買ったばかりのカウンター付きリールのティエラ、1回使っただけなんですけど年末前に修理に出してました。
西伊豆でのボート釣行中、スプールとボディの隙間にラインが挟まりプツリ
ボディ内部に切れたラインが残りハンドルが重くなってしまい、そのときはこのリールでの釣りは終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
帰ってきてから水洗いをして乾燥、その後 分解して中に残ったラインを除去しようとしたら、シロートにバラすのが難しくなっているではないですか
調べてみると、カウンター機能が狂ってしまうのでバラせないようにしてあるようで。
カウンター付きは初めてだったので、こういう仕組みだってのを知りませんでした
簡単にバラして手入れできないってことで、今後使うときは気をつけて使わねば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみにライン除去費用は税込み2200円。値段は全然問題ないんですけど、修理って時間が掛かるので面倒ですよね。今回はメカニカルブレーキの調整が甘かったかな。今後このリールを使うときはより気をつけた方が良さそうですね。
西伊豆でのボート釣行中、スプールとボディの隙間にラインが挟まりプツリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
帰ってきてから水洗いをして乾燥、その後 分解して中に残ったラインを除去しようとしたら、シロートにバラすのが難しくなっているではないですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
カウンター付きは初めてだったので、こういう仕組みだってのを知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみにライン除去費用は税込み2200円。値段は全然問題ないんですけど、修理って時間が掛かるので面倒ですよね。今回はメカニカルブレーキの調整が甘かったかな。今後このリールを使うときはより気をつけた方が良さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/f73839a369a449d53d601f5cef14c339.jpg)