花が咲き始めました。桜は去年kojimaさんに切り倒していただいたので咲きませんが、花札でいえばその次の月のW 藤の盆栽が咲き始めました。今年はどうかと思っていたのですが、咲いてくれましたね。
その隣の君子蘭も蕾がいっぱいですね。
で、今日した料理の話。昨日のホワイトソースがどうもゆるいと言われましてね、濃いめのソースを新しく作って合わせて、どろりとさせることに。まず、また玉ねぎの薄切りを一個。ニンニクのみじん切りを一個ぶん。
これを順番に炒めましてね、
昨日と同じ分ぐらいの小麦粉を振って炒めて、牛乳を入れて溶かしました。
これを鍋に移しましてね、
よく煮てからハンドミキサーでブーン、はい濃いめのホワイトソースが出来上がりました。
オーガニックペンネの残りを茹でましてね、10分間でした。塩ひとつまみ。
エビを下ごしらえ、背わた、はらわたを掃除、塩水で洗って並べましょうね。
ああ、間違えました。これはタチウオの尻尾をおろして作ったチノにあげるお刺身ですね。美味しい、美味しいと喜んで食べましたね。
これがエビの下ごしらえの図でしたね。結構面倒。背わた、腹わた取り。
これをグラタン皿のペンネの上に並べ、ホタテ、筍の茹でたものを並べ、ホワイトソースにチーズをかけ、オーブンで30分だったかなあ、ハイ出来上がりですね。
ああ、この葉っぱはイタリアンパセリ、味?美味しいに決まってますがな。料理の鉄人、ならぬ暇人ですから。時間制限なしで調理。他にはホヤときゅうり、
あとはトマトぐらいね。チリワインのカベルネから2本目はピノ・ノワールでいただきました。筍、ホワイトソースに会いましたね、とても美味しい。ホタテも良かったな。簡単でいいですね、この料理。ソースさえ作っておけば、重ねてオーブンで焼くだけですから。何?それが面倒?美味しいもののためには面倒なことも厭わないでね。