Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

冷川 峠の茶屋

2017-01-10 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
今年の旅行も仕事の関係で伊東からスタートです。毎年ここで昼食をとるので、ここへ来ると正月も終わったなと感じます。







団体で来ているので一般的な席ではなく、薪を使った囲炉裏の席で食事をさせてもらってます。

まずはお通しで里芋を。まぁ素朴でおいしいこと。またこういうとこで食べるから余計に美味く感じるんだろうけど。




ここの味噌おでんもうましです。味噌にほんのり柚子が香っているのがまたです。




麦とろ定食の自然薯は年々獲れなくなっているとのことで、とろろが毎年薄まっていっているような気が まぁそれでも美味いんですけどね。


強風の伊東港

2017-01-09 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.01.08 ( 若 )  満潮12:43 / 干潮19:58

伊東港 実釣時間 16:30 ~ 17:30

今年も仕事の旅行で伊東に行ってまいりました。毎年チェックイン後に伊東港へ釣りに行かせてもらっているのですが、どうも今回は天候が厳しい。何せ関東地方は今年1番の冷え込みで雪になるとの予報。実際 箱根では雪が降ってきて、夕方のニュースでは5cmほど積り、事故も発生していたとか。それでもせっかく来たのだからと準備をして宿の外へ。

雨はそれほどでもなかったのですが、海に向うにつれて風がヤバいことに 自家用車で来ているわけではないので、レインスーツは持ってこれずだったので、コンビニで使い捨てのカッパを買って気合い注入

北東の風だったので、風を背負える白灯の堤防へ向かいました。さすがにこの天気では、いつも釣り人で賑わっているこの場所もガラガラ。エサ師が1人だけいましたが、伊東港全体でもボクとその人だけだったかも。




・Rod : Daiwa HEARTLAND 702MLRS-AGS14 “ TRIP SEVEN ESS SPINNING ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa Emeraldas SENSOR White+Si #0.4 + Nylon 8lb



実釣の方は、上っ面に魚の姿はなく、強風のためライトタックルでボトムを取ることも難しく、系船の隙間にジグヘッドを落として1バイトのみ。たぶん小さいカサゴだと思うけど、フッキングには至りませんでした ということで魚の顔は見れず

今年の釣りは何やら苦労しそうな感じに思えてきました


この日の風速は、北北東の風10m~からどんどん上がり、網代で最大風速25m、稲取で30m以上だったようです。



2017年 第2釣行 ( 伊豆釣行① ) / NO FISH





初めてのコメダ珈琲店

2017-01-08 | 全国チェーン店・コンビニもの
以前から気にはなっていたのですが、なかなかいく機会がありませんでした。
しかし年末の帰れま10を見てシロノワールが食べてみたく、1人で行っちゃいました(^^;)

店舗はカインズ三浦店。三浦半島にはここと久里浜のイオンの中にしかないので、なかなか貴重です。



店内はウッディな感じで居心地が良く、長居しちゃうのもうなづけます。ついこの間のヤフーニュースにも載ってましたが、コメダ珈琲店は長居してもらえるような作りでやっているんだそうです。ここ近年は回転率重視の店舗が多い中でゆっくりできるのはいいですね〜。




で、食べたかったシロノワールですが、期間限定でのチョコノワールにしちゃいました。
最初は美味しいと思ってバクバク食べてましたが、1人で食べるには量が多く、最後の方はちょっと気持ち悪くなりました(*_*) 一応 チョコノワールの名誉の為に言いますが、自分の適量で食べるならボク的に大好きなスイーツでございました。


初釣り

2017-01-07 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘17.01.06 ( 小 )  満潮10:38 / 干潮17:32 気温6℃

三浦サーフ 実釣時間 17:00 ~ 18:30

潮のタイミングが悪いけど、行けるときに行かないとってことで夕マズメにシーバス&ヒラメを狙ってみました。

前日から北風が強まっていたので、風を避けれる場所として今回はここのサーフに来てみましたが、事前情報も何もなくちょっとやって釣れるほど、この釣りは甘くはありません。


例年の初釣りなら、何かしらの魚の顔が見れるライトゲームで固くいくのですが、今回はギャンブル的要素満点で、自分が本当に釣りたかった魚を狙いにいって玉砕という結果になりました。


海は風裏となりベタ凪。釣りは非常にやりやすかったのですが、ベイトっ気がまったくなく生命反応ゼロでした。





・Rod : Daiwa morethan AGS 93ML “ DEMON POWER COMMANDER ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 3012

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb




初釣りでまったく反応がなくギャンブルに負けた形となったことが、今年の釣り運をどう左右するのか? ( けっこうゲンを担ぐ方なので )

とは言っても、ボクが毎年バカスカ釣れるなんてことはここ近年なくなってしまったので、あんまり深く考えずに、今年は《釣れなくてもやりたい釣りをお気楽にやっていこう》というスタイルで行きたいと思います!



2017年 第1釣行 / NO FISH

初詣

2017-01-05 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今年は仕事の絡みで年末年始は職場の近辺でしか動くことが出来なかったので、初詣は金沢八景の瀬戸神社へ。



一日はさすがに行列を作っていましたが、二日の夜七時にもなるとガラガラでした。


中古のK-TEN

2017-01-04 | ルアーアイテムの話
先月 ヒラメ狙いで南伊豆に行ったとき、久しぶりにブルーオーシャンを使ってみて、改めて良いルアーだなと。
昔は主流だったルアーなので手持ちもたくさんあったけど、現在は各サイズを1〜2本を持っているだけ。


なので中古で少し買い足そうと115を1本買ってみたら、外見は問題ないのに内部のマグネットが壊れていた 古いルアーなのでほとんどの方がご存知だと思いますが、このルアーの重心移動システムはフロント側に固定マグネットが有り、キャストしたときに後方へ移動するウェイトがリトリーブ時にフロント側の固定マグネットに固定され、重心を安定されるように作られているわけですが…

この固定マグネットが固定されずに後方へ動いてしまうというという壊れがありました。

古いルアーだけに仕方がないことではありますが、中古購入するときは注意が必要ということで。



今年も来ました!

2017-01-03 | ロッドの話
ハートランドの新作案内




今年はまずロドリとのコラボ商品が2作品で、HVFのベイト。



あと2作品が、SVFコンパイルXの新作AGSガイドの付いたスピニング&ベイト




スピニングは震斬のニューモデルなので、買うならコレかな ちょっと値段が高いですが…


新年のごあいさつ

2017-01-02 | etc
新年 あけましておめでとうございます

昨年 12月は長引く風邪とウイルス性胃腸炎にやられ、ほとんど更新できずに終わってしまいました 


今年は仕事の方で今期から体制も変わり、プライベートでは子育てとあまり釣りに行けない日々となってしまいそうですが、出来る限りこのブログは継続していきたいと思っていますので、どうぞ本年もよろしくお願いいたします