大怪獣バトル(前シリーズ)時には、なかった唯一これは、素直に認め評価するべきだと思うのがやはり!!従来シリーズではあり得なかったそのカードを、押さえていなくともBATTLE状況に応じ必殺技の変化(レボリューション)が、もたらす従来の常に発動する必殺技の一本化時とは、異なる楽しみ方だと言えます。
只、私同様に、その都度払い出されてきたカードの必殺技を、余りその為だけに回数を消費せず一度のBATTLE内で、2~3回は試したい場合には、意外と厄介な気もするW連続必殺技・・・
例えば以前(RR3弾時)に、払い出しされたカミーラ ヒステリックコンビネーション3100(R)を、試そうとした際は、W連続必殺技となって、デモニックチェンジを発動としてしまいましたが、まぁ~これはこれでよかったですので結果よしとします。
と、この後より考え始めたある1つの論として、カミーラだけでもモンスロードさせていれば時にW連続(TAG)必殺技=デモニックチェンジが、発動可能なのであれば最初からガタノゾーア&カミーラのTAGとした際を、TAG必殺技:デモニックチェンジと定める他、例えばレイブラッド星人のレイオニックフィュージョンでも最初よりレイブラッド星人&アーマードダークネスTAGとした場合に、W連続(TAG)必殺技レイオニックフィュージョン発動と手っ取り早い方法もありと設定すればどうでしょう。
単純に考えれば通常のTYPEでは、TAG必殺技ありとするならば一例として、EXタイラント&EXレッドキング等も強化型TAG必殺技ありとならないでしょうか?!
考え出すとキリがない大怪獣バトル談議に、あれやこれやと理想やアイディアがかけめぐります。
デモニックチェンジこれは、あくまでも愛憎戦士カミーラの最強(最高)必殺技とポジション(位置)づけされているものですが、ガタノゾーア&カミーラのフュージョン(融合)によって誕生しその姿から放つ必殺技こそが、ご存知デモニックチェンジとなっています。
それに対しもう一方のレイオニックフュージョンも同様に、レイブラッド星人が、アーマードダークネスに憑依融合しこちらはレゾリューム光線を放ちますが、融合の観点から考えればそう違いもない同系の部類だと考えれれますので、これらの様な必殺技に限って、W連続必殺技としても発動可能としても不思議もないと思います。
只、私同様に、その都度払い出されてきたカードの必殺技を、余りその為だけに回数を消費せず一度のBATTLE内で、2~3回は試したい場合には、意外と厄介な気もするW連続必殺技・・・
例えば以前(RR3弾時)に、払い出しされたカミーラ ヒステリックコンビネーション3100(R)を、試そうとした際は、W連続必殺技となって、デモニックチェンジを発動としてしまいましたが、まぁ~これはこれでよかったですので結果よしとします。
と、この後より考え始めたある1つの論として、カミーラだけでもモンスロードさせていれば時にW連続(TAG)必殺技=デモニックチェンジが、発動可能なのであれば最初からガタノゾーア&カミーラのTAGとした際を、TAG必殺技:デモニックチェンジと定める他、例えばレイブラッド星人のレイオニックフィュージョンでも最初よりレイブラッド星人&アーマードダークネスTAGとした場合に、W連続(TAG)必殺技レイオニックフィュージョン発動と手っ取り早い方法もありと設定すればどうでしょう。
単純に考えれば通常のTYPEでは、TAG必殺技ありとするならば一例として、EXタイラント&EXレッドキング等も強化型TAG必殺技ありとならないでしょうか?!
考え出すとキリがない大怪獣バトル談議に、あれやこれやと理想やアイディアがかけめぐります。
デモニックチェンジこれは、あくまでも愛憎戦士カミーラの最強(最高)必殺技とポジション(位置)づけされているものですが、ガタノゾーア&カミーラのフュージョン(融合)によって誕生しその姿から放つ必殺技こそが、ご存知デモニックチェンジとなっています。
それに対しもう一方のレイオニックフュージョンも同様に、レイブラッド星人が、アーマードダークネスに憑依融合しこちらはレゾリューム光線を放ちますが、融合の観点から考えればそう違いもない同系の部類だと考えれれますので、これらの様な必殺技に限って、W連続必殺技としても発動可能としても不思議もないと思います。