ハートランドの13年モデル。 これが発売されてからもう4年も経ってしまったんですね〜。

ボクがハートランドの新製品を買う場合、「今度のモデルは〇〇に使えそうだな〜」なんてことを考えながら申し込みをするのですが、もともとがバスロッドとして作られていることもあり( ご存知の方も多いと思いますが、ボクはバスをやりません )、届いたロッドを触って良い意味でも悪い意味でも、思ってた物とはかけ離れていることがあります。
これはどちらかと言うと思ってた通りに近いロッドで、最初からメバルに使うつもりで買いました。
2ピースなので1ピースの多いバスロッドとしては持ち運びが楽で、ダイワ製品なのでリールを装着したまま竿袋に仕舞えます

ボクがこのロッドでキライなところはこのリアグリップです。これは自分の問題ですが、ソルトルアーで育っているのでこのリアグリップの小ささが、ダブルハンドでキャストをするときに非常にやりずらいんです。でもシングルハンドで上手くキャスト出来る人ならば、まったく気にならないと思います。
そしてその小さいリアグリップのため、エンドキャップもハートランドならではの物ではなく、こんな感じなものに

ガイドフレームは旧AGS。

ブランクス素材はHVFにX45アシスト、ティップはソリッドのメガトップ。 このティップはメバルの活性が低いときにある居食いのようなバイトもしっかり感知出来ます
ジグ単の重さは1/16OZが1番使いやすいかな。

このロッドで大きな魚は掛けていないのでパワーを実感していませんが、もともとは細いPEでいいサイズのバスを取れるだけのことは考えられて作られているので、シーバスがヒットしてもさほど心配はないのかな?と。

最後にボクは月下美人シリーズも何本か使っていますが、本気でメバル釣りを極めたいと思う場合は、ちゃんとメバル用に作られたロッドの方が使いやすいのは間違いありません。
じゃあ なぜこのロッドを使うのかというのならば、それは単純に遊び心のあるハートランドっていう物が好きだから。と いうことです。

ボクがハートランドの新製品を買う場合、「今度のモデルは〇〇に使えそうだな〜」なんてことを考えながら申し込みをするのですが、もともとがバスロッドとして作られていることもあり( ご存知の方も多いと思いますが、ボクはバスをやりません )、届いたロッドを触って良い意味でも悪い意味でも、思ってた物とはかけ離れていることがあります。
これはどちらかと言うと思ってた通りに近いロッドで、最初からメバルに使うつもりで買いました。
2ピースなので1ピースの多いバスロッドとしては持ち運びが楽で、ダイワ製品なのでリールを装着したまま竿袋に仕舞えます


ボクがこのロッドでキライなところはこのリアグリップです。これは自分の問題ですが、ソルトルアーで育っているのでこのリアグリップの小ささが、ダブルハンドでキャストをするときに非常にやりずらいんです。でもシングルハンドで上手くキャスト出来る人ならば、まったく気にならないと思います。
そしてその小さいリアグリップのため、エンドキャップもハートランドならではの物ではなく、こんな感じなものに


ガイドフレームは旧AGS。

ブランクス素材はHVFにX45アシスト、ティップはソリッドのメガトップ。 このティップはメバルの活性が低いときにある居食いのようなバイトもしっかり感知出来ます


このロッドで大きな魚は掛けていないのでパワーを実感していませんが、もともとは細いPEでいいサイズのバスを取れるだけのことは考えられて作られているので、シーバスがヒットしてもさほど心配はないのかな?と。

最後にボクは月下美人シリーズも何本か使っていますが、本気でメバル釣りを極めたいと思う場合は、ちゃんとメバル用に作られたロッドの方が使いやすいのは間違いありません。
じゃあ なぜこのロッドを使うのかというのならば、それは単純に遊び心のあるハートランドっていう物が好きだから。と いうことです。