自重:86g / キャストウェイト:3~10g / ライン:PE0.2~0.6
漁港などでベイトタックルを使い、小メバルをプラグで狙うことを目的に購入。この釣りではハートランドZのスモールプラグスペシャルが1番使用感が良いのですが1ピースの為、それと同じような使用感の2ピースロッドを探していたらこのロッドが目にとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/7009daf1450a9749db0d78bee8f021ee.jpg)
リールはアルファスエアが大きさ・デザインともにベストマッチ。ラインはPE06を使用。04にすればもっと良さそうなんですが、ベイトタックルの場合はバックラッシュしてラインを痛めてしまうのが怖いので、ワタシは06〜の使用としています
デザイン面で好きじゃないところは赤いリールシート部分。ちょっと幼稚な感じがしてしまうかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/fb7478b01f7335c38886fd606705dd97.jpg)
ガイドはトップのみチタンSICで、それ以外はステンレスSIC。マイクロ径ガイドで数も多いのでPE使用の場合はシステムの抜けが悪い。なのでノット部分はトップガイドの外に出した方がトラブル等なく良いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/a2bf9a1df8b860f0060cf9c15bd10e89.jpg)
ティップはソリッドでメバルロッドらしく非常にソフト。小メバルのバイトもしっかり乗せられます。ブランクはHVF。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/550bb22440d065e6712da58a5c186f06.jpg)
テーパーは力が加わるとベリーまで綺麗に曲がり、バットでしっかり受け止めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/fc8c87fa76e65481bed2341d7a94057d.jpg)
ルアーウェイトは2g位から投げれますが、4gあるとキャストが気持ち良いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
スモールプラグスペシャルとの比較で言えば、こちらのロッドの方がワームの釣りでもいい感じだったので、多様性という面では上。プラグオンリーで考えるのならば、スモールプラグスペシャルの方がワタシは好きですね。 ただ遠征などで色んな釣りを想定してタックルを選ばなきゃいけないときなんかは、断然このロッドを持っていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
月下美人MXシリーズは比較的安価で、中古だと1万円チョットとリーズナブル。このロッドに関しては性能が価格を上回っているんじゃないかと、もっと早く出会っていればって感じです。ホントかなり良いんじゃないでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
昨日ハリル監督が解任されたことについて、ワタシ的にはこの決断は正解だと思っています。これまでのままWカップに行っても惨敗しそうだったし、ならばここでイチかバチかの博打をして団結力を固められる可能性があるのならば・・・って思いましたし。後任が西野監督ってのも納得かな。
漁港などでベイトタックルを使い、小メバルをプラグで狙うことを目的に購入。この釣りではハートランドZのスモールプラグスペシャルが1番使用感が良いのですが1ピースの為、それと同じような使用感の2ピースロッドを探していたらこのロッドが目にとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/7009daf1450a9749db0d78bee8f021ee.jpg)
リールはアルファスエアが大きさ・デザインともにベストマッチ。ラインはPE06を使用。04にすればもっと良さそうなんですが、ベイトタックルの場合はバックラッシュしてラインを痛めてしまうのが怖いので、ワタシは06〜の使用としています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
デザイン面で好きじゃないところは赤いリールシート部分。ちょっと幼稚な感じがしてしまうかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/fb7478b01f7335c38886fd606705dd97.jpg)
ガイドはトップのみチタンSICで、それ以外はステンレスSIC。マイクロ径ガイドで数も多いのでPE使用の場合はシステムの抜けが悪い。なのでノット部分はトップガイドの外に出した方がトラブル等なく良いかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/a2bf9a1df8b860f0060cf9c15bd10e89.jpg)
ティップはソリッドでメバルロッドらしく非常にソフト。小メバルのバイトもしっかり乗せられます。ブランクはHVF。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/550bb22440d065e6712da58a5c186f06.jpg)
テーパーは力が加わるとベリーまで綺麗に曲がり、バットでしっかり受け止めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7c/fc8c87fa76e65481bed2341d7a94057d.jpg)
ルアーウェイトは2g位から投げれますが、4gあるとキャストが気持ち良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
スモールプラグスペシャルとの比較で言えば、こちらのロッドの方がワームの釣りでもいい感じだったので、多様性という面では上。プラグオンリーで考えるのならば、スモールプラグスペシャルの方がワタシは好きですね。 ただ遠征などで色んな釣りを想定してタックルを選ばなきゃいけないときなんかは、断然このロッドを持っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
月下美人MXシリーズは比較的安価で、中古だと1万円チョットとリーズナブル。このロッドに関しては性能が価格を上回っているんじゃないかと、もっと早く出会っていればって感じです。ホントかなり良いんじゃないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)