
今日は城ヶ島大橋の下、北原白秋歌碑横に入った
ライブカメラを見る限り白い雲が富士山を覆っているので
期待薄だけれど、とりあえず5時30分に歌碑に着いた
橋を渡るときには大橋上には1人しか待機しておらず、
皆さん、雲が邪魔なのを知り待機しているのかも知れない
先日来、何故かふるわないパノラマ撮影をしてみた
リモートコントローラー用のケーブルもアマゾンから午前中に
宅配され即、現場投入できた
不思議な事に天頂がカバー出来ていない
NN-S-1 PoleにR1で7.5度上にティルトしていれば
天頂はカバーするはずなのに
ぽっかりと穴が空いてしまった ???
足下にRD4ローテーターをセットしてポールを繋げている
RD4に水準器を付けてポールの垂直を見てシャッターを切るのだけれど
水準器の位置がずれて、ポールが手前に傾いた状態になってしまい
折角の+7.5ティルトが生きていないようだ
どうも、パノラマ撮影が乱調になってきた
天空は穴が空いているが180度を維持したいのでカットはしていない


ダイヤモンド富士は不発だったが、駄目元で出かけたので納得するしか無い
しかし、出かけたお陰でネットで秀逸な富士山の画像を見せていただいている
お二人と話す機会があり名刺までいただいた
関さん 小さな旅で見た情景のオーナーです
横田さん Google Maps で見るダイヤモンド富士のオーナーです
リンクを張らせて頂き、Google ReaderにRSS登録させていただきました