ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

W連続必殺技時の必殺技チェンジングパターン

2010年10月20日 17時37分18秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
現在の大怪獣バトルRR(ダブルアール)とは、嘗てとの大きな違いとして、何らかの形によりレアリティの有無を問わずどれかのカードさえ押さえていればそのキャラクターが使用(発動)可能としている大抵の必殺技がBATTLE状況(筺体画面下部のゲージ)に応じ発動可能させて楽しめる点が、最大の長所であると言えます。

簡単に、説明すれば各キャラクター中の最大最強必殺技を発動するCARD(大概高レアTYPE)によるモンスロードとした場合には、そのままの必殺技発動或いは2番目へ変化し逆に、最下位や2番目は、一挙に最大最強必殺技となり本来、以前で言うところのその必殺技を発動可能なカードを、押さえていなくとも最強の必殺技を楽しめるのです。

更に、時に最大最強必殺技を2種類持つ場合だと変化によっては例えば 宇宙剣豪ザムシャーでは、本来の最強必殺技を『星斬丸-奥義 惑星断』を一般的としていますが、これがもう1種類の最強必殺技『星斬丸-秘奥義 銀河断となる場合もあればより一層面白さもUP↑しそうですが?

一応のところは、各キャラクター中の2番目・3番目からのW連続必殺技時を、本来最強TYPEのみが発動可能な最強必殺技発動へと変化してくれますが、最近での最強必殺技を豊富に持つキャラクターの場合に、最強必殺技から違う最強必殺技へとスイッチすれば私は、いいと思うのです。


上記の様に、以前ではそれが例えどれだけ凄く入手シビアな高レア度カードであろうともそれを専用筺体BATTLE FIELDへとモンスロードさせたいやその最強必殺技を発動或いは、楽しみたいと望めばその1枚にたどりつく為にどれだけの手間や出費と言う名の苦労をしようとも必ず押さえなければならなかったこの手の手間を省いた優れものこそが大怪獣バトルRR弾の最大魅力。


RR弾バトルでは、最強必殺技が、2番目・逆に2番目・3番目から最強必殺技へとレボリューション(変化)するW連続必殺技ですが、先でもふれました最大最強必殺技を複数持っているべリアルやウルトラマンゼロの場合では、どれに変化するのでしょうね~?!

ウルトラマンベリアル ⇒ ベリアルジェノサンダー Or ベリアルブラックホールサンダー

ウルトラマンゼロ ⇒ ゼロツインシュート Or プラズマスパークスラッシュ Or ワイドゼロショット Or ウルトラゼロランス(ウルトラゼロブレスレット)


かなり遅いですが、今頃になり恒例?のW連続必殺技発動時に、必殺技が本来(カード記載)から変化するメンバーの報告。

No,2-018
『ウルトラマンアグルV2 アグルストリーム3700/P1100(R)』⇒ フォトンクラッシャー

No,3ー025
『ウルトラマンガイアSV フォトンストリーム3900/P1200(R)』⇒ フォトンエッジ

No,3ー049
『愛憎戦士カミーラ ヒステリックコンビネーション3100/P900(R)⇒ デモニックチェンジ

No,3ー018
『ウルトラセブン ウルトラノック戦法3500/P1100(NR)』⇒ ワイドショット

(NEO・1弾LINE UP・No,057 UHR-SUPER COMBO CARD ウルトラセブン アイスラッガー以来の2枚(種類)目入手となるカード。)

私は、先日(9月21日火曜日)に、やっとカミーラのNカード以上である通常レア(R)2番目TYPEとセブンカードの2枚目を押さえる事ができましたが、この際のBATTLEでは、あいにく本来見て見た(試した)かった必殺技ヒステリックコンビネーションから1段階UP↑してしまったデモニックチェンジとなりこれも例の如くアンドロメロス(RR1弾SR)同様に、一度として試せていない状況に終わっています。

ウルトラセブンは、最大最強と定める必殺光線を、ワイドショットである点は、言うまでもない事ですが2番目に、エメリウム光線とせずウルトラノック戦法は、若干なりとも意外な気がします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする