。。。前回の続きです。
ここからが見ごたえありました
ZONE 03 : フィールドツアー
このケツァルコアトルスはスゴイね こんなのが空を飛んでいたのかと思うと、怖いのと同時に地球って凄い星だなと感じますね。
このモササウルスは映画ジュラシックワールドにも出てきましたけど、それに比べると小型なのかな でもカッコイイけどね
ZONE 04 : 白亜紀体験シアター
こちらは映像なので写真はなしで。目の前に恐竜がいるように感じる素晴らしいものでしたよ。ただ密を防ぐため、映像を見やすくするために床に印があり、その印の位置で見て下さいってことだったんですけど、スタッフさんの案内が不十分なのが残念でした。
ZONE 05 : 特別展示 「レイン」と「スタン」 。。。レイン=トリケラトプス、スタン=ティラノサウルス
日本初公開のトリケラトプスの実物化石とティラノサウルスの標本展示ですが、これは迫力がありました
行った日が先週の4連休初日だったんですけど、9時30分頃に着いたのですがすでに結構なお客さんがいて、子供たちにとって恐竜ってやっぱり人気なんだな~と思いましたね。
恐竜好きのお子さんがいらっしゃる方、恐竜科学博 おススメですよ~
ここからが見ごたえありました
ZONE 03 : フィールドツアー
このケツァルコアトルスはスゴイね こんなのが空を飛んでいたのかと思うと、怖いのと同時に地球って凄い星だなと感じますね。
このモササウルスは映画ジュラシックワールドにも出てきましたけど、それに比べると小型なのかな でもカッコイイけどね
ZONE 04 : 白亜紀体験シアター
こちらは映像なので写真はなしで。目の前に恐竜がいるように感じる素晴らしいものでしたよ。ただ密を防ぐため、映像を見やすくするために床に印があり、その印の位置で見て下さいってことだったんですけど、スタッフさんの案内が不十分なのが残念でした。
ZONE 05 : 特別展示 「レイン」と「スタン」 。。。レイン=トリケラトプス、スタン=ティラノサウルス
日本初公開のトリケラトプスの実物化石とティラノサウルスの標本展示ですが、これは迫力がありました
行った日が先週の4連休初日だったんですけど、9時30分頃に着いたのですがすでに結構なお客さんがいて、子供たちにとって恐竜ってやっぱり人気なんだな~と思いましたね。
恐竜好きのお子さんがいらっしゃる方、恐竜科学博 おススメですよ~