能登地震のことがね、見るのつらいです。まあなんとか早い復興を願いたいですね。
なんか楽しいこと無いのかしら。ああ駅伝、青山学院が勝ちましたね。関係ないけど、昔通った母校ですので、やはり優勝したのは嬉しいことですね。しかしまあ、めでたさもちうぐらいなりおらがはる、ですなあ。手放しでは喜べませんね。
今朝も一歩も外には出ていません、まあ朝の腹筋運動はしてから起き上がりましたが。お昼はつまがあんかけ焼きそばを作ったから食べませんか?というのでいただきました。いろいろ具が入った餡掛けで味が良いですね。変わった白い麺だなと思ったら、やはり冷麦を硬めに茹で上げて焼き付けたものらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a3/f8ff943e5073d4e5b3feef3bd635244f.jpg)
ソムタム用に買ったインゲンとか、紀文の姫ナルトとかね。昨日のチャーシウも入ってましたね。美味しかったけど、まだ朝が遅かったので半分残してしまいました。明日、採血だからこれぐらいで良いか。
つまの話では灯油の在庫が切れそうらしい。明日はまだ配達のユウちゃんはお休みで、五日かららしい。明日取りに店まで行って来ようなんて言ってるね。まあエアコンを回せば良いんだと思いますけどね。明日の分まではありそうな感じらしいけど、ここのところ、寒い日が続いてますからね。脳梗塞で倒れて五日間意識不明で五日目に目が覚めて意識が戻った時に、もう車はダメだろうと思い、宝物だったBMWのスポーツカーを処分しました。リハビリ病院に移って、免許証の更新も結構大変だそうだし、これを機会に運転もやめようと免許証の更新もしませんでしたから。前はなくなってもBMWの助手席にポリタンを積んで灯油を買いに行ってましたがね。倒れてから全てが変わってしまいましたね。
倒れて、やっと五日後に意識が戻って、両手の指は動いたから麻痺がないと喜んだのは一瞬で、なんと体感が麻痺していた。寝返りも打てず、起き上がることもできませんでした。リハビリに紹介されたono先生がスパルタ式でね、すぐに無理やり起こされて車椅子に乗せられ、そこらを引きまわされて。目からの刺激もリハビリに役立つそうでね、込み上げる吐き気と戦いつつ、結構きついリハビリでした。腕の力が残っているみたいだから、腕の力だけで平行棒に捕まって立てるんじゃないの?と言われ、立てば歩めで歩かされてね。この時も吐き気を受けるビニール袋を持ったスタッフがついてくれてね、まあ有り難かったなあと感謝の思いに耐えません。リハビリ病院に移る頃にはつかまり立ちで歩けるようになっていましたね。まあ皆様お世話になりました。ありがとうございます。
まあ、なんとか歩けるまでに回復して今の生活があります。年と共に杖を持ち歩くようにはなりましたが、弱って来たなあと思ってもいます。なんとか努力で克服して行きたいですね。今月から、介護タクシーも頼まないで通院していこうと思っています。歩いたり、バスや電車を使いましてね。頑張る、おっさん。