‘08.10.07 ( 小 )
朝6:30に今回もお世話になるきよ丸の我那覇船長に、ホテルまで迎えにきてもらい漁港へ。
タックルセッティングなどの準備をしながら最近の近況を聞いてみると、あまり良い状況ではないらしく、6番と11番パヤオでポツポツと出る程度だとのこと。
出港しそのパヤオを目指すが、前方には怪しい雲が・・・ 島の影を抜けると、風もありウネリが高い。
前回来た時も、関東ではありえない状況での出船を経験している為驚きはなかったが、厳しい戦いは想像できる。
行程を半分位まで進んだところで、さらに風とウネリが高くなり、この日はパヤオを諦め、島周りでジギングをしハタ類などを狙うことになった。
船長の指示で、水深100m位のところでジギングを開始。
右舷のトモでは、社長がイカの切り身でハタを狙っていると、細かいアタリは頻繁に出ている。 しかし乗らない。どうやらハタではないようだ。
するとオレのジグにファーストヒット! 上がってきたのはフエダイの仲間。 どうやら社長のエサにちょっかいを出しているのはこのての魚みたいだ。
その後もオレに2発のヒットがあったが、その一つはナンヨウカイワリ、もう一つはラインブレイク。 魚の大きさはさほどでもないが、歯が鋭い魚だったようだ。
天候も崩れ、雨が降ったり止んだりを繰り返す中、背黒の200gにまずまずのハタがヒット! 正式な魚の名前は分からないけど。
社長のエサと、やっさんにもヒットが!魚はシロダイという魚らしい。フエダイの仲間なのかな?
沖縄だと言うのに、雨に濡れ寒くなってしまったので、16:00頃、オフショアの初日は終了となった。