半年ぶりの三浦半島からのダイヤモンド富士が始まる
今日は城ヶ島・長津呂崎突端からだ
小田原のライブカメラも
日大の富士に向けられた4つのライブカメラも
どれも雲がかかっていて富士山は見えていない
今日は久しぶりなので、駄目もとでリハーサルのつもりで
出かけた
城ヶ島の磯に出てみるとかなりの風で波しぶきが飛んでくる
3mのポールでパノラマをトライした
がっ、リモートコントローラーのコネクターが不調で画像が欠落するし
風としぶきの中では3mのポールの上の大事なカメラが倒れかねないので
撮影は断念した
このリモートコントローラーのケーブルはミニコネクターの端子が
曲がって接触しない事がこれで2本目だ
日本製では起こりえないコネクター自身の精度不良は
大事な時にきわめて不愉快な撮影できない事故にあう 怒
6時を回ったけれど突端には「なずなさん」ただ独り
パノラマ撮影を断念してあわてて三脚を立て2台のカメラをセットする

富士山上空には薄い白い雲、山頂は黒い厚い雲で覆われていて
シルエットすら見えない


残念ながら初めてのダイヤモンド富士は撃沈であった
夕映えや空が焼けそうな予感がしたが夜には仕事があるので
やむなく撤収した
さて、今日の首尾はいかに?
今日は城ヶ島・長津呂崎突端からだ
小田原のライブカメラも
日大の富士に向けられた4つのライブカメラも
どれも雲がかかっていて富士山は見えていない
今日は久しぶりなので、駄目もとでリハーサルのつもりで
出かけた
城ヶ島の磯に出てみるとかなりの風で波しぶきが飛んでくる
3mのポールでパノラマをトライした
がっ、リモートコントローラーのコネクターが不調で画像が欠落するし
風としぶきの中では3mのポールの上の大事なカメラが倒れかねないので
撮影は断念した
このリモートコントローラーのケーブルはミニコネクターの端子が
曲がって接触しない事がこれで2本目だ
日本製では起こりえないコネクター自身の精度不良は
大事な時にきわめて不愉快な撮影できない事故にあう 怒
6時を回ったけれど突端には「なずなさん」ただ独り
パノラマ撮影を断念してあわてて三脚を立て2台のカメラをセットする

富士山上空には薄い白い雲、山頂は黒い厚い雲で覆われていて
シルエットすら見えない


残念ながら初めてのダイヤモンド富士は撃沈であった
夕映えや空が焼けそうな予感がしたが夜には仕事があるので
やむなく撤収した
さて、今日の首尾はいかに?