Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

リバーシーバス Ⅰ

2009-11-19 | 伊豆・沼津の釣り

‘09.11.18 ( 大 )  のち  満潮06:38 気温12度 / 水温13.2度

前日 仕事を終えてから南伊豆へ向かう。

こんな時にかぎって7時からの通夜付だったので現地到着は午前1時。

今回は到着早々ちょっと河川の様子見をして、朝一サーフでヒラメを狙う予定でいたんだけど・・・

近くのパーキングで準備をしようとトランクルームを見ると、ウェーディングベストがない!!どうやら積み忘れ(>_<)

海はやや波が風波があり、ライジャケがないとやや不安(昔は平気だったのに、いつもあるものがないと不安)。

と いうことで、足場の安全な場所のみ限定で釣りをすることに。漁港でのエギングも考えたが風が強いのでパス。

前日から2日間にわたって雨が降ったので、河川のシーバスに狙いをしぼってスタート。

雨の影響はほど良く、下げきっている割には水位もあり流れも十分。

Rod : Ever Green TMJC-711M The "Skyscraper"

Reel : SHIMANO ANTARES DC7LV (左)

Line : ジャストロン 5号

Lure : ジョインテッドクロー改148(ビッグバイトチャート)、TKLM ”9/11"

ナイトでジョインテッドクローが効くのかはまだ不明だったけど結果はすぐにでた。しかし バラシ(T_T)

ポイントを下流へ移動しTKLMにヒット! しかしまたまたバラシ(T_T)(T_T)

PEラインになれているせいか、ナイロンではアワセが弱いみたいだ。そんなことを意識して、今度はがっちりフッキング。ベイトタックルのパワーでガンガン寄せて一気にキャッチ。

Imgp2470

サイズは大したことないけど、胴周りが太くコンディションの良い魚。

しっかり体力を回復させてリリース。元気に泳いで帰っていく姿を見るときが一番満足できる瞬間。

Imgp2472

その後 60弱位のを追加して4時半ころ撤収。

2009年 第63釣行 (伊豆釣行⑮ Day-1) / シーバス 2匹

FOO FIGHTERS / Wheels

http://www.youtube.com/watch?v=dWQDHgrLRpI


いも恋まんじゅう

2009-11-17 | 埼玉の旅

10年と少し前だったか、現在の仕事に就く前

ちょっとしたディスプレイの仕事をしていた時、毎年 川越まで行く仕事があって、

その時に楽しみだったのが、関越の三芳サービスエリアで売っている「いも恋まんじゅう」を食べること というのがあった。

今回の仕事で「小江戸 川越」への日帰りバス旅行で、懐かしい三芳サービスエリアで、そのまんじゅうを食べることに。

Imgp2448

昔は上り線でしか売ってなかったような記憶があるけど、現在は下り線でも売っているので。

Imgp2449

中には、餡子とサツマイモ。

これが 美味いんだけど、最近は昔より甘いものを食べなくなってきているので、ものすごく甘く感じてしまった。

でも 心は満足し、小江戸 川越へ行くと。。。

Imgp2456

なんと! ここでも売っているではありませんか!!

三芳でしか食べれない物かと思っていたのに、ちょっとショックです。

まぁ でも、川越自体がサツモイモを売りにしているのだから、当然といえば当然なんですけどね。


喜多院

2009-11-16 | 埼玉の旅

小江戸 川越ツアーの最後は、その近くにあるお寺 「喜多院」をまわって帰路に。

Imgp2461 「 山門 」

平安時代の創建とされているお寺だそうで、五百羅漢が有名だそうです。

その五百羅漢の敷地に入るのは有料だったので、今回はめんどくささもあってパス。

Imgp2465 「 本堂 」

本堂の向かいでは「菊祭り」なるものを行っていたので、少しだけ見てみることに。

Imgp2462 Imgp2463 Imgp2464

ミニチュア生花祭壇みたい。

でもこれ、かなり凄いんだと思う。。。 よく分かんないけど(汗) 

                                        葬儀屋の裏話 其の五十


菓子屋横丁

2009-11-15 | 埼玉の旅

小江戸 川越に隣接というか、一角お言えば良いのか?

昼食を食べた後に行ってみました。

Imgp2459 「 メイン通り 」

天候が悪かったこともあってか、人通りはほとんどなく、こちらもこじんまり。

サツマイモが名産らしく、そんなお菓子が良く売られていました。

サツマイモとは関係ないですが、ひときわ目を引いたのが。。。

Imgp2460

特大のふがし。

80cm位だろうか?

今思えば、買ってくればよかった。

                                       つづく。。。


川越 「居食屋 とりせい」

2009-11-14 | 埼玉の旅

小江戸 川越ツアーの昼食は、あんまり飲食店がない中から「とりせい」というお店で。

Imgp2458 「 店構え 」

入り口からは想像できないほど店内は広く、なかなか いい感じのお店でした。

「とりせい」というぐらいだから、鶏肉がメインなんだろうけど

注文したのは。。。

Imgp2457 「 ホタテの釜めし 」

よくよく考えれば、埼玉でホタテもないだろうと、思ったけど

食べたかったんだから しょうがない。

でも なかなか美味しかったですよ。


小江戸 川越

2009-11-13 | 埼玉の旅

前所属の近隣の方々の集いで、埼玉にある「小江戸 川越」へ日帰りのバス旅行。

前回は小田原のビール工場、今回は人事異動前の企画だったので、自分が参加となりました。

天候はあいにくの雨模様。

しかし23人もの参加があり、皆さん 喜んでくれたみたいでホッとしました。

Imgp2451 「 メイン通り 」

メインの通りは少し前まで両側通行だったみたいですが、最近は一方通行に変更されたようです。

Imgp2452 「 メイン通り 」

NHKの朝ドラ 「つばさ」 のロケ地としても有名で、どんだけ凄いのかと思いましたが

意外とこじんまりでした。

Imgp2453 「 時の鐘 」

一番迫力がある建造物は、ボクが見た限りでは「時の鐘」でしょうか。

蔵造りの町並みは素敵でしたが、もうチョット規模が大きければなぁ・・・と。

                                              つづく。。。


磯子区のラーメン屋 「和光」

2009-11-12 | 横浜での食事やらスイーツやら

金沢区から笹釜道路を磯子方面に行くとあるラーメン屋さん。



ここの味噌ラーメンが美味いです!



20100916143930



ずっと前に食べた、札幌ラーメンの「すみれ」のように



スープの表面に浮かぶ油がアツアツで、冷めにくくなっているので夏に食べるよりも



肌寒くなってきたこれからがいい感じ。



20091109112525 「 店構え 」








最近の幸浦周辺 釣り事情

2009-11-11 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

昨日の出来事

仕事の合間に時間を潰さなければならず、やむをえず(?)幸浦周辺の岸壁に釣りを見に行くと。。。

常連らしき親父さんたちが、投げ釣りをしている。

その中に7フィート位のショートロッドで、ボトムをショートバンピングしている人が2人。

何を狙っているのかと、しばらく眺めていると。。。

ヒットしているのはイイダコ。

イイダコってこんな感じで狙うのね! って、なるほどなるほど である。

20091110105117 「 幸浦周辺での釣り 」


野島周辺シーバス

2009-11-09 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘09.11.08 ( 小 )  満潮19:20 / 干潮27:12 気温16度

仕事が終わるタイミングがちょうど満潮と重なるため、満潮からの下げを狙って釣行。

19:40頃から実釣開始。海のコンディションは、無風ベタナギ・水色はクリアー。夜光虫がうっすらといる感じ。

Rod : ufm ウエダ CPS-752M

Reel : Daiwa AIRITY 2500

Line : Fire Line XDS 16lb + ナイロン20lb

この周辺は風が多少あり、水面がさざ波立っている方が調子良いので、コンディション的には悪い日ということになる。

案の定 22時までやってみたが、潮位も思ったより下がらずノーバイト。

Imgp2447 「 この日のタックル 」

正確には バイトらしきものは2度あったが、確信がもてるようなバイトではなかったので。

2009年 第62釣行 / ノーフィッシュ


横須賀のラーメン屋 「 鉄馬 」

2009-11-04 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら

横横道路の佐原インター近くにあるラーメン屋さん。



三崎・三浦方面への釣りの帰り際、いつも気になっていたので入ってみました。



Imgp2444_2 「 店構え 」



麺とスープの種類が選べるようになっていて、



麺は 太麺・細麺・ホウレンソウを練りこんだ麺(名前は忘れちゃいました)



スープは しょうゆ・塩・味噌に、トンコツ・鶏がらの組み合わせが選べます。



今回は。。。



Imgp2443_2



「 のり・卵のせ 鶏がら味噌の太麺 」