Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

福浦・幸浦の護岸復旧について

2020-11-08 | 釣りにまつわる話
去年の台風被害で倒壊したこのエリア。岸壁の補強がなされて壁が高くなり、工事が終わっても釣りは不可能な感じに。



護岸の壁の高さが1m程度だったのに対し、工事後は3m程に。さらにその外側にもテトラだったり直立消波ブロック護岸も作られているので、これまでのように釣りが出来なくなっています。

釣り人としてはさみしいですが、このエリアの企業の被害を考えたら遊びのことでどうこうなんて言えませんよね。









ヘリポート下のテトラや、ヘリポートを見下ろせる遊歩道なども立入禁止。八景島側の護岸は解放されていますけど。





ワタシは被災されてからはこのエリアへ釣りには行っていなかったので、久しぶりに見に行って悪い意味で驚いたのが、ほぼ釣り人によるだろうゴミの多さ。マナー悪い人が多すぎるんじゃなかろうかと。 ちゃんとやっている釣り人からすると、これで他の人たちから悪く思われるのはいい迷惑ですよ。

工事しているエリアに釣り公園を作る案も出ているとのことだったので、釣り人側も釣り人が来て喜んでもらえるような対応を心掛けたいものですね。釣り人が来たら汚すしマナー悪いから「釣り公園なんてとんでもねぇ!」、なんてことにはならないようにしたいものです。