Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

去年の正月は東京湾で・・・

2009-01-08 | 過去のいい釣り

‘08.01.01 ( 小 )  満潮10:12 / 干潮17:50

元旦からキャプテンレガシー艇で東京湾へ。

日中は何をやっても反応なし。釣れたのはクサフグのみ。 新年一発目の魚はクサフグ(涙)

しかし夕マヅメから、メバルやカサゴなどの根魚の活性が上がり入れ食い状態へ。(アジも混じりました)

Imgp0675

{ Rockfish Tackle }

Rod : fenwick GOLDEN WING " Downshot Special " GW 60S DL J

Reel : Daiwa LUVIAS 2004

Line : 月下美人 月の響 0.4号 + フロロ 2号

Lure : ビームスティック 1.5" + シラスヘッド 1/16oz

{ Seabass Tackle }

Rod : Ever Green TCSS-66M

Reel : Daiwa CERTATE 2506 FC ( RCS 2508 spool )

Line : SMOOTH 0.8号 + フロロ 20lb

Lure : ビーフリーズ78S

根魚もかなり釣れたので、最後にシーバスを狙ってバースを打つ。セイゴ級がポツポツだったが、最後にグッドサイズが釣れました。

Imgp0679


ジリオン HLCスプール

2009-01-06 | リールの話

現在所有している、"TD ZILLION 100SH" に取り付けるパーツとして、"ハイパーロングキャストスプール"を購入してみました。

Imgp1567 エッジがものすごく薄く、立ち上がりを良くさせようとしている感じです。

早速試しにキャストしてみましたが、ズバリ 投げやすい!

ビッグベイトのリンバランバや、コモモで試してみた感じ、重いルアーは圧倒的に使いやすかったです。

このスプールを取り付けることによって、ブレーキが"マグフォースZ"になるので、バックラッシュもさらにしずらく、フルキャストができました。

ナイトゲームにも、かなり使いやすそうです。


横須賀PAのまぐろ丼 2

2009-01-05 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら

今回も横須賀パーキングエリアで、軽くまぐろ丼でも食べておくかと。



Imgp1568 ホントは、づけ丼が食べたかったんだけど・・・



品切れだったので、中おち丼 で。



¥900-



安いとは言えないけど、まぁまぁ 美味しかったですよ。






三浦シーバス

2009-01-04 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘09.01.03 ( 小 )  干潮15:00 / 満潮20:32 気温10度 / 水温11.5度

今日は釣れる気がしなかったが、東京湾側をチェックしに三浦へ。

Imgp1569 夕マヅメからの短時間勝負。

まずは水温を測ると相模湾側より3度位低い。

ベイトの姿も見えずやっぱりダメっぽいが、とりあえずやってみることに。

Imgp1570 日が暮れて辺りが暗くなった頃に、バイトらしきものが一度。

魚かどうかも分からないが、もし魚ならフグだろう。

日が完全に落ち気温も下がってきた。 指先が痛みを伴い、ウェーダー越しにも水の冷たさが伝わってくる。

19時を少し回ったころショートバイト!

あきらかにシーバスだ。

Imgp1571 Rod : NORIES FLATFISH PROGRAM ROUGH SURF 88

Reel : Daiwa CERTATE 2500 R-CUSTOM

Line : Fire Line 16lb + ナイロン 20lb

ルアーはラパラCD9のリップ折。

その前にあったバイトらしきものも同じルアーだ。

しかしその後は反応がなく、海からの生命感も感じられなかったので、19時45分頃ノーフィッシュで終了とした。

2009年 第2釣行 / ノーフィッシュ


年越しフィッシィング 三崎シーバスで初釣り

2009-01-01 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘09.01.01 ( 中 )  干潮01:03 気温5度 / 水温14度

あけましておめでとう なんて言っている暇もなく、2009年一発目の魚 がヒット!

Imgp1561

0時を少し回ったころ 58cmのシーバスがヒット。やはりサイズに若干不満があるが、新年早々のヒットは縁起が良さそう。

そしてその30分後やっとそれらしい魚がヒット。

73cm / 2.9kg

おそらくお腹には卵を抱えていると思うがそれでも若干細い。もう少しプリプリのを釣りたかったがそれは贅沢か。

Rod : ufm ウエダ CPS-962EX-Ti

Reel : Daiwa CERTATE 3000 ( RCS 3012 spool )

Line : Fire Line 16lb + ナイロン 20lb

Lure : コモモカウンターSF-125 ( レッドヘッドラメクリアー )、ザブラスイムミノー85

年の瀬の深夜に釣りに行って釣れなかったら、2008年の締めくくりと2009年のこれからが不安になるところだったが、釣れて良かった

この日の深夜は最初から目を付けていて、もっといいサイズが出ると思っていたが・・・ まぁ、良しとしよう。

Imgp1562

2009年 初釣行 / シーバス 2匹


年越しフィッシィング 三崎シーバスで釣り収め

2009-01-01 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘08.12.31 ( 中 ) 晴れ 満潮18:24 / 干潮25:03 気温6度 / 水温14.5度 

2008年 最後の釣りは最近好調だと言われている、三崎でシーバス狙い。

23時過ぎポイントに到着。 風は正面からやや微風が吹いている程度。 潮が流れているのも確認できる。 イケそうだ!

23:30頃 磯と砂地の境目でヒット!68cmとまずまずのサイズ。

今度は沖の潮目に遠投しルアーを通す。

23:50 2008年最後の魚 がヒット!

Imgp1560

50cmと大きくはないが、年が変わる寸前でのヒットはなんだか嬉しい。

Rod : ufm ウエダ CPS-962EX-Ti

Reel : Daiwa CERTATE 3000 ( RCS 3012 spool )

Line : Fire Line 16lb + ナイロン20lb

Lure : コモモカウンターSF-125 ( レッドヘッドラメクリアー )

やはりこのエリアは下げ潮の方が、回ってくる率が高いようだ。

このままソコリまで粘って何本捕れるか?除夜の鐘がどこからか聞こえてきました。

Imgp1558