先日みたブログに
最近の運動会では徒競走とかでも順位をつけない
という記事が書いてありました。
書いた人はそのことに懐疑的でしたが
私もこのことに反対です。
大体勉強では偏差値やら校内テストで順位を出すくせに
おかしな話です。
子供たちに差をつけたくないならそれも廃止すべきでしょう。
また一生平等な世界で生きていけるならそうするのもいいかもしれませんが
そんなわけがあるわけでなく、すごく偽善的な感じがします。
誰がこんなこと言い出したんですかね、もっともらしい理由をつけながら
どうせ自分が運動が苦手で子供の頃嫌な思いをしたからっていうのが本心でしょうね。
でも勉強はできたからテストの順位には反対しないんだろうな
こういう人は、たぶん…
最近の運動会では徒競走とかでも順位をつけない
という記事が書いてありました。
書いた人はそのことに懐疑的でしたが
私もこのことに反対です。
大体勉強では偏差値やら校内テストで順位を出すくせに
おかしな話です。
子供たちに差をつけたくないならそれも廃止すべきでしょう。
また一生平等な世界で生きていけるならそうするのもいいかもしれませんが
そんなわけがあるわけでなく、すごく偽善的な感じがします。
誰がこんなこと言い出したんですかね、もっともらしい理由をつけながら
どうせ自分が運動が苦手で子供の頃嫌な思いをしたからっていうのが本心でしょうね。
でも勉強はできたからテストの順位には反対しないんだろうな
こういう人は、たぶん…
ホントにそう思います
公立おかしいですよね
ほとんどの子供たちにとってありがた迷惑でしょう。
今ほとんどの子供は塾に通わされているなど
いいことないですね、
これで健全な大人になれっておこがましいですよね。
話はずれますけど、現場の平教師の意見が管理職教師に通じることだって難しいのに、現場の意見が教育庁、ひいては文部科学省などに伝わって考慮されることなんて殆ど夢なんじゃないかと思ったりします…。
とか、上のほうの人達が右往左往してますよね。
公務な職場はまだまだ風通し悪そうですしね、
当分この流れは変わらないでしょうね…