夕方、遠い雷が聞こえましたが、我が家のあたりには雨は来ませんでしたね、有難い。雨は来なかったけど、風は吹いてね、オガラに火がつかないで参りました。これは本当に燃えにくいんですよね。宣伝の紙を添え、アルコールを吹きかけてなんとか燃やしました。これでやっと夕食。仏さん達が来るんで、今夜は飲むことに。
まずはビールで乾杯。枝豆は1回分ずつ冷凍してありますね。まとめて茹でて。不本意ではありますがW
おつまみは野菜ものが多いです。グリーンアスパラ。
今日のメインのおかず、羽付き餃子。お迎え日の前に包みました。皮はいつもの製麺屋さん。ラー油は自家製。
もうひとつ、カンパチのアラ煮。身が結構付いて最高でした。
大根も一緒に。よく味が染みて美味しい。
いつもの古漬けです。
口直しによく食べる、新生姜の甘酢漬け。
梅酢につけた紅生姜も漬けました。今日は料理に合わないので出してませんが。
まずはビールで乾杯。枝豆は1回分ずつ冷凍してありますね。まとめて茹でて。不本意ではありますがW
おつまみは野菜ものが多いです。グリーンアスパラ。
今日のメインのおかず、羽付き餃子。お迎え日の前に包みました。皮はいつもの製麺屋さん。ラー油は自家製。
もうひとつ、カンパチのアラ煮。身が結構付いて最高でした。
大根も一緒に。よく味が染みて美味しい。
今日の漬物。キュウリ。
いつもの古漬けです。
口直しによく食べる、新生姜の甘酢漬け。
梅酢につけた紅生姜も漬けました。今日は料理に合わないので出してませんが。
まあ、美味しくいただきました。お盆で、明日から魚屋さんも三連休、一応、日持ちする魚料理を作っておきました。お米も買ったし。パンはいつでも焼けますしね。お盆の三日間ぐらいは買い物をしなくても良いのでは?買い物もウォーキングの一環という面もありますからね。ま、何も買わなくてもいいのか。あまり美味しいものもないだろうし。多分市場もおやすみ、漁師さんも農家さんもゆっくり休んでいるんでしょうからね、美味いものは期待薄でございましょう。あるもので食べていれば良いでしょうね。寿司屋のお客も味釣り、お盆は行かないそうですから。