ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

夕方歩きに出たけど・・・

2024-01-03 20:23:04 | Weblog

 あんまり歩けなかったです。なぜか帰る羽目に陥り帰宅。まあ、今日もハチ君たちと会えてよかった。最近ミーヤちゃんがわたくしを見つけるとすぐに飛び出してくるんですね。危ないから飛び出さないで、と言ってるとハチ君が、おらもいるよと出てくる。いるんなら最初から出て来なさいよ。まあいいけど。

 スーパーまで行き、大根だけではあんまりだというので、ちくわ、ちくわぶ、さつま揚げなど購入、隣の売り場でマルちゃんの生ラーメンが安くなっていたので三玉入り2袋を購入。二人だから2で割り切れるかずにね。あと加熱用の牡蠣が四割引になっていたのでこれもカゴに入れましてレジへ。まあ料理法はつまに任せて。

 結局牡蠣はカキフライになりました。

キャベツを刻み、ミニトマトをあしらって。

ソースはウスターソースにおろしニンニクを。

ティーチャーズの炭酸割りで乾杯。

あと、凍らせてあった地ダコも出してもらいました。冷凍にしたけど美味しかったですね。

ああ、そうだ、今日はこれだけしか歩けませんでしたね。暗くなって来ましたので。

3826歩、まあ明日頑張ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見るのがつらい・・・

2024-01-03 13:53:50 | Weblog

 能登地震のことがね、見るのつらいです。まあなんとか早い復興を願いたいですね。

 なんか楽しいこと無いのかしら。ああ駅伝、青山学院が勝ちましたね。関係ないけど、昔通った母校ですので、やはり優勝したのは嬉しいことですね。しかしまあ、めでたさもちうぐらいなりおらがはる、ですなあ。手放しでは喜べませんね。

 今朝も一歩も外には出ていません、まあ朝の腹筋運動はしてから起き上がりましたが。お昼はつまがあんかけ焼きそばを作ったから食べませんか?というのでいただきました。いろいろ具が入った餡掛けで味が良いですね。変わった白い麺だなと思ったら、やはり冷麦を硬めに茹で上げて焼き付けたものらしいです。

ソムタム用に買ったインゲンとか、紀文の姫ナルトとかね。昨日のチャーシウも入ってましたね。美味しかったけど、まだ朝が遅かったので半分残してしまいました。明日、採血だからこれぐらいで良いか。

 つまの話では灯油の在庫が切れそうらしい。明日はまだ配達のユウちゃんはお休みで、五日かららしい。明日取りに店まで行って来ようなんて言ってるね。まあエアコンを回せば良いんだと思いますけどね。明日の分まではありそうな感じらしいけど、ここのところ、寒い日が続いてますからね。脳梗塞で倒れて五日間意識不明で五日目に目が覚めて意識が戻った時に、もう車はダメだろうと思い、宝物だったBMWのスポーツカーを処分しました。リハビリ病院に移って、免許証の更新も結構大変だそうだし、これを機会に運転もやめようと免許証の更新もしませんでしたから。前はなくなってもBMWの助手席にポリタンを積んで灯油を買いに行ってましたがね。倒れてから全てが変わってしまいましたね。

 倒れて、やっと五日後に意識が戻って、両手の指は動いたから麻痺がないと喜んだのは一瞬で、なんと体感が麻痺していた。寝返りも打てず、起き上がることもできませんでした。リハビリに紹介されたono先生がスパルタ式でね、すぐに無理やり起こされて車椅子に乗せられ、そこらを引きまわされて。目からの刺激もリハビリに役立つそうでね、込み上げる吐き気と戦いつつ、結構きついリハビリでした。腕の力が残っているみたいだから、腕の力だけで平行棒に捕まって立てるんじゃないの?と言われ、立てば歩めで歩かされてね。この時も吐き気を受けるビニール袋を持ったスタッフがついてくれてね、まあ有り難かったなあと感謝の思いに耐えません。リハビリ病院に移る頃にはつかまり立ちで歩けるようになっていましたね。まあ皆様お世話になりました。ありがとうございます。

 まあ、なんとか歩けるまでに回復して今の生活があります。年と共に杖を持ち歩くようにはなりましたが、弱って来たなあと思ってもいます。なんとか努力で克服して行きたいですね。今月から、介護タクシーも頼まないで通院していこうと思っています。歩いたり、バスや電車を使いましてね。頑張る、おっさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーあ、よく寝ましたね、なんと11時間も

2024-01-03 11:45:42 | Weblog

 昨日は9時就寝、また早くに目が覚めましてね、11時45分ぐらいでした。起き上がってトイレへ。まあ辛いですね、頻尿というものは。昨日もこれを抑える体操をしたのですがね、効きが足りなかったなあ。トイレへ行ってゆっくりと。まあ開き直っていますね。布団に潜り込み、横を向いて、少しでも呼吸が楽なように体勢を調整。鼻腔にはメンソレータムを刷り込みました。詰まらないようにね。

 なんか眠れないと思いながらも眠っていたようです。起き上がることもなく、4時過ぎまで眠れました。もう少し眠ろう、七時間じゃあ少なすぎると。まあ6時までは眠りたいなあと思って目を閉じました。なんか随分と窓が明るいなあと思い、時計を取り上げてみるとなんともう8時でした。慌てて腹筋運動をして起き上がりました。

 とにかくチノに朝ごはんを。冷蔵庫から缶詰をあけたタッパーを取り出し、レンジでチン。冷えすぎじゃあね。少し暖かいような感じであげましょう。ドライフードも混ぜてね。フニャアフニャア、ガブガブ。そうかお腹すいたか。

 ゴミを片付けて手洗い、歯磨きして体温、記録して血圧測定。最近朝は血圧が高く出ます。五回測ってやっと落ち着きました。125-76脈拍76、これなら良いでしょう。記録。

 朝食、今朝麦ご飯を炊いてくれたみたい。やはり炊き立ては美味しい。

スープはロマネスコ。塩分少なめ。味噌汁より少なくてもいただける。

蒸したさつまいも。紅あずま。これでも二切れ。

松前漬け。

かまぼこ二切れ。

高いやつは美味しいね。

 切り干し大根。

これは何?鶏手羽先の先。コラーゲン。

デザートはりんご。

もうほとんど終わりですね。お礼に毎年野島の海苔を送るんですが、今年はまだ採れないんですよ、困ったね。

 今日は何をするかなあ。明日からは病院通いの日々が始まりますが、今日までは全くのフリー。何をするか悩んじゃうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする