GigaPan が EPIC Pro をアナウンスした
発売は4月になるという

10 lbs (4.5Kg)のカメラとレンズを装着でき
垂直方向-65/+90度のカメラの傾きと水平360度の全周囲を
モータードライブと各ポジションで20回までのシャッターを切れる
コントロールプログラムによりGigaPixelのパノラマ撮影が可能になる
$895を高いと見るか安いと見るか?
Giga Pan Systems
Digital Photography Review
遠くの風景を高画質でパノラマ画像、動画にしようとすると
望遠レンズを使って細かく風景を切り刻んで撮影してその後に画像合成する必要がある
この撮影を標準的なパノラマヘッドを使って撮影すると大変なのだ
水平方向に3度位ずつ撮影し垂直方向にづらして、また撮影する
風景をタイルのような細かい画像で切り取る
時間はかかるしカメラを回転させてはリリースする撮影は根気が要る作業なのだ
□□□□□□・・・・・□□□□□□
□□□□□□・・・・・□□□□□□
□□□□□□・・・・・□□□□□□
□□□□□□・・・・・□□□□□□
うかうかしていると光線の具合や空の雲、果ては動いている被写体が破綻の原因になる
そこで、高速で自動化された撮影ロボットが必要になるのだ
4月に発売予定というから、円高の今がゲットの良い機会かも知れない
しかし、こんなものを町中に持ち込んだら、怪しまれそうだな
......
<script type="text/javascript" language="JavaScript">
</script><noscript>
</noscript>
発売は4月になるという

10 lbs (4.5Kg)のカメラとレンズを装着でき
垂直方向-65/+90度のカメラの傾きと水平360度の全周囲を
モータードライブと各ポジションで20回までのシャッターを切れる
コントロールプログラムによりGigaPixelのパノラマ撮影が可能になる
$895を高いと見るか安いと見るか?
Giga Pan Systems
Digital Photography Review
遠くの風景を高画質でパノラマ画像、動画にしようとすると
望遠レンズを使って細かく風景を切り刻んで撮影してその後に画像合成する必要がある
この撮影を標準的なパノラマヘッドを使って撮影すると大変なのだ
水平方向に3度位ずつ撮影し垂直方向にづらして、また撮影する
風景をタイルのような細かい画像で切り取る
時間はかかるしカメラを回転させてはリリースする撮影は根気が要る作業なのだ
□□□□□□・・・・・□□□□□□
□□□□□□・・・・・□□□□□□
□□□□□□・・・・・□□□□□□
□□□□□□・・・・・□□□□□□
うかうかしていると光線の具合や空の雲、果ては動いている被写体が破綻の原因になる
そこで、高速で自動化された撮影ロボットが必要になるのだ
4月に発売予定というから、円高の今がゲットの良い機会かも知れない
しかし、こんなものを町中に持ち込んだら、怪しまれそうだな
......
<script type="text/javascript" language="JavaScript">
</script><noscript>
</noscript>
7Dを買うつもりにしてたんですが、
こっちの方が、先ですわ。
恐縮至極です
何時もブログで新しい知識を頂いています
OFFLINE講座にも参加したいのですが
日程が合わず指をくわえています
EPICはBetaの後のものを購入したのですが
コンデジを付けて見ましたが、今ひとつなので
D70を付けられるようにプレートを自作して
試してみましたが、片軸のためかなりぶれました
タイマーを使ったリリースも作ってみましたが、やはり基本の構造に無理がありました
大きなデジイチが付けられるこのタイプの発表を待っていました
にのみやさんも、おっしゃっられているように
操作の解説をしていただけたらありがたいです
まだ、まだ、解らない事だらけですがパノラマの魅力にはまっています
Nikonの新機種か14-24mmF2.8を買おうと思って貯めている資金は
こっちに振り向けチャウかも・・・
Gigapan EPIC Proを手に入れ、超大パノラマを楽しんでいます。パノラマにはもってこいですが、QTVRには少し無理が有りました。QTVRにはNNJ5のような雲台が良いようです。14-24mmF2.8は20-24mm使いをすると解像度が上がるのですが、ステッチは大変です。
二宮さんといい、山道さんにコメントいただけるとは思いも寄らないことで
恐縮至極です
ゲットされて超大パノラマを楽しまれているんですね
私は未だオーダーをしていません
それ以前のQTVRの基礎というか、撮影と
その後の処置の力量を上げるのが優先課題になっています
20-24mmで撮影されると枚数も多く、それなりにStitchが大変そうですね
Gigapanのstitcherをお使いなのかな?
PtGuiをお使いなのかな?
円高の今、やはりポチッとしないといけませんね