょう。
だから仕事をする最大の目的は「ひまつぶし」にあるんじゃないかと思っています。
一生遊んで暮らすっていうのも難しいもんでしょうね、
頭もボケそうだし、太りそうだし、なかなか大変そうです。
主婦の方がカルチャーセンター行ったり、喫茶店で井戸端会議したりするのも
このためではないでしょうか。
もしかしたら人間は「ひまつぶし」のために生きているのかもしれませんね。
